「赤いSuica」誕生 楽天とJR東日本、「楽天ペイ」アプリで「Suica」の発行やチャージ、支払いを可能に
楽天グループの楽天ペイメントと東日本旅客鉄道株式会社(以下「JR東日本」)は、スマホアプリ決済サービス「楽天ペイ(アプリ決済)」において、JR東日本が提供する交通系ICカード「Suica」の機能を利用できるサービスを2020年5月25日より開始した。
■サービス概要
・サービス開始: 2020年5月25日(月)※アプリのアップデートが必要
・対象端末: 「おサイフケータイ®」に対応したAndroid™端末
(iOS端末からもキャンペーンにエントリーすることで、200円につき1ポイントの「楽天ポイント」を付与)
・概要: 対象端末の「楽天ペイ」アプリ内で「Suica」の発行やチャージができ、同アプリで鉄道・バス等の交通機関や交通系電子マネー加盟店で「Suica」による支払いが可能となります。また、支払い元に「楽天カード」を設定した「楽天ペイ」アプリから「Suica」へチャージすると、200円につき1ポイントの「楽天ポイント」が貯まる注1)。なお、iOS端末においては、「楽天ペイ」アプリ内のリンクからアクセスできるキャンペーンにエントリーのうえ、「モバイルSuica」アプリもしくは「Apple Pay」にて「楽天カード」を利用して「Suica」へチャージすることで、200円につき1ポイントの「楽天ポイント」を貯めることが可能。
■「楽天ペイのSuica」で 出来ること
・Suicaの新規発行・今お使いのモバイルSuicaの登録
手元にSuicaカードがなくても、楽天ペイアプリからSuicaの発行が可能。また、既にご利用中のモバイルSuicaを楽天ペイアプリに登録することができる。その場合、モバイルSuicaアプリの情報が消えること無く、両方利用できる。
・券売機に行かずに
アプリでラクラクチャージ
お手持ちのスマホでクレジットカードから簡単にチャージ可能。※チャージ可能クレジットカードは「楽天カード」(Visa/Mastercard/JCB/American Express)が対象。
・チャージのたびに楽天ポイントが貯まる
楽天ペイのSuicaチャージ200円ごとに1ポイント、楽天ポイントが貯まりる。ポイントは、チャージした翌日以降に進呈される。
※Android端末のみ。
※現在、iOS端末でもSuicaチャージで楽天ポイントが貯まるキャンペーンを実施。
・交通機関での移動や買い物もアプリ一つで
全国のICマークのある鉄道、バス、お店などで、Suicaとして利用可能。
※電子マネーとしては、「PiTaPa」は相互利用の対象外。
キャッシュレス決済の利用が進む中、連携するポイントサービスとの競争は一層、高まっていくと考えられる。今後、楽天ポイントからスイカへのチャージができるサービスも検討中とされいる。実現すれば、ますます利便性が高まり、利用が拡大するサービスとなるだろう。