ベビー用品に特化した中国向け越境ECプラットフォーム『Himum(β版)』が公開 

ECのミカタ編集部

点新株式会は、ベビー用品に特化した中国向けの出店型越境ECプラットフォーム「Himum (β版)」のリリースについて公表した。

越境EC関連サービスをワンストップで提供

点新株式会社(本社: 東京都渋谷区渋谷2-6-6、代表取締役: 渡邊寛泰)は、ベビー用品に特化した中国向けの出店型越境ECプラットフォーム「Himum (β版)」のリリースについて公表した。「Himum」は、ベビー用品に特化した中国向けの出店型越境ECプラットフォームだ。

同プラットフォームでは、幅広い日本のブランド、良品をより手軽に中国のユーザーに届けるために、出店費用無料でプロモーションから、物流、決済まで越境ECに関わる全てのサービスをワンストップでサポートするという。また、出品して商品の販売だけではなく、店舗ページを作成しており、日本の店舗として、中国市場での認知・人気度の向上が実現するとしている。

Himumの特徴

Himumの特徴

同社がまとめるHimumの特徴は次の通りだ

◆手軽にスタート

初期費用、月々の利用料無料で、商品を登録するだけで販売をスタートできる

◆ワンストップサービス

プロモーション、国際物流、決済までワンストップでサービスが提供される

◆越境EC通関でスムーズに通関

中国の税関システムと連携しており、越境EC通関(増値税・消費税30%減税対象)でスムーズに通関できる

◆ブランディング

商品だけではなく、店舗として、中国市場での認知・人気度の向上が実現する

◆充実のサポート

日本と中国に詳しい専門のスタッフがフルサポートするので、中国の事情、中国語がわからなくても安心して出店できる

ECの力で日中の市場をつなぐ

同社では、公表に際して次のように述べている。

「当社で開発・運営する越境ECショッピングアプリ『Himum(海马妈妈)』より、日本の企業様と中国のお客様をつなげ、日本の『安心』『安全』を『簡単』にお届けすることを目指しております」

品質が高いことで、中国の消費者から根強い支持を集める日本商品。新型コロナウイルスによる感染拡大の影響によって、インバウンドが大きく落ち込むなか、そのニーズに応えることができるのが越境ECだ。一方で、日本の事業者が中国で展開する場合に言語や通関、現地でのプロモーションなど、さまざまなハードルに直面することになるが、同プラットフォームは、それらをワンストップでサポートするとしており、多くの日本の事業者にとって、対中国越境ECを志す上で、新たな選択肢となりそうだ。

ECのミカタ通信19号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事