「リアルな場所」を特別に TangerineとYappliが連携開始
アプリプラットフォーム「Yappli(ヤプリ)」を提供する株式会社ヤプリ(本社:東京都港区、代表取締役:庵原保文、以下ヤプリ)は、リアル行動データプラットフォーム「Tangerine nearME™(タンジェリン ニア ミー)」を展開するTangerine株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:平井清人、以下Tangerine)と2020年9月18日(木)連携を開始した。
リアル行動データプラットフォーム「Tangerine nearME™」
「Tangerine nearME™」は、ビーコンやカメラ、Wi-Fiなど様々なセンサテクノロジーを活用することで、生活者のオフライン行動データを蓄積や分析をするリアル行動データプラットフォーム。
ビーコンはすでに、国内の大型商業施設や大手チェーンスーパー各社、流通店舗、公共機関など3万カ所以上の導入実績がある。オフライン施策、店内エンゲージメントや販促、店内での新しいユーザー体験の実現など、生活者の行動を可視化してデータ分析を行う企業のニーズに貢献する。
アプリプラットフォーム「Yappli」
「Yappli」は、アプリの開発・運用・分析をプログラミング不要で提供するアプリプラットフォーム。
導入企業は400社以上に上り、店舗やEコマースなどのマーケティング支援から、社内や取引先とのコミュニケーションをモバイルで刷新する社内DX、バックオフィスや学校法人の支援まで、幅広い業界で活用されている。主に6つの特徴がある。
・スピード開発:ノーコードでiOSとAndroidのネイティブアプリを高速開発
・カンタン運用:直感的な操作で更新が可能。プレビューで事前確認可能
・多彩なプッシュ通知:エリアや属性などターゲットに合わせた多彩なプッシュ配信
・高度なデータ分析:ユーザー行動やアクションに基づきデータ分析、自社データとの統合が可能
・クラウドで進化:年間100回以上の機能改善で、最新OSにも即座に対応
・サクセス支援:専門チームが集客や活用方法などを支援し成功へコミット
今回の連携で、来店情報と自社ECを横断したコミュニケーションを実現
Tangerineが提供するビーコンを店舗に設置することで、アプリインストール済みの顧客が来店したとき、Yappliと連携したnearME SDKが来店情報を受信。来店と店内回遊を正確に判定しプッシュ通知を送ることができる。
その場で使えるクーポンを知らせたり、来店スタンプを発行したり。お気に入り登録していたアイテムの案内や属性に合わせたメッセージを送ることができるため、来店ならではの「特別感」を感じることができる。
ディープリンクを活用し、アプリを自動的に店舗モードに切り替え、利便性を高めることも可能だ。
「Tangerine nearME™」は、アプリユーザーの来店分析をすることができ、来店履歴や自社ECの行動履歴、属性などにデータに基づき、アプリ内コミュニケーションへ活用が可能。
売り場別の来店者数・新規/リピート分析・滞在時間やプッシュ通知のCVR分析などが可能となり、店舗集客・売上にアプリがどのくらい貢献しているかなどの行動を定量的に可視化することができるため、リアル店舗のマーケティング全体戦略に活かすことができる。
同時に「混雑状況」を収集し、顧客へ知らせることで安全なショッピングを提供することもできる。
TSIホールディングスグループの「Laline」「ROSE BUD」で導入開始
Laline JAPAN株式会社が運営するLaline JAPAN公式ショッピングアプリでは、ブランドの最新のお知らせやキャンペーン情報を掲載し、新商品や人気ランキングなどもいち早くチェックすることができる。
アプリにログインした状態で店舗へ行くと、来店スタンプが溜まる。オンラインショップと店舗で利用できるポイントが貯まるメンバーズカードや、壁紙コンテンツなど、アプリ限定コンテンツも用意されている。
株式会社ローズバッドが運営するROSE BUD公式ショッピングアプリでは、全店で利用可能な会員証、ポイントカード機能、最新情報の配信、スタイリングの提案、店舗への取り寄せなど、様々な機能を利用することができる。
新しいショッピング体験を提供
昨今の社会情勢にともない、生活者はリアルな場所への外出に「特別なこと」を期待している。オフラインとオンラインのデータを融合することで、これまでにない「新しいショッピング体験」の提供が求められている。
「Tangerine nearME™」と「Yappli」が連携したことにより、アプリを使用する顧客に対して、オンライン・オフラインの行動データや位置情報を起点としたプッシュ通知コンテンツの表示が可能に。その場で必要な情報を必要なタイミングで届けることにより、リアル店舗を起点とした更なる向上を目指す。