WMS(倉庫管理システム)とは?選び方のポイントからメリット・デメリットまで解説

ECのミカタ マーケティング部

WMS(倉庫管理システム)とは?選び方のポイントからメリット・デメリットまで解説

WMSやEC物流に関して無料相談をしてみる

WMS(倉庫管理システム)とは?WCS・WESとの違いは何?

WMSとはWarehouse Management Systemの略で、倉庫管理システムを指します。主に倉庫における、作業と物の出入りを管理する際に使用します。従来では人が入力していた作業をWMSを使用することで、人為的ミスを排除でき、作業効率を向上可能です。

WCSとはWarehouse Control Systemの略で、倉庫制御システムを指します。人員を管理するのではなく、倉庫内の設備を制御するシステムです。倉庫管理に必要な機器を遠隔制御し、入出庫をスムーズにサポートします。また、WCSはコンベアやロボットアームの制御も対象としており、機器の稼働状況をリアルタイムで確認します。そのため、人が見ていない機器でも、設備不調があれば対応指示も可能です。


WESとはWarehouse Execution Systemの略で、倉庫運用管理システムを指します。前述しているWMSとWCSの機能を兼ね備えたシステムとなり、倉庫管理だけではなく、倉庫の制御機能も搭載しています。そのため、倉庫内の在庫管理やリアルタイムで、現場の作業データ確認を可能です。

それぞれの特徴は以下の通りです。

WMS:倉庫内の入出庫を管理する
WCS:倉庫内の設備、システムを管理する
WES:倉庫内の入出庫と設備、システムを管理する

WMSの基本機能・機能一覧

WMSを導入することで「庫内物流」の正確性だけではなく、スピード感もアップできます。
基本機能は以下の通りです。

・入荷管理機能
・在庫管理機能
・出荷管理機能
・棚卸管理機能
・帳票発行機能

入荷管理機能


入荷管理機能では、製品の入庫実績の登録や入庫予定をリストで管理可能です。また、バーコードリーダーと携することで、ハンディ機器を使用した検品作業や返品入荷処理が可能です。入荷管理機能を使用することで、正確迅速に入庫処理ができます。

在庫管理機能


在庫管理機能では、倉庫の在庫照会や調整が可能です。廃棄製品の処理も可能であり、処理内容はすべてリアルタイムでシステムに反映されます。そのため、いつでも処理内容を確認できます。また、在庫の移動状況もシステムに反映されているため、視覚的に倉庫内を確認可能です。

出荷管理機能


出荷処理は正確性とスピードが求められます。WMSの出荷管理機能を使用することで、出荷予定のデータを用いて自動的に検品から梱包までサポートします。また、配分リストの出力や仕入れ先返品に関しても対応可能です。

棚卸管理機能


棚卸管理機能とは、棚卸に必要な業務確認や報告書出力をハンディ端末で対応可能です。倉庫管理において棚卸は重要な業務の1つです。しかし、作業を開始するためには人手と時間が必要になります。そこで、WMSの棚卸管理機能を使用すれば、作業を省略化しながら精度を高めて対応できます。

帳票発行機能


帳票発行機能では、納品書や明細書などを手入力することなく発行可能です。また、送り状や値札に関しても、WMSを使用することでスムーズに発行できます。そのため、大量の商品管理の場合でも、ミスを減らし効率的に作業可能です。倉庫運営において帳票発行は必ず必要になる業務ですので、帳票発行機能を使用することで、別作業に時間を割けるでしょう。

画像リンクの例 画像リンク

一般的に基幹システムとWMSが切り離されているのはなぜ?

基幹システムとWMSが切り離されている最大の理由は、業務範囲の違いです。大半の企業ではWMSではなく、基幹システムが導入されています。基幹システムとは企業運営をおこなっていく上で、根幹となる業務システムです。基幹システムを用いることで、製品生産や販売から請求書発行までの業務フローをサポートします。

しかし、物流作業のサポートには対応していません。そのため、WMSを導入することで基幹システムが対応していない、入出庫や検品などの業務が可能になります。

WMSを導入するメリット

WMSを導入するメリットは大きく分けて以下の3つです。

1.倉庫業務のスピードと精度アップ
2.効率化によるコスト削減
3.リアルタイムに作業を可視化

メリット1.倉庫業務のスピードと精度アップ


WMSを導入することで、商品情報がデータ化され手作業で対応していた業務が、バーコードで読み取る作業や端末入力作業に置き換わります。そのため、作業内容が簡略化され業務スピードが向上します。また、端末画面に作業内容が表示されるため、業務精度の向上が可能です。間違えて作業した場合は、端末から警告音が発生する機能が実装されているため、人がおこなう必要がある業務もWMSがサポートします。

たとえば、スタッフのスキルによって違いが出ていた作業もWMSを導入すれば、生産性が一定に保たれます。そのため、スキルのムラがなくなり、ベテランスタッフに対しての能力依存も改善されます。

メリット2.効率化によるコスト削減


倉庫業務は大半の作業が手作業で対応しているため、主に発生するコストは人件費です。WMSを導入することで業務の効率化が可能となり、人件費の圧縮ができます。人件費の圧縮ができれば、総合的にコスト削減が可能です。

また、業務が平均化されているため、現場の雇用形態に関してもアルバイトを多く雇用し活用できます。作業効率化ができれば、作業ミスや残業を減らせるため無駄なコストの削減にもつながります。

メリット3.リアルタイムに作業を可視化


WMSを活用すれば、最新の在庫状況をリアルタイムで確認可能です。入出庫データに関しても、その場で最新情報を確認できるため、実際の在庫状況を把握できます。また、常に最新の在庫状況を把握できれば、販売状況に応じで発注対応が可能です。

WMSでは複数の在庫状況も確認できるため、リアルタイムで入出庫状況の進捗を確認できます。作業を可視化することで、適切な仕入れ計画や人員配置の修正が可能です。

WMSを導入するデメリット

WMSを導入するデメリットは大きく分けて以下の3つです。

1.導入時にコストと教育の手間が発生する
2.明確な導入理由がなければ効果を感じられない
3.定着しない可能性もある

デメリット1.導入時にコストと教育の手間が発生する


WMSはさまざまなメリットが存在していますが、導入時には必ず初期費用が発生します。初期費用だけではなく月額費用も発生しますので、自社に合ったWMSの検討が必要です。また、導入するだけではWMSを使いこなせません。

そのため、スタッフにWMSの使用方法を教育する必要があり、今までには存在しない手間はデメリットと言えるでしょう。

デメリット2.明確な導入理由がなければ効果を感じられない


WMSを導入する際は、明確な目的が必要です。導入する目的が存在しなければWMSを利用する必要はありませんし、明確な理由が存在しなければ期待した効果を感じられません。

たとえば、「周りの企業がWMSを導入しているから」などの理由では、WMSの強みを活かせないでしょう。WMSの対応によって業務が圧迫される可能性も存在するため、WMSの効果を最大限発揮するために、導入目的を明確にしましょう。

デメリット3.定着しない可能性もある


WMSを導入する際は、必ずマニュアルと教育が必要です。使い方や手順をスタッフに指導しないと、導入しても定着しない可能性があります。スタッフにWMSを導入したメリットを説明することで、早期定着が可能です。しかし、定着度合いは企業によって異なるため、スタッフの定着具合を確認しながら導入しましょう。

画像リンクの例 画像リンク

WMSを導入する際に押さえておきたい5つのポイント

WMSを導入する際は、以下の5つのポイントについて抑えておく必要があります。

1.自社の課題の洗い出しと要件定義
2.提供形態の確認
3.対象の業種・業界の確認
4.他システムとの連携性
5.サポート体制は充実しているか

自社の課題の洗い出しと要件定義


WMSを導入する際は、自社の課題をあらかじめ洗い出す必要があります。企業によって倉庫業務で抱えている問題点は異なるため、自社の課題を把握していなければ、要件定義ができません。しかし、要件定義ができていれば、自社に適したWMSをスムーズに導入可能です。

提供形態の確認


WMSの提供形態は大きく分けて以下の3つです。

1.オンプレミス
2.パッケージソフト
3.クラウド

オンプレミスとは、自社に合わせて自由に機能カスタマイズが可能なタイプです。初期費用と費用は、他のタイプと比べて高めに設定されていますが、自社に合わせて柔軟に対応できます。パッケージソフトとは、サーバーにWMS情報をインストールすれば、サーバーを構築することなくWMSを利用可能です。

ある程度のカスタマイズ性が存在するため、オンプレミスとクラウドの中間的存在です。クラウドとは、社内にサーバーを構築することなく、サーバーをレンタルしてWMSを導入できます。システム構築の必要がないため、比較的安価な費用で手軽に導入可能です。

しかし、カスタマイズ性がオンプレミスとパッケージソフト比べると、乏しい部分が存在しています。
WMSを導入する際は、自社に適した提供形態の選択が必要です。

対象の業種・業界の確認


WMSは提供する企業によって、特化している業種・業界が異なります。そのため、導入前に自社に適したWMSなのか確認が必要です。たとえば、食品などの期限が存在している商品を扱う場合、期日管理に特化した機能が必要でしょう。また、複数の倉庫を所有している場合は、複数の倉庫を一元管理できるWMSの選択が求められます。自社の業種や業界に適した倉庫管理が必要です。

他システムとの連携性


WMSは、他の在庫管理システムや販売管理システムと連携することで、最大限の効果を発揮します。そのため、自社が導入している他のシステムと連携できるか確認が必要です。スムーズに連携できれば、今まで以上に業務効率化を推進できます。

サポート体制は充実しているか


WMSは業務効率化を推進するシステムではありますが、企業担当者が慣れるまでには一定の時間を要します。そのため、システムに慣れるまでの期間、システムサポートしてくれるか確認が必要です。新しいシステムの導入に抵抗がある場合は、トライアル期間やセミナーなどの、十分なサポート体制が整っているWMSを選択しましょう。

おすすめのWMSサービス比較6選【導入費用・料金感】

以下6つのWMSサービスを特徴や導入費用、料金感を踏まえて紹介していきます。

1.クラウドトーマス
2.SLIMS
3.eeeCloud
4.W-KEEPER
5.ONEsLOGI
6.LIFE-Vision

クラウドトーマス


【タイプ】
クラウド

【費用・料金】
月額基本料金75,000円から
導入支援サービス200,000円
リングスキャナ1台40,000円から

【無料体験の有無】
なし

【特徴】
クラウドトーマスは、システムがスマートフォンアプリと同期しているため、スマートフォンよ専用のリングスキャナがあれば作業可能です。リングスキャナは指につけたまま作業できるため、両手を塞がず作業効率向上につながります。

また、送り状や納付書をピッキングリストとして出荷作業が可能です。そのため、別用紙で送り状や納付書を用意する必要がないため、ペーパーレス化が進みます。さまざまな物流ロボットと連携できるため、従来以上の生産性向上が期待できるでしょう。複数の基幹システムに対しても連携可能であり、API連携や受注管理システムに対応します。

SLIMS


【タイプ】
クラウド
オンプレミス

【費用・料金】
初期費用400,000円
月額基本料金49,800円(技術指導を含む)
【無料体験の有無】
あり(3ヶ月間の無料トライアル)

【特徴】
SLIMSは複数の倉庫と物流センターを一括管理できるため、物流サービスのレベルを高めます。ピッキングバリエーションが豊富であり、出荷特性に応じた効率的なピッキング方式を選択可能です。また、システムが出荷指示を出すため、人員的なミスを削除し作業員の負担を減らします。状況に応じて適切なピッキングをおこなうことで、倉庫業務全体を効率できるでしょう。

eeeCloud


【タイプ】
Webブラウザ型クラウド

【費用・料金】
Life:月額20,000円・初期費用100,000円
Standard:月額30,000円・初期費用100,000円

【無料体験の有無】
あり(2週間の無料トライアル)

【特徴】
eeeCloudは、低価格でWMSに必要な機能を搭載したサービスです。Webブラウザ型となるため、自社でサーバーの設置や構築をおこなわずに、サービスを利用できます。受発注や入出荷の管理はもちろんのこと、棚卸登録や自社に適したカスタマイズが可能です。また、無制限で複数の倉庫登録ができるため、自社倉庫を1つのサービスで一括管理できます。

W-KEEPER


【タイプ】
オンプレミス
パッケージ型

【費用・料金】
企業別・問い合わせ要

【無料体験の有無】
なし

【特徴】
W-KEEPERはアパレルや製造業向けなど、さまざまなビジネスに対応しているサービスです。連携システムや帳票のカスタマイズなど、追加コストを抑える機能が搭載しています。また、製品の特性に応じて在庫を適正に管理する機能も備わっているため、業界の特性に合わせたロット情報管理が可能です。環境に合わせてハンディ機能を選択できることで、業務効率化を図ります。

ONEsLOGI


【タイプ】
クラウド

【費用・料金】
月額料金50,000円
初期費用400,000円

【無料体験の有無】
なし

【特徴】
ONEsLOGIはWMSに必要な、入出庫管理機能や棚卸し管理機能を搭載しています。流通特性に合わせて、商品管理基準を個別に設定可能です。オプション機能にはなりますが、AIを活用した自動で最適なピッキング機能も提供しています。また、ハンディを1台からレンタルできるため、倉庫の規模に合わせてコストの削減ができるでしょう。

LIFE-Vision


【タイプ】
クラウド

【費用・料金】
企業別・問い合わせ要

【無料体験の有無】
なし

【特徴】
LIFE-Visionは、ドラッグストアやディスカウントストア向けのWMSです。カスタマイズ性が非常に高く、業種に合わせて最適な機能を追加できます。出荷期限管理機能が備わっているため、賞味期限を自動で算出し、警告リストの出力が可能です。フリーロケーション機能により、倉庫内の空きスペースを有効に活用してくれるため、保管効率向上が期待できます。

画像リンクの例 画像リンク

まとめ

倉庫業務はアナログな部分が多く、無駄なコストや人為的なミスが発生します。WMSを導入することで、倉庫業務を効率化しコスト削減が可能です。しかし、さまざまな企業がWMSサービスを提供しているため、自社の課題を洗い出し要件定義した上で選択する必要があります。自社に最適なWMSを見つけ出し、業務効率化を目指してみてはいかがでしょうか。

WMSやEC物流に関して無料相談をしてみる


記者プロフィール

ECのミカタ マーケティング部

ECのミカタマーケティング部です。
日々、EC事業者様に役立つノウハウやサービスを模索
しております。こんな、いいサービスがあるよ!などの情報がありましたら
ぜひ、ご連絡下さい!

ECのミカタ マーケティング部 の執筆記事