自然栽培米・有機栽培米専門EC【Natural Farming】オープン

ECのミカタ編集部

株式会社Replow(本社所在地:東京都港区、代表取締役:⼩野寺理騎、以下「Replow」または「同社」)は、自然栽培米・有機栽培米専門のECサイト「Natural Farming」をオープンした。

米の表示をわかりやすく

Replowは、2023年2月1日、独自基準に基づき農薬や化学肥料、家畜堆肥を一切使わずに作られた自然栽培米・有機栽培米専門のECサイト「Natural Farming(ナチュラルファーミング)」をオープンした。同社は、米のバックグラウンドを消費者にわかりやすく紹介することで、「本当に地球にやさしい生産方法を選択する生産者を応援できるのではないか」と考えているという。

そこで同社の考える「ナチュラル」を基準にした「ものさし」を策定したそうだ。なにも与えない「ALL ZERO」、稲藁や籾殻などの植物性肥料のみを投入する「GREEN」、魚や海藻由来の堆肥などを投入する「BLUE」の3つに分類し、その生産方法を何年以上継続しているのかをビンテージウイスキーのように年数で表示している。

また、採水地や周辺環境など不安材料になり得る項目を全て公開し、米が生きてきた「バックグラウンド」について生産者と約束書を交わし、わかりやすく表示するとのことだ。

代表は米の専門家

代表は米の専門家

Natural Farmingを運営するReplow社の代表である小野寺理騎氏は、五ッ星お米マイスター/米・食味鑑定士の資格を持つ米の専門家だという。美味しい米を作る生産者を発掘するため、全国各地・年間100軒以上の農家を訪問し、北海道から鹿児島まで200種類以上の食味鑑定を実施。生産者ごとの食味の違いを把握することで、顧客や食関連企業それぞれに適した米の提案を行っているそうだ。

産地を巡るなかで、農業界が抱える高齢化・担い手不足・肥料高騰などの諸問題と向き合う多くの生産者と出会い、そこで生まれた答えのひとつは、「人だけが美味しい世界は永遠には続かない」ということだったという。地球環境にやさしい米は人にとっても美味しいはず、農薬や化学肥料、家畜堆肥を一切使わない生産者を応援したいという想いからNatural Farmingをオープンしたのだ。

現時点で最良の選択肢を顧客へ提案

同社によれば、持続可能性の高い食料生産方法として確立されている有機農業の面積割合はわずか0.6%だそうだ。農林水産省は2021年5月12日、「みどりの食料システム戦略」を策定し、2050年までに耕地面積に占める有機農業の取り組み面積を25%に拡大することなどの目標を掲げている。米に焦点を当てると、国内で生産される米のうち、有機JAS米はわずか0.1%しか無いという。

こうした現状を前にNatural Farmingでは、現時点で最良の選択肢を顧客へ提案していくため、有機JAS規格など国内基準とは異なる独自基準を設け、農薬や化学肥料、家畜堆肥を使わないことを前提とした農法を推奨し、0.1%しかない有機JAS米のさらに先にある地球にも美味しい米を届けるとしている。

日本の食文化の基盤とも言える米にフォーカスした自然栽培米・有機栽培米専門のECサイト「Natural Farming」は、世界的なオーガニック食品への関心の高まりもある中、ECを通して日本の食文化に新たな価値を提供することになりそうだ。

ECのミカタ通信23号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事