Amazonの自己発送とは。発送のやり方や送料などを詳しく解説

ECのミカタ マーケティング部

Amazonの自己発送とは。発送のやり方や送料などを詳しく解説

Amazonに出品後、注文者への発送はFBA発送か自己発送を選択できます。自己発送にするか、FBA出荷にするか悩んでいませんか?

本記事では、Amazonの自己発送のやり方など概要について解説します。

FBAには無いメリットもあるため、自社に合った方法で出荷しましょう。

商品の発送方法に関して相談をしてみる

Amazonの自己発送とは

Amazonにおける自己発送とは、ユーザーからの注文をFBA倉庫ではなく自社で出荷対応することです。FBAに付帯する顧客対応や返品処理といった対応も、自社で行うことになります。

自社で受発注から顧客対応まで行う必要はありますが、その分保管料やFBA手数料がかからないのが利点です。また、マーケットプレイス配送サービスを活用すると、配送会社がヤマト運輸に限定されますが、お得な配送料金で発送できます。

Amazonで自己発送を選択するメリット・デメリット

Amazon出品者が、自己発送を選択するメリット・デメリットを紹介します。自己発送のほうが向いている商品もあるため、自社の取り扱い商品に応じて選択しましょう。

メリット

自己発送のメリットは、主に以下の3点です。

  • FBA手数料や保管料がかからない
  • 発送方法を選べる
  • 高度管理医療機器など特定の商品を販売できる

FBA出荷では、送料と作業料を含むFBA手数料がかかり、商品の体積に応じて保管料も請求されます。一方で、自己発送ならFBA手数料や保管料はかからず、大口出品などの登録料と販売時における販売手数料のみで運用可能です。

また、大口出品ならメディア製品以外は送料や配送方法を自由に設定できるのも利点です。費用を抑えられるため、利益の薄い商品を販売する事業者に向いています。

FBA倉庫での取り扱いができない高度管理医療機器などの製品も、自己発送なら出荷できるため、FBA出荷との併用もおすすめです。

デメリット

自己発送のデメリットは以下のとおりです。

  • プライムマークがつかない
  • 出荷の手間がかかる
  • 顧客対応もすべて行う必要がある

自己発送ではプライムマーク取得の要件が満たせず、プライムマークをつけられません。厳密には、マケプレプライムの要件を満たせばプライムマークを獲得できますが、条件が厳しいため対応できない事業者もあるでしょう。

また、自己発送は出荷や顧客対応、返品などもすべて自社で行います。FBAよりもリソースが必要になるケースがあるため、人件費と比較して選択してください。

参考元:マケプレプライムを始めるには|Amazon

自己発送だと売れない?

自己発送でも売上を上げることは可能です。ただし、送料や作業工数の観点からFBA発送の方がコストパフォーマンスがよいケースもあります。

また、プライムマークを獲得しにくいことが売上に影響を与える可能性はあります。FBAの手数料と照らし合わせ、利益が出る方法を検討しましょう。

画像リンクの例 画像リンク

Amazonの自己発送にかかる送料について

Amazonの自己発送にかかる送料を紹介します。大口出品アカウントでは、以下のカテゴリについて送料が決められています。

カテゴリ 国内配送料(税込)
262円
ミュージック 356円
ビデオ 398円
DVD 356円

出典:本、ミュージック、ビデオ、DVDの配送料|Amazon

上記以外は自由に送料設定が可能です。送料以外にはAmazonの販売手数料がかかります。

小口出品ではカテゴリごとに送料が決まっている

小口出品では自由な送料設定ができません。以下のように送料が決められています。

カテゴリ 国内配送料(税込)
262円
CD、レコード 356円
ビデオ 398円
DVD 356円
TVゲーム 356円
PCソフト&コンピューターゲーム 356円
おもちゃ&ホビー 524円
ドラッグストア 524円
ベビー&マタニティ 524円
その他のカテゴリー 472円+53円(1kgあたり)

安い配送方法で利益を残す手段が取れないため、出品の際は大口出品を検討しましょう。

Amazonの自己発送におけるラベルについて

自己発送でマーケットプレイス配送サービスを利用する場合、指定の専用ラベルを使う必要があります。

ラベルの購入が必要で、事前にヤマト運輸から入手しておきましょう。マーケットプレイスを使用しない場合は、各配送業者に応じたラベルを使用します。

配送ラベルの入手方法

マーケットプレイス配送サービスにおける、配送ラベルの入手方法は以下のとおりです。

  • 郵送
  • ヤマト営業所で受け取り

また、印刷方法によってラベルの番号が異なります。

  • レーザープリンタ:323番
  • インクジェットプリンタ:395番

スムーズに発送できるよう、早めに手配しておきましょう。

Amazonの自己発送に必要なもの

Amazonの自己発送には、商品以外に以下のものが必要です。

  • 納品書
  • ラベル
  • 梱包資材

特に納品書の同梱が必須となっているため、忘れないようにしてください。

出典:Amazonのドロップシッピングポリシー|Amazon

Amazonの自己発送のやり方・手順

Amazonの自己発送のやり方・手順を紹介します。配送業者によって手順が少し異なりますが、多くは以下のとおりです。

  1. セラーセントラルから受注確認
  2. 納品書の印刷
  3. 配送ラベルの購入
  4. 商品の梱包
  5. 出荷通知を送信

また、複数個口で発送する場合の方法も合わせて解説します。

1.セラーセントラルから受注確認

セラーセントラルの注文確認画面で「未出荷」の注文を確認します。

2.納品書の印刷

注文詳細画面で「納品書の印刷」を選択し、納品書を印刷します。

3.配送ラベルの購入

Amazonマーケットプレイス配送サービスの場合は、「配送ラベルの購入」を選択してラベルを印刷します。ほかの配送方法の場合は、それぞれの方法で印刷しましょう。

4.商品の梱包・出荷

商品や納品書を梱包して出荷します。Amazonマーケットプレイス配送サービスでは、ヤマト運輸に連絡すると集荷に来てもらえます。

5.出荷通知を送信

注文画面から出荷通知を送信します。Amazonマーケットプレイス配送サービスの場合は、ヤマト運輸が荷受けすると自動で出荷通知が送られるので対応不要です。

複数口で自己発送する場合

大量の注文が入って2個口で発送したい場合などは、以下の手順で行います。

  1. 注文詳細画面で「配送ラベルの購入」を選択
  2. 「このパッケージに含まれる商品数を選択」にて1つの梱包箱に入れる数量を入力
  3. 印刷後再度残りの数量を入力

以上で複数口での発送が可能です。

画像リンクの例 画像リンク

Amazonの自己発送で選択できる配送会社

Amazonの自己発送で選択できる配送会社について解説します。

  • ヤマト運輸
  • 佐川急便 
  • 日本郵便

それぞれ特徴や送料などが異なるため、自社に合ったものを選択してください。

ヤマト運輸

ヤマト運輸を使用する場合は、マーケットプレイス配送サービスを利用するのがおすすめです。選べる配送方法は以下のとおりです。

配送方法 送料(税込) 特徴
ネコポス 176円~ ・ポスト投函 ・厚さ2.5cm以内など条件あり
宅急便コンパクト 381円~ ・専用ボックスの利用が必須 ・対面での手渡し
宅急便 436円~ ・専用ボックスは不要 ・対面での手渡し

マーケットプレイス配送サービスは、前月の発送数量などに応じて細かく送料が変わります。また、小型の商品を送る場合は、ネコポスで送料を抑えられるので活用しましょう。

出典:

マーケットプレイス配送サービス料金|Amazon

「ネコポス」とは|ヤマト運輸

佐川急便 

佐川急便では以下のような発送方法が選択できます。

配送方法 送料(税込) 特徴
飛脚ゆうメール 115円~ ・ポスト投函 ・厚さ3cm以内など条件あり ・送り主は法人限定
飛脚宅配便 910円~ ・対面での手渡し

送料は高めですが、大口契約だとサイズによっては日本郵便より安くなるケースがあります。毎月大量の発送がある場合は営業所に相談してください。

また、営業所持ち込みだと1個あたり100円減額されるため、持ち込める距離にある場合は検討しましょう。

出典:飛脚宅配便・飛脚ラージサイズ宅配便 関東からの料金一覧|佐川急便

日本郵便

日本郵便では以下のような配送方法が選択できます。

配送方法 送料(税込) 特徴
クリックポスト 185円 ・ポスト投函 ・厚さ3cm以内など条件あり ・AmazonPayで決済可能
ゆうパケット 250円~ ・ポスト投函 ・厚さ3cm以内など条件あり
ゆうパック 820円~ ・対面での手渡し

日本郵便は離島など、ほかの配送業者がカバーできない範囲も対応しているケースがあるのが特徴です。また、クリックポストやゆうパケットなどポスト投函の発送方法が豊富にあります。

クリックポストはAmazonPayで決済可能なため、Amazonの自己発送では利用しやすい発送方法です。ゆうパケットの方が60cmサイズまで対応できるなど、サイズ規定が緩めなので、商品に応じて使い分けてもよいでしょう。

出典:

クリックポスト|郵便局

ゆうパケット|郵便局

ゆうパック|郵便局

Amazonの自己発送商品の返品対応について

Amazonの自己発送商品の返品対応について、以下の3点を解説します。

  • 返品対応の手順
  • 返品にかかる送料
  • 返品拒否はできる?

原則としてAmazonでは、Amazonマーケットプレイスの出品者は商品到着から30日以内の返品・交換を受け付けるとしています。そのため、自己発送であっても、Amazonのポリシー上、返品対応しなくてはならず、対策が必要です。

出典:返品・交換の条件|Amazon

返品対応の手順

返品対応の手順は以下のとおりです。

  1. 購入者から「返品リクエスト」が届く
  2. 「返品リクエストを承認」または「終了」を選択
  3. 承認する場合は返品を待つ
  4. 返品を確認後、注文管理画面から「返金を実行」を選択

返金処理は商品の返送を確認してから行いましょう。

出典:返品返金ポリシーと対応方法|Amazon出品大学

返品にかかる送料

返品送料は以下の場合購入者負担となります。

  • 不良品または破損品ではない商品
  • 服&ファッション小物、シューズ&バッグストアの商品のうち、Amazonマーケットプレイス出品者が発送した商品など

購入者都合の返品の場合は、購入者の送料負担で問題ありません。

出典:返送|Amazon

返品拒否はできる?

場合によっては返品拒否は可能です。原則返品を受け付ける規約になっていますが、使用済み、または開封済みの消耗品など、一部の製品は返品・交換ができません。

出典:

返品・交換の条件|Amazon

返品返金ポリシーと対応方法|Amazon出品大学

Amazonでの自己発送における出品者都合のキャンセルについて

Amazonでの自己発送における、出品者都合でのキャンセルは可能です。ただし、出荷前キャンセル率や注文不良率への影響があるため注意が必要です。

Amazonでは以下のような指標に、目標とする数値を設定しています。

  • 出荷前キャンセル率:2.5%未満が推奨
  • 注文不良率:1%未満が推奨

出品者都合でのキャンセルが多いと、最悪の場合は出品停止やアカウント停止のペナルティを受ける可能性があります。頻度が多くなければ多少は問題ありませんが、可能な限り出品者都合のキャンセルにはならないようにしましょう。

画像リンクの例 画像リンク

【FAQ】Amazonの自己発送に関するよくある質問

Amazonの自己発送について、よくある質問を6点紹介します。

自己発送を始める前に内容を押さえておきましょう。

自己発送はコンビニから発送できる?

Amazonマーケットプレイス配送サービスでは、コンビニからの発送はできません。マーケットプレイス配送サービスを利用しない場合は、発送可能です。

自己発送とFBAの両方を同時に使ってもよい?

別の商品であれば自己発送とFBAの併用が可能です。ただし、同一SKUの場合はAmazonの規約で併用が禁止されています。

自己発送からFBAへの変更は可能?

発送方法の変更はセラーセントラルから設定可能です。

危険物も自己発送できる?

Amazonに出品できる商品なら、自己発送もできます。たとえば以下のような商品です。

危険物 商品例
リチウムイオン電池 モバイルバッテリー、カメラなど
磁性材料 スピーカー、ヘッドホンなど
可燃性液体(アルコール) 消毒液など
可燃性ガス スプレー缶など

また、配送会社によってはアルコールが含まれる製品は空輸できないなどの制限があるケースもあります。危険物に該当する製品はあらかじめ配送業者にも確認しておきましょう。

出典:危険物確認ガイド|Amazon

賞味期限などがある食品を送る際の注意点は?

賞味期限がある商品は、FBAでは「要期限管理商品」として規定に基づいた入庫や賞味期限の入力が必須です。しかし、自己発送の場合は自社での管理となります。

クール便で送るなど、商品に応じた配送をしてください。

台風などの天候の影響はどうなる?

台風など悪天候により出荷に遅延が発生した場合でも、アカウントヘルスに影響を与えます。出荷リードタイムを長めに取るなどの対策を行ってください。

ただし、出荷遅延の影響によりアカウント停止のおそれがある場合は個別にサポートへ連絡すると対応してくれる場合があるようです。

Amazonの発送は代行業者にアウトソーシングするのがおすすめ◎

Amazonでの自己発送はFBA手数料や保管料がかからないため、薄利の商品で利益を確保したい場合に有効です。

Amazonマーケットプレイス配送サービスを使うと、ヤマト運輸をお得な料金で利用できるので活用しましょう。

また、Amazonの自己発送が難しい場合は、ECのミカタへ相談して物流代行業者を検討するのがおすすめです。物流代行をマッチングできるサービスを提供しており、自社でリソースを割くのが難しい方に向いています。

FBAの手数料と比較して検討しましょう。

【完全無料】物流代行業者を自社の希望内容から探してみる


記者プロフィール

ECのミカタ マーケティング部

ECのミカタマーケティング部です。
日々、EC事業者様に役立つノウハウやサービスを模索
しております。こんな、いいサービスがあるよ!などの情報がありましたら
ぜひ、ご連絡下さい!

ECのミカタ マーケティング部 の執筆記事