多機能ロッカー「マルチエキューブ」が関西進出 大阪府内の5駅に設置

  公開日:
最終更新日:

ECのミカタ編集部

関西初!多機能ロッカー『マルチエキューブ』を4月25日(金)京阪電気鉄道の大阪府内5駅に設置

京阪ホールディングス株式会社、京阪電気鉄道株式会社、株式会社JR東日本スマートロジスティクスは2025年4月25日より、予約・キャッシュレス・多言語対応可能な多機能ロッカー「マルチエキューブ」を、関西の駅では初めて、京阪電気鉄道の大阪府内の5駅(中之島、北浜、天満橋、京橋、枚方市)に設置する。

荷物の受取・配送サービスは6月以降を予定

「マルチエキューブ」は通常の預け入れロッカーとしての利用はもちろん、2025年5月1日以降、大阪市内の4駅(中之島、北浜、天満橋、京橋)からは市内の宿泊先ホテルへの荷物の当日配送が可能となり、大阪市内における手ぶら観光を推進する。

また、同年6月以降は荷物の受取・配送サービスを提供し、さらなる利便性の向上を図るとした。

◆設置概要

※画像元:関西初!多機能ロッカー「マルチエキューブ」を4月25日(金)京阪電気鉄道の大阪府内5駅に設置(株式会社JR東日本スマートロジスティクス)

2025年夏には京阪電気鉄道の京都府内の駅への設置も予定

マルチエキューブは「予約」「預入」「受取」「発送」の4つの機能を一台で利用可能。目的に応じロッカーを使い分ける必要がなくなるため、顧客の身近な駅のマルチエキューブでシームレスに利用できることが特徴だ。

2025年3月31日時点で、東京駅や新宿駅など首都圏を中心に179駅に計505台を設置。関西エリアでは、2025年夏には京阪電気鉄道の京都府内の駅への設置も進める予定で、その後も、設置エリアを日本全国に順次拡大し、2026年度内に約1000台3万口を展開予定としている。

対応範囲を拡大する同サービスの動向を引き続き追っていきたい。