3割以上が初めて利用する通販サイトで「情報漏洩」を懸念 NEXER、SCORE調査

最終更新日:

ECのミカタ編集部

【ご利用は慎重に】32.4%が、初めて利用する通販サイトで不安なのは「クレカや個人情報の漏えい」

株式会社NEXER(以下、NEXER)は2025年8月29日、株式会社SCOREと共同で実施した「初めて利用する通販サイトに関するアンケート」の結果を公表した。

調査概要

◆調査期間:2025年7月4日~7月14日
◆調査機関:株式会社NEXER(自社調査)
◆集計対象:事前調査で「通販サイトを利用したことがある」と回答した全国の男女
◆有効回答:726サンプル
◆調査方法:インターネット調査
◆出典:初めて利用する通販サイトに関するアンケート(株式会社NEXERと株式会社SCOREによる調査)

「サイトの信頼性」をもっとも重視

通販サイトを初めて利用する際にもっとも重視する点を質問したところ、半数近くが「サイトの信頼性」と回答した。

その理由について、以下のような回答が寄せられている。

◆安全に手元に届くかどうか(20代・女性)
◆詐欺サイトがあるから(20代・男性)
◆安全なサイトを使いたいから(20代・女性)
◆信頼できるサイトでないとセキュリティの面などで不安だから(30代・女性)
◆よく知らないサイトだと、発送されるかどうかや個人情報の取り扱いなどが不安なので(30代・女性)

16.5%がトラブルの経験あり

初めて利用する通販サイトの利用時に、もっとも不安に感じることを質問したところ、3割以上が「個人情報やクレジットカード情報の漏えい」が不安に感じると回答した。

続いて「本当に商品が届くか」が22.3%、「商品が写真や説明通りの品質か」が21.2%と並ぶ。

初めて利用した通販サイトでトラブルに遭ってしまった経験はあるかについては、16.5%が「ある」と回答。

主なトラブルについては、以下の内容が挙げられた。

◆商品が届かなかった(20代・女性)
◆明らかな偽物が送られてきた(30代・女性)
◆梱包がボロボロだった(30代・男性)
◆写真と全然違う商品が届いた(30代・男性)
◆お金を払ったのに商品が届かない(40代・女性)

安全性の高い決済手段導入を求める

今回の調査から、初めて利用する通販サイトに不安を感じる人の多くが「クレジットカードや個人情報の漏えい」を懸念していることが明らかとなった。

NEXERは本調査結果に対して、「運営側としては、安心して購入してもらうために『後払い』など安全性の高い決済手段を導入するのがおすすめです」とコメントする。

本調査の結果は、消費者が感じている不安を払拭することが、新規顧客獲得につながる可能性も広がることが可視化された。ぜひ、課題解決の参考にしたい。