「d払い」がキャッシュレス決済アプリ顧客満足度で初の1位 オリコン調査

最終更新日:

ECのミカタ編集部

2025年満足度の高い『キャッシュレス決済アプリ』ランキング|【d払い】が2020年の調査開始以来初の総合1位 ~機能性やキャンペーン・ポイント、セキュリティに評価の声~(オリコン顧客満足度®調査)

オリコン株式会社(以下、オリコン)のグループ会社である株式会社oricon MEは2025年9月1日、実際のサービス利用者を対象に第三者の立場で実施した「キャッシュレス決済アプリ」の顧客満足度調査の結果を発表した。

「d払い」が初の満足度総合1位を獲得

QRコード、バーコード、非接触型決済などスマートフォンを利用したキャッシュレス決済を、1週間に1回以上かつ1カ月以上継続利用したことのある全国の18~84歳の男女2832人の回答をもとに集計。「キャッシュレス決済アプリ」の満足度調査は以下の図表の通りとなる。

6回目の発表となる今回は、NTTドコモが提供する「d払い」が前回総合3位から順位を上げる結果となった。2020年の調査開始以来、初の満足度総合1位を獲得した。

同サービスは評価項目別ランキングにおいて、全6項目中「機能の充実さ」と「セキュリティ」の2項目で1位に。また、“セキュリティ対策の充実さ”などを評価した「セキュリティ」では調査開始以来6年連続の1位となり、継続して高い評価を獲得している。

得点を上げた要素の一因である、「機能の充実さ」については、同サービスが25年1月からネットワークに接続していなくても支払いが可能な機能を追加。地下などの電波が届きにくい場所や通信障害時でも、決済画面の表示が可能となった(※1)。

「PayPay」は決済以外の機能も高評価

総合2位には「PayPay」がランクイン。評価項目別ランキングでは、「機能の充実さ」において前回2位の71.5点から今回73.6点と+2.1ポイント上昇し、「d払い」と同点で初の1位となった。

実際の利用者コメントからも、送金などの決済以外の機能の充実さに関する声が多く見受けられた。

◆通信の不具合があってもお店での支払いができて安心(10代・男性)
◆送金などの決済以外の機能もかなり充実していて使いやすい(20代・女性)
◆友人や同僚との食事の席で割り勘する時など、幹事に送金しやすい。完全キャッシュレスのお店でも、PayPayを持っていれば安心(30代・女性)


また、「d払い」の評価を挙げた要因であるネットワークに接続していなくても支払いが可能な機能については、2023年7月より「PayPay」も実施している(※2)。

キャッシュレス決済比率は順調に推移

2025年3月に経済産業省が発表した「2024年のキャッシュレス決済比率」は42.8%となり、2019年に政府が目標とした“2025年6月までにキャッシュレス決済比率4割”という目標を前倒しで達成している。

なかでも、“コード決済”の決済比率は前年の8.6%から9.6%と伸長している状況だ(※3)。

一方、初めて利用する通販サイトに不安を感じる人の多くが「クレジットカードや個人情報の漏えい」を懸念していることが明らかとなっている(※4)。さらに、多様化する決済システムによって、約8割の事業者が「何かしらの“コスト”を感じている」という(※5)。

支払い方法の拡充は顧客満足度につながる要素のひとつとなる。本調査を今後の運営の検討材料にしたい。

調査概要

◆調査主体:株式会社oricon ME
◆調査方法:インターネット調査
◆サンプル数:2832人
◆規定人数:100人以上
◆調査企業数:16社
◆定義:QRコード、バーコード、非接触型決済などスマートフォンを利用したキャッシュレス決済を提供する企業
◆調査期間:2025年4月21日~4月30日
◆調査対象者
・性別:指定なし
・年齢:18~84歳
・地域:全国
◆条件:以下すべての条件を満たす人
・1週間に1回以上、キャッシュレス決済アプリを利用した人 
・1カ月以上継続利用した人
※過去1週間以内に実店舗やネットショップでの決済を行っていない人は除く
※QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標 
◆出典:【2025年】おすすめのキャッシュレス決済アプリランキング・比較(オリコン株式会社)

※1 参考:「d払い」にネットワークに接続していなくても支払いが可能な機能を追加(株式会社NTTドコモ)
※2 参考:「PayPay」に国内主要コード決済初、インターネットにつながっていなくても決済ができる機能(特許出願中)を搭載(PayPay株式会社)
※3 参考:2024年のキャッシュレス決済比率を算出しました(経済産業省)
※4 関連記事:3割以上が初めて利用する通販サイトで「情報漏洩」を懸念 NEXER、SCORE調査
※5 関連記事:事業者の約8割「複数の決済システム導入」によるコストを実感 Stripe調査


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事