エレコムのBtoB EC「えれなび」リニューアルを、ジーニーとecbeingが連携して支援

最終更新日:

ECのミカタ編集部

ジーニー、ecbeingと連携しエレコムのBtoB ECサイト「えれなび」のリニューアルを支援

株式会社ジーニーは2025年9月8日、同社のサイト内検索サービス「GENIEE SEARCH」が、エレコム株式会社が運営する販売店専用の製品発注システム「えれなび」に導入されたことを発表した。

ユーザー体験向上を目指す

エレコムの「えれなび」は、取り扱いアイテムの在庫検索や見積もり依頼をシステム上で行うことができる、販売店限定のサービス。同社ではこのサイトの基盤として、BtoB EC構築で豊富な実績を持つ株式会社ecbeingのプラットフォームを採用し、サイト全体の安定性と拡張性を確保している。

今回、ジーニーが提供するサイト内検索サービス「GENIEE SEARCH」を導入し、検索機能を強化。検索キーワードの入力時に候補語を提示する「サジェスト機能」や、表記ゆれを吸収し適切な検索結果を表示する「表記ゆれ対応」、多様な条件で商品を絞り込める「絞り込み機能」を実装することで、「ユーザーが求める商品をより迅速かつ正確に見つけられる環境を実現した」と公表。また、価格や在庫情報の表示も見やすくし、購買判断をサポートすることでユーザー体験の向上につなげているという。

膨大な商品から「目的のもの」を迅速に見つけられる環境に

ジーニーは今回の取り組みの背景として、それまでの「えれなび」は検索機能の精度の低さや商品データの登録ルールの不統一により表記ゆれや同義語への対応が十分でなく、検索のミスマッチからユーザーの離脱が発生していたことを指摘。この課題を解決し、より快適で効率的な購買体験を提供するため、ecbeingのBtoB ECプラットフォームを基盤にジーニーの検索ソリューションを導入したという。

検索しやすいキーワードの見える化や改善を進める

本リニューアルに関わった3社は、それぞれ次のようにコメントしている(コメントは一部を抜粋)。

◆エレコム 営業本部業務推進チーム 齊藤氏
「いわゆる『0件ヒット(検索結果なし)』を防ぐため、製品が検索しやすいようなキーワードの見える化や改善を進めることで、検索精度の大幅な向上を図ってまいります」

◆ecbeing 開発第2本部第4部 平川氏
「今後も、エレコム様の製品特性に合わせた絞り込み軸の追加や、ハッシュタグ検索機能などを検討しており、継続的な改善と機能拡張を支援してまいります」

◆ジーニー AI/DX統括本部 デリバリーマネジメントグループ SEARCHチーム 山﨑氏
「引き続きサービスの開発・改善に尽力し、エレコム様とお取引先様により良いサイト検索体験を提供してまいります」

ジーニーは今後、エレコムが保有する問い合わせデータを学習した検索辞書を活用した業務効率、検索精度の改善も計画。さらなる利便性向上に期待が寄せられる。