フューチャーショップが「Tolstoy」と連携開始 効果的な動画フォーマットを提供

最終更新日:

ECのミカタ編集部

フューチャーショップ、ショート動画活用ツール「Tolstoy」との連携開始

株式会社フューチャーショップは2025年10月16日、株式会社ギャプライズが国内提供するショート動画活用ツール「Tolstoy」との連携を開始した。

ショート動画をECサイトにノーコードで実装可能

今回の連携により「futureshop」または「futureshop omni-channel」(以下、futureshop)を利用するEC事業者は、「Tolstoy」を活用することによりショート動画をECサイトにノーコードで実装可能となる。

Tolstoyの主な機能は以下の通り。

◆ストーリー機能
▷Instagramのストーリーズやリール動画、TikTokをそのままECで実装可能。顧客の興味を惹きつけ、エンゲージメントの飛躍的な向上効果が期待できる。

◆ショッパブル機能
ECサイト上でTikTokやInstagramリールと同じような顧客体験を提供することが可能。気になった動画から直接購入まで繋げることができるため、よりスムーズなショッピング体験が実現できる。

◆インタラクティブ機能
ECサイト訪問者の興味関心に合わせた動画コンテンツを複数用意し、訪問者が動画内の選択肢を選んでいく形でインタラクティブに欲しい情報にリーチすることができる動画形式であるため、まるで対面で会話をするような体験を実現できる。

※画像元:フューチャーショップ、ショート動画活用ツール「Tolstoy」との連携開始(株式会社フューチャーショップ)

コンバージョン率の向上と、業務効率化を支援

ギャプライズは今回の導入背景について、「多業種のECサイトのプラットフォームであるフューチャーショップ内の導入企業にもショート動画ニーズがあると判断をした為、今回提携サービスの一つとして利用できるようになりました」とコメントしている。

近年、消費者の購買行動は急速にデジタル化が進み、特にショート動画の重要性が増している。ショート動画は視覚的にインパクトがあり、商品の魅力を瞬時に伝える力がある。ECサイトにおいても、コンバージョン率向上に大きな効果をもたらすことが期待されている。

フューチャーショップは、動画視聴中の購入導線を実現する「ショッパブル動画」や、外部SNSのUGCの自動取り込み・一括管理・分析機能により、コンバージョン率の向上と業務効率化を支援する方針を示している。本ツールの連携によって、動画を通した販促強化、売上向上の施策がスムーズに実施できるようになるだろう。