コーセーが「muw maze」をShopify上にローンチ 推し活文化に対応したECを構築
Shopify Japan株式会社は2025年10月21日、株式会社コーセーが、Shopifyを活用した新たなD2C型のプラットフォーム「muw maze(ミュウ メイズ)」をローンチしたことを発表した。
“推し”を指先で表現できる商品ラインアップを展開
2025年10月6日にローンチされた「muw maze」は、アーティストやキャラクターブランドの知的財産(以下、IP)とのコラボレーションを通じたネイルシールの作成と、そのファン層に向けた販売に特化したプラットフォーム。
日本で盛り上がりを見せる“推し活”文化に着目し、アニメキャラクターやアイドル、クリエイターなど、自分の“推し”を指先で表現できる商品ラインアップを展開する。
第1弾としてディズニーキャラクターとのコレクションとアイドルグループなどで個々のメンバーのイメージを表現する「メンバーカラー」を楽しめるデザインを発売。今後も複数のIPやインフルエンサーとのコラボレーションが予定されている。
※画像参照:コーセー、ネイルシールのプラットフォーム「muw maze」をShopify上にローンチ(Shopify Japan株式会社)
スピード感と柔軟性が、Shopify採用の決め手
コーセーにとってネイル製品に特化したプラットフォームの開設は初の試みであり、“推しネイル”という成長トレンドをさらに広げることを目的としている。
今回、コーセーの主力ECインフラとは切り離し、新規事業を担う小規模チームが主導してShopify上に構築。Shopifyを採用する決め手は、新たなビジネスモデルの創出を目指して、少人数体制での短期間での立ち上げとトレンドに即したスピード感のある事業検証ができる柔軟性だった。同社は現在、世界67の国と地域で事業を展開。「muw maze」では、日本国内外のファンダムコミュニティとの関係をより深めることを目指している。
日本のコンテンツやIPが世界的に注目されていることを背景に、将来的な海外展開も視野に入れているという。
さまざまなコンテンツとコラボした、ネイルアートを発売予定
本件について、両社の代表は次のようにコメントしている。
◆Shopify Japan カントリーマネージャー 馬場道生氏
「コーセーは、日本を代表するグローバル企業のひとつです。今回の新しい挑戦にShopifyを選んでいただいたことを大変光栄に思います。本プロジェクトは、企業規模を問わず、スピード、柔軟性、グローバルな対応力を重視するブランドにとって、Shopifyが最適な選択肢であることを示す好例となりました」
◆コーセー 事業担当者 石附奈央氏
「日本企業においても新規事業が盛り上がりを見せる中で、ローンチ期のクイックな立ち上げからグロース後まで安定して運用ができるShopifyは非常に魅力的なパートナーです。『muw maze』では『指先に推しを宿す』をテーマに今後様々なコンテンツとコラボしたネイルアートを発売していく予定です。より多くの皆様が推し活、推しネイルを楽しむサポートできるよう、盛り上げていけたらと思います」
「推し活」市場を広げる存在として、今後の動向に注目したい。