ハロウィン等イベント時に潜むECでの詐欺被害!【BBソフトサービス調べ】

ECのミカタ編集部

楽しいイベントの裏にある詐欺の正体・・・

ソフトバンクグループのBBソフトサービス株式会社(以下、BBソフトサービス)は、10月度のインターネット詐欺リポートを発表した。このリポートは、日本のインターネット利用者が直面するネット詐欺の脅威とネット詐欺に対する注意喚起を目的として、「Internet SagiWallTM」が検出・収集した危険性の高い詐欺サイトの分析結果を報告するものである。

インターネット詐欺とは、インターネットを利用して行われる詐欺行為の総称だ。他のウェブサイトを装い、個人情報をだまし取るフィッシング詐欺や、加入に同意していない有料会員登録の代金を請求するワンクリック詐欺、ネットショッピングで代金未払いや商品未発送により金品を不正に得る詐欺などがある。また、「Internet SagiWallTM」は、ウェブブラウザーでアクセスしたウェブサイトのコンテンツを解析し、悪意のあるコンテンツをリアルタイムで検出する。

検知状況は、総検知数が87万3,347件であり、前月比が0.21%減少した。インターネット詐欺の種類別構成比は、ワンクリック・不当請求詐欺サイトが70.17%(前月比3.14ポイント増)、フィッシング詐欺サイトが25.27%(前月比2.92ポイント減)、マルウエア感染サイトが0.13%(前月比0.01ポイント減)、ボーガスウエア配布サイトが3.42%(前月比0.02ポイント減)、ぜい弱性悪用サイトが1.01%(前月比0.19ポイント減)だった。

2015年10月度は、ハロウィンや七五三など季節のイベントに合わせた詐欺サイトを多数検知した。ここ数年、日本各地で盛んになったハロウィーンイベント向けの用品や、七五三向けの衣装の偽販売サイトである。期間が限られているイベントの場合、直前に準備するなどの駆け込み需要があり、犯罪者はそのような消費者の焦った心理状態を狙っている。また、幼い子供を持つ親や親族をターゲットとした偽販売サイトは増加傾向にあり、ブランド品のベビーカーや幼児向けの衣服などの偽販売サイトが常に確認されている状況だ。

最近の詐欺サイトは訪問者に怪しまれないように、精巧に作られており、これまでのような不自然な日本語や外国人名義の振込先ではなく、URLなどで詐欺サイトと判断するのが難しいものが増加してきている。このような詐欺サイトでは、商品を購入しても届かないなどの被害に遭う危険性があるほか、不正なプログラムを仕込まれることで自分が気付かないところでクレジットカード番号や銀行口座へのログイン情報が盗まれる可能性がある。また、無断で有名ブランドのデザインを使用した偽物のアクセサリーを販売している場合もあり、購入行為自体が違法となるため、注意する必要がある。

インターネットの利用者が増加している分、インターネット詐欺も増加していることが現実である。便利なインターネットだが、十分に注意をしなければ詐欺にかかってしまう。それも、焦っている時にかかりやすい。イベント間際になると、用意しなければいけないものを揃えなければいけないプレッシャーがある。だが、そこを慎重にしなければ詐欺にかかってしまうため、イベントの用意は間際ではなく、早めに用意を始めることが大切だ。


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事