ニュウジア、AIエージェント技術を活用したEC業界向けコールセンターサービスを本格展開 「TikTok Shop」に対応

  公開日:
最終更新日:

ECのミカタ編集部

TikTok Shop日本上陸を機に、EC業界向け次世代AIコールセンターサービスを本格展開

株式会社ニュウジア(以下、ニュウジア)は2025年5月26日、AIエージェント技術を活用したEC事業者向けコールセンターシステムの本格展開を開始することを発表した。

新たな購買体験に最適化された顧客サポート環境

今回の発表に際してニュウジアは、「Tiktok Shop」の登場によってEC事業者は以下のような新たな課題に直面すると指摘する。

◆深夜・早朝の問い合わせ急増
◆ライブ配信中の一斉問い合わせ
◆人間オペレーターの限界
◆即時対応への期待

※画像参照:EC業界向け次世代AIコールセンターサービスを本格展開(株式会社ニュウジア)

同社が提供するAIエージェントは、従来の人間オペレーターでは対応が難しい、若年層による夜間・深夜の衝動的な購買にも、24時間365日・受電率100%で対応可能とのこと。

24時間365日、受電率100%を実現

ニュウジアは、同社のAIエージェントが解決する5つの革新として、それぞれ以下のように説明する。

※画像参照:EC業界向け次世代AIコールセンターサービスを本格展開(株式会社ニュウジア)

◆受電率100%
たとえ1万人が同時にアクセスしても、全件を即時処理。人間オペレーターでは不可能なレベルの同時対応が可能に。

◆24時間365日対応
平日18時以降や土日祝など、「今買いたい」という衝動を逃さず、人間が休んでいる時間も売上を生み出し続ける。

◆マルチチャネル対応
若年層の多くが利用するLINE、メール、X、InstagramのDMなど、本サービスは複数チャネルでも即応答が可能で、顧客の好みに合わせた最適なコミュニケーションを提供。

◆教育不要・即時反映
毎週のように入れ替わるトレンド商品にも、AIエージェントは即時対応可能。Z世代特有の感覚的質問「これダサくない?」「推しっぽい?」にも、最新のSNSトレンドデータを活用して自然な対話で回答する。

◆データ活用の高速化
対応履歴は即座に構造化データとして反映。リアルタイム分析・改善が可能で、顧客の声を瞬時にサービス向上に活かす。

TikTok Shop対応のAI導入準備を推進

昨今「TikTok Shop」に関連する話題が続いているが、ニュウジアは「TikTokでバズった瞬間の1000件一斉問い合わせに即対応できる体制があるかどうかで、今後のEC勝ち組・負け組が決まる。旧来型の人間コールセンターに固執している企業は確実に取り残される」との声が業界内で聞かれる」としている。

ニュウジアは今後の展開として「TikTok Shop」本格ローンチに向けてEC事業者向けの導入支援を強化する方針だ。さらに、AIエージェントの機能向上を継続的に行い、変化し続けるSNS商取引の最前線でEC事業者をサポートするとした。

国内EC市場にも少なくない影響を与えそうな「TikTok Shop」の動向、各社の対応を引き続き追っていきたい。