メルカリが「メルカリBiz配送」を提供開始 送り状一括印刷や地帯別料金設定が可能

最終更新日:

ECのミカタ編集部

メルカリ、事業者向け配送サービス「メルカリBiz配送」を提供開始

株式会社メルカリは2025年11月4日より、Eコマースプラットフォーム「メルカリShops」 に出店する事業者へ向け、新たな配送サービス「メルカリBiz配送」の提供を開始した。

複数の注文もスムーズに発送可能に

「メルカリBiz配送」は「メルカリShops」に出品する事業者向けの、新たな配送サービスである。

本サービスでは、これまで「らくらくメルカリ便」では対応できなかった、事業者向けの機能を拡充。ヤマト運輸の「B2クラウド」とAPI連携することで、一括で送り状を発行できるようになり、複数の注文もスムーズに発送できる。

また、地帯別の配送料金や購入者負担の送料設定も可能。送り主として事業者名が表記されて配送されるため「メルカリShops」の商品を購入した顧客は、より安心・安全に商品を受け取ることができる。

◆「メルカリBiz配送」のメリット

※画像元:メルカリShopsのショップのみなさまに向けた新たな配送サービス「メルカリBiz配送」がスタートします!(株式会社メルカリ)

サービス詳細

「メルカリBiz配送」の詳細は以下の通り。

◆対応サイズ
▷ネコポス、宅急便コンパクト、宅急便:60〜200サイズ
▷クール便(冷蔵・冷凍):60〜120サイズ
※ヤマト運輸が提供するネコポス、宅急便コンパクト、宅急便とは異なる。

◆配送料金
▷地帯別料金(※1)
※購入者向けには、全国一律料金の設定も可能。

◆送料負担
▷購入者負担の設定が可能
※出品者負担の選択も可能

◆送り主表記
▷非匿名(事業者名が表記される)

◆送り状印刷
▷一括印刷が可能

◆集荷場所
▷「メルカリBiz配送」利用申し込み時に登録した1箇所
※ヤマト運輸営業所への持ち込みも可能

◆集荷対象
▷全サイズ(冷蔵・冷凍含む)
※ネコポスも集荷対象

◆配送API
▷2025年11月(予定)より提供を開始

効率的に配送業務に取り組めるサービス・機能

利用方法は以下の通り。

◆「ショップ管理画面>設定>メルカリBiz配送の利用開始申し込み」を選択。
◆集荷先住所・ご担当者情報・プリンター種別を入力し「確認画面へ」を選択。
◆「メルカリBiz配送の利用を申し込む」を選択。
◆利用申し込み後、ヤマト運輸の担当者が電話または訪問のうえ、集荷開始日、集荷スケジュールを確定。


「らくらくメルカリ便」の手軽さに加え、より便利に配送できる事業者専用の配送サービスとして期待される。効率的に配送業務に取り組めるサービス・機能として、「メルカリShops」を利用する事業者はぜひ検討したい。

※1:詳細はメルカリBiz配送の送料を参照。