楽天ラクマ、「ブランド買取フリマ」の試験運用を開始 ブランド品をプロの手で検品し販売

  公開日:
最終更新日:

ECのミカタ編集部

「楽天ラクマ」、ブランド品の買取と販売ができる機能「ブランド買取フリマ」の試験運用を開始

楽天グループ株式会社(以下、楽天)が運営するフリマアプリ「楽天ラクマ」は2025年5月26日、「ブランド買取フリマ」の試験運用を開始。この「ブランド買取フリマ」は、ユーザーが売りたいブランド品を発送することでプロのリユース事業者が買取を行い、「楽天ラクマ」へ出品・販売できる機能となる。

「バッグ」カテゴリから試験運用を開始

「ブランド買取フリマ(以下、本機能)」は、楽天と提携する株式会社コメ兵(以下、コメ兵)およびグラムス株式会社(以下、グラムス)と協力し、ユーザーが買取申込した商品を、コメ兵が検品、グラムスが買取を行って「楽天ラクマ」で販売する機能である。

◆「ブランド買取フリマ」概要
▷内容:不用になったブランド品を発送することで、買取と「楽天ラクマ」での販売が可能。ユーザーは買取金額を現金で受け取れるほか、所定の期間内に「楽天ラクマ」で販売が成立した場合に販売額の数%分を現金で追加還元。さらに販売額の1%分を「楽天ポイント」で受け取ることが可能。
▷試験提供開始日:2025年5月26日(月)
▷対象カテゴリ:バッグ(順次拡大予定)

現在、利用できるブランドは25ブランド(※3)であり、梱包箱を希望するユーザーは申込時に梱包キットの配送を無料で依頼できる。また、商品の発送時の送料や査定料、出品されなかった場合の返送料も無料となっている。

▼サービスイメージ

※画像元:ブランド品の買取と販売ができる機能「ブランド買取フリマ」の試験運用を開始(楽天グループ株式会社)

不用品処分に悩むユーザーの需要に応える

楽天は「楽天ラクマ」ユーザーに「家に眠る不用品」について意識調査を行ったところ、「不用になった物がある」と答えた人の中で、「フリマにほとんど出品していない/できない」(40.5%)および「少し出品するが、あまりしない」(48.1%)と答えた人の合計は約9割にのぼったという(※4)。

理由については「撮影や発送の手間がかかるから」と答えた人が回答者の49.4%、「出品しても売れるか分からないから」が42.7%となり、出品意欲があっても実際にはハードルがあることが判明している。

楽天は、「楽天ラクマ」のプラットフォームを活用して不用品処分に悩むユーザーの需要に応えることを目的に、コメ兵およびECにおけるささげ(商品撮影・採寸・原稿作成)代行業を行うグラムスとの提携を決定した。

「ブランド買取フリマ」によって検品済みの信頼できる商品が流通することでユーザーは安心感を持って買え、それがブランドリユース品市場の健全な活性化につながることが期待される。

※1:買取申込に際して別途本人確認等の手続きが必要。
※2:買取代金の支払いには、買取の承諾後、数日かかることがある。
※3:2025年5月26日時点。
※4:調査対象者:「楽天ラクマ」ユーザー、回収サンプルサイズ:642サンプル、調査期間:2025年5月13日、調査実施機関:「楽天ラクマ」