圧倒的な効率化と誤配送を未然に防ぐCARGOWELLの自動梱包システム

ECのミカタ編集部 [PR]

(左より)株式会社ダイワハイテックス 通販支援事業部 白井祐介氏、通販支援事業部 制御設計チームチーフ 橋本雄大氏

EC市場の拡大に伴い物流量が増加し、さらには物流の2024年問題などの懸念もあり、EC業界では発送作業の一層の効率化が求められている。こうした中、注目されているのが梱包作業の自動化だ。なかでも「CARGOWELL」は梱包ライン本体だけでなく、その制御システムや送り状発行システムのクオリティの高さから、効率化やコスト削減、さらに顧客満足度の向上にもつなげられるとして導入事業者が急拡大している。「CARGOWELL」の梱包システムについて、株式会社ダイワハイテックスに聞いた。

スピードだけじゃない。システム制御により、確実な梱包と正確な配送が可能に

――「CARGOWELL(カーゴウェル)」ついて教えてください。

株式会社ダイワハイテックス 通販支援部 白井祐介氏(以下、白井) EC事業者様にとって梱包・出荷作業は時間とコストがかかる負荷の大きな業務です。CARGOWELLは、「梱包作業に時間と費用がかかり過ぎる」「出荷量に対して梱包作業が追いつかない」といった梱包現場のお悩みを自動梱包ラインで解決する物流効率化支援サービスです。弊社ではネコポス・ゆうパケット等のポストインタイプの梱包に最適な、「PAS-Line(資材/緩衝封筒)」と、「Melt-Line(資材/メール便箱)」、最適サイズの箱で製函・封緘・送り状貼り付けまで自動化する「BOS-Line(資材/ダンボール)」の3つのラインを中心に、仕分けや検品、高さ重量計測など「梱包現場全体の最適化」を機械メーカーの開発力を活かしてご提案しております。」

――「CARGOWELL」の自動梱包ラインを導入した場合、手作業と比べて、どれくらい効率化が図れるのでしょうか。

白井 手作業の梱包作業の場合、作業員の熟練度によっても異なりますが平均で1時間に100個前後が上限と言われています。一方「PAS-Line」「Melt-Line」は1時間に最大約1000個「BOS-Line」は最大約900個の処理が出来、作業者の熟練度問わずの安定的な梱包が可能です。

手作業の場合、煩雑でミスが起こるリスクと大きな労力がかかります。しかし「CARGOWELL」を導入すれば、WMS等と発送する商品のデータを連携し、検品が完了した商品と納品書を梱包ラインに投入するだけで、梱包から送り状の発行、送り状の貼り付けまで自動で行われます。

ですから梱包作業の効率化だけでなく、省人化や業務の簡素化にも大きく貢献します。

――CARGOWELLのシステムは大きく「送り状発行システム」と「機械制御システム」があり、この2つを組み合わせ、それぞれの梱包現場に合わせてカスタマイズしているのが大きな特徴とのことですが、まずは「送り状発行システム」について教えてください。

白井 「送り状発行システム」は、簡単に言うと梱包ライン上で納品書のバーコード(納品書がない場合は疑似バーコード)をスキャンし、紐づいたデータから送り状発行を行う、システムです。システム化により効率化はもちろん、送り状照合機能で誤配送を未然に防ぐこともできます。またWMSや配送キャリア様のシステム連携にも対応しているので業務全体の簡素化にも貢献できると思います。

梱包作業では、誤配送に最も注意が必要です。誤配送はお客様や荷主様の信用を失ってしまいますので避けなければなりません。その点、「CARGOWELL」の送り状発行システムは納品書に基づいたデータから自動的に送り状を発行するシステムですので、目視による突き合わせが不要で、ヒューマンエラーもなくなります。

また例えば、同一の納品書が誤って2枚存在し、1枚目で送り状を発行済みの場合、2枚目の納品書を梱包ラインに投入しても「出荷実績あり」というエラー表示が示され、出荷できない仕組みになっています。さらに荷物が梱包ラインから排出される際に送り状の照合機能で投入された納品書に対して送り状が正確に貼られているかをチェックしており、誤配送のリスクを排除しています。

こうした一連の工程は、梱包ライン上に設置されたカメラで録画され、送り状発行システムの記録と合わせて確認できるようになっています。ですので万が一出荷や梱包に関するトラブルがあった際にも「対象の荷物がいつ、どういった状況で、どのような出荷がされた」という記録をライン上を通過した正確な時刻と梱包の映像によりすぐに確認できるので、迅速な対応ができるわけです。

――そこまでやるとなると、誤配送は限りなくゼロになりますね

白井 はい。トラッキング制御や荷札発行システムにより、梱包ラインで誤配送を防いでいます。しかし人が介入する以上、データ不備や人の運用ミスでエラーが完全になくなるとは言い切れませんが、想定外のエラー事例が発生するたびに、それを未然に防げるよう梱包ライン・システムともに常にバージョンアップしてきています。

社内エンジニアが、顧客ごとにラインとシステムの設計を担う

――ではもうひとつの「機械制御システム」について教えてください。

通販支援事業部 制御設計チームチーフ 橋本 雄大氏(以下、橋本) 「機械制御システム」は、梱包ラインの機械を制御する頭脳的なシステムです。自動梱包ラインはPLCと呼ばれる装置により梱包機やコンベアといった機械を連携することで、初めて1つのラインとして機能します。

上記のような連携に加え、弊社梱包ラインでは荷物がどこでどういう状態であるのかを常に把握しており、人が想定外に荷物に触れたり、荷物がライン上を通過する時間に異常が発生したりすると、それらを検知してラインを即時停止します。こうしたトラッキングシステムも制御システムで管理しており、送り状発行システムと合わせて二重で誤配送を防止しています。

また、荷物のサイズを計測し最適な資材を判別する機能や、仕分けを行う機能も制御システムが担うところです。

弊社ではお客様の業種や「こういうことがしたい」というご要望に合わせて、一つひとつ最適なシステムを設計するので、機械の見た目は同じでも自動梱包ラインとして同じものはほとんどありません。

自動梱包ラインは導入以上に安定的に稼働することが最も重要

自動梱包ラインは導入以上に安定的に稼働することが最も重要

――そこまでアフターフォローをするメーカーは珍しいのでは。

白井 弊社の創業者であり現会長の大石孝一のポリシーは「売った時よりも、売った後の方が大事」であり、現場のお客様目線を大事にする企業文化が根付いていると思います。自動梱包ラインは導入以上に安定的に稼働することが最も重要です。特にEC事業者様にとっては出荷ができない=業務ができないことを意味しますので、機械が止まらないことを全員で第一に考えています。

橋本 そもそも梱包機械を製造している会社ですので、普段は社内で組み立てを行っていて、機械に精通している社員が多いというのも特徴ですね。基本的な構造を各社員が熟知していますので、修理への対応も 早くなります。またラインにしても制御システムにしても、基本的に社内で作り上げているものが多いため、納期も他社さんよりかなり早いと思います。通常、導入を希望されてから納期まで1年以上かかることが多いと思いますが、弊社では生産した機械をある程度在庫しているので最短3カ月で納品が可能です。

白井 導入していただいている企業様から最近よく聞くのは、効率化やコスト削減だけでなく、機械化によって一定のスピードで梱包ができるので出荷管理がしやすくなったというお声です。こうしたニーズからも倉庫のシステム化・自動化はさらに広がるのではないでしょうか。

通販物流の自動梱包機(ライン)「CARGOWELL」お問い合わせ


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事