【株式会社サイバーレコード】海外事業拡大を加速するべくベトナム展示会に出展、グローバル市場戦略を推進
株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表者:増田一哉、以下「当社」)は、海外事業拡大の一環として、2025年4月16日(水)~4月19日(土)にベトナム・ホーチミン市で開催された「HO CHI MINH CITY INTERNATIONAL EXHIBITION OF FOOD & BEVERAGES IV-2025(以下「本展示会」)」に出展いたしました。本展示会は、食品・飲料分野におけるベトナム最大級の国際展示会であり、約400社が出展、業界関係者約18,000人の来場を記録しました。当社がふるさと納税とEC運営代行事業で築いてきた多様なカテゴリーの事業者様とのネットワークを活かし、日本の魅力ある商材をASEAN市場に浸透させるべく、ベトナム市場への新規参入及びマーケットリサーチ、取扱商品の認知拡大、既存取引先との関係強化を主な目的とし、会期中には現地市場における有望なビジネス機会の創出につながる結果を収めました。
■出展概要
展示会名:HO CHI MINH CITY INTERNATIONAL EXHIBITION OF FOOD & BEVERAGES IV-2025
開催地:ベトナム・ホーチミン市
会 期:2025年4月16日(水)~4月19日(土)
本展示会は、ベトナム工業貿易省傘下のVINEXAD(ベトナム国家貿易展示広告会社)が主催する、食品・飲料および加工・包装技術に関する国際展示会です。当社は以下を目的として出展しました:
・ベトナム市場への新規参入と市場調査
・取り扱い製品のプロモーション
・既存取引先との関係強化
・現地パートナー・ディストリビューターの発掘
■出展内容・ブースの特徴
当社は「Made in Japan」をテーマに、日本文化の魅力を体験できる空間を演出。和柄や鳥居の風景を用いた装飾に加え、来場者が写真を撮って拡散しやすいブースを設計。試食コーナーでは実際の味を体感してもらうことで、来場者との接点を強化しました。
出展製品例:
・即席ラーメン各種
・フレーバー豊富なふりかけ・調味料
・ヘルシー志向の缶詰・レトルト商品
来場者の業種は食品卸や飲料業者、ホテル・レストラン関係者など多岐にわたり、商談相手もホーチミン市を中心にハノイ、ダナンなど地方都市まで広がりました。
現地バイヤーの声(一部抜粋):
・日本品質への信頼が厚く、健康志向に合う商品に興味がある
・パッケージに英語表記があるとより伝わりやすい
・抹茶や海藻、お菓子類はとても人気
特に注目された商品:
・フレーバー抹茶、コーンポタージュ
・即席ラーメン
・ふりかけ、素麺、そば
■今後の展開
2025年後半の本格的な輸出開始を見据え、当社は商品仕様の最適化及び現地市場ニーズに即した物流体制の構築を行い、本展示会で得た知見をもとに国内事業者との連携を一層強化し、越境取扱商材の拡充を図ることで取扱い領域の多角化を進めて参ります。これらの取り組みを通じて、グローバル市場における日本製品の競争力を高めるとともに、地域産業の活性化に貢献し、更なる地方創生と持続可能な成長を加速します。
■出展概要
展示会名:HO CHI MINH CITY INTERNATIONAL EXHIBITION OF FOOD & BEVERAGES IV-2025
開催地:ベトナム・ホーチミン市
会 期:2025年4月16日(水)~4月19日(土)
本展示会は、ベトナム工業貿易省傘下のVINEXAD(ベトナム国家貿易展示広告会社)が主催する、食品・飲料および加工・包装技術に関する国際展示会です。当社は以下を目的として出展しました:
・ベトナム市場への新規参入と市場調査
・取り扱い製品のプロモーション
・既存取引先との関係強化
・現地パートナー・ディストリビューターの発掘
■出展内容・ブースの特徴
当社は「Made in Japan」をテーマに、日本文化の魅力を体験できる空間を演出。和柄や鳥居の風景を用いた装飾に加え、来場者が写真を撮って拡散しやすいブースを設計。試食コーナーでは実際の味を体感してもらうことで、来場者との接点を強化しました。
出展製品例:
・即席ラーメン各種
・フレーバー豊富なふりかけ・調味料
・ヘルシー志向の缶詰・レトルト商品
来場者の業種は食品卸や飲料業者、ホテル・レストラン関係者など多岐にわたり、商談相手もホーチミン市を中心にハノイ、ダナンなど地方都市まで広がりました。
現地バイヤーの声(一部抜粋):
・日本品質への信頼が厚く、健康志向に合う商品に興味がある
・パッケージに英語表記があるとより伝わりやすい
・抹茶や海藻、お菓子類はとても人気
特に注目された商品:
・フレーバー抹茶、コーンポタージュ
・即席ラーメン
・ふりかけ、素麺、そば
■今後の展開
2025年後半の本格的な輸出開始を見据え、当社は商品仕様の最適化及び現地市場ニーズに即した物流体制の構築を行い、本展示会で得た知見をもとに国内事業者との連携を一層強化し、越境取扱商材の拡充を図ることで取扱い領域の多角化を進めて参ります。これらの取り組みを通じて、グローバル市場における日本製品の競争力を高めるとともに、地域産業の活性化に貢献し、更なる地方創生と持続可能な成長を加速します。
■会社概要
株式会社サイバーレコードについて
2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。
【社名】株式会社サイバーレコード
【代表者】代表取締役社長 増田一哉
【所在地(本社)】〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
【設立】2008年8月1日
【URL】https://www.cyber-records.co.jp/
【採用サイト】https://www.cyber-records.co.jp/recruit_form
2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。
【社名】株式会社サイバーレコード
【代表者】代表取締役社長 増田一哉
【所在地(本社)】〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
【設立】2008年8月1日
【URL】https://www.cyber-records.co.jp/
【採用サイト】https://www.cyber-records.co.jp/recruit_form
■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社サイバーレコード
担当者名:平澤・福田
Tel:096-288-1022
Email:koho@cyber-records.co.jp
担当者名:平澤・福田
Tel:096-288-1022
Email:koho@cyber-records.co.jp