かっこ株式会社

未来のゲームチェンジャーの「まずやってみよう」をカタチに

ECサイトの不正注文を見抜く「O-PLUX(オープラックス)」、会員サイトの不正アクセスを見抜く「O-motion」をクラウドサービスとして提供しています。
O-PLUXは国内導入実績No.1。20,000サイト以上で利用されています。O-motionは大手チケット・金融機関等、強固なセキュリティを必要とする業態でも選ばれています。

サービス領域
大分類:
店舗戦略 / サイト構築 / 集客販促 / バックヤード
小分類:
コンサルティング / インフラ構築 / コンバージョン改善 / ブランド構築 / 運営代行 / フルフィルメント / 通販物流 / コールセンター / 受注管理 / セキュリティ施策
主なターゲット
商材 :
総合通販 / 衣料・ファッション・アクセサリー / 食料品 / 自動車・パーツ / 家具・家庭用品 / 電気製品 / 美容・健康・医療 / スポーツ・本・音楽・玩具 / 宿泊・旅行業 / 娯楽業 / 金融業 / 情報通信業 / その他
販路 :
ショッピングモール / 独自ドメイン店舗 / スマートフォンアプリ / カタログ通販 / テレビ通販 / ラジオ通販
主な導入企業規模(年商)
1000万 5000万 1億
対応エリア
全国対応

サービス詳細

インフラ関連:セキュリティ対策

O-PLUX(オープラックス)

ECサイトの不正注文を見抜くクラウドサービスです。

資料請求

新着・更新情報

新着・更新情報一覧へ  >

ニュース

旅行・チケット販売のECサイトで不正急増中! 3Dセキュアだけでは不十分、今すぐ対策を

──急増する不正利用について、最新の傾向を教えてください。 以前から換金性が高い商材が狙われる傾向はありましたが、コロナ禍を経て、これまでターゲットにならなかったサービスまで狙われるようになっています。顕著なのがチケット...

2023年12月05日(火)07時00分

EC事業者の不正被害や対策に関する実態調査 3社に1社がクレカ不正利用の被害にあい、最も多い被害総額は25万円〜50万円に

◆調査時点:2023年11月 ◆調査対象:EC事業者(※1)で不正注文対策に関わる担当者 ◆有効回答数:549件 ◆調査方法:ネット方式によるアンケート調査 ※1:年商規模、10億円未満49.9%、10億円以上50.1%

2023年11月29日(水)14時00分

かっことROBOT PAYMENTが業務提携 決済周辺データを解析し、新プロダクトの共同開発など多角的な取り組みを目指す

かっこは、これまで累計11万サイトに対し、決済、セキュリティ、データサイエンスの分野で幅広いノウハウとテクノロジー技術を駆使し、クレジットカードの不正利用対策や後払い未払いの与信強化を通じて、業務効率化・生産性向上に貢献してきた。 一...

2023年11月22日(水)16時00分

カード情報流出は減少するも、銀行の不正送金被害が過去最高に!  「キャッシュレスセキュリティレポート」2023年4-6月版

かっことfjコンサルティングは、キャッシュレス社会の安心安全を目指し日々研究しており、クレジットカード情報流出事件に関する統計とECに関する不正利用傾向に関するレポートを四半期ごとに共同でとりまとめている。今回公表されたレポートはその最新版...

2023年10月13日(金)17時00分

会社概要

会社名
かっこ株式会社
代表
岩井裕之
所在地
〒107-0051 東京都港区元赤坂1-5-31新井ビル4F
電話番号
03-6447-4534