ECサイト成功の秘訣は「パートナー選び」?
開店ハードルが低いことから、次々と新規店舗がオープンされるEC業界。
数あるECサイトの中で成功するための運営ノウハウをご案内いたします。
今回は、パートナー企業の選び方について、具体的な事例を交えて解説!
パートナー企業はなぜ必要?
ECサイトを運営する上では、ショッピングカートや決済機能などの様々な装備が必須となります。しかし、そのシステムを自社で構築するとなると、とても時間がかかったり莫大な費用が発生したりと、現実的ではありません。
そこで運営を効率的に行うために、ECサイトを支える様々な支援企業を、パートナー企業として選ぶのです。各ジャンルで専門的に特化しているシステムを利用することにより、自社で開発するより安価で高品質なシステムを利用することができます。また人手が足りない場合でも、外部サービスに委託することで、スムーズな運用が可能となります。
弊社ECのミカタでは、ECサイトの運営をサポートする企業をご紹介する、EC業界特化型のビジネスマッチングサービスを提供しております。
ECのミカタ ビジネスマッチング
→ https://goo.gl/YwVIwZ
ECサイトのお悩みと、外注することのメリット
ビジネスマッチングサービスを運営する上で、よくご相談をいただくお悩みが、大きく分けて2つあります。
1つ目は、商品の受注件数が増加してきて、自社だけでは業務を賄いきれないというものです。受注件数が多くなってくると、在庫を置くスペースが足りなくなったり、お客様からの問い合わせに対応しきれなくなったりします。そのような状況になると、パートナー企業に委託した方が効率的に業務を運用することができるのです。
そして2つ目は、単純に売り上げを上げたいというご相談です。新規参入のハードルが低いからこそ、ECサイトには多くのライバル企業があります。その中で勝ち残るために、パートナー企業に業務委託をすることで、プロのノウハウを自社のECサイトに素早く活かすことが必要になってくるのです。
実際にあったお問い合わせの中から事例を1つご紹介しましょう。
とあるECサイト様は、もともと造花や人工植物(フェイクグリーン)を単発のイベント出店で販売していました。そのイベントでの反響が大きくなってきたところで、本腰を入れてECサイトをオープンさせ、全国の人に販売したいと思ったとのこと。そこで、「在庫管理と出荷業務を担ってくれる物流倉庫を探しています」というお問い合わせを、ECのミカタにいただきました。
ECのミカタのコンシェルジュがヒアリングしたところ、そのECサイト様はパートナー企業を選定する上で《自分の思いに共感してくれる会社様》という条件を挙げられました。そのヒアリング内容を基にパートナー企業を6社ほどご紹介させていただいた所、とある物流倉庫様をパートナー企業に選ばれ、無事にECサイトをオープンさせました。
そして驚いたことに、1年後に再び物流倉庫のパートナー企業探しのご相談をいただいたのです。
その理由は、オープン後の1年で月商300万円ほどまでに成長していたからでした。出荷量が膨大に増えたため、当初の倉庫では対応しきれなくなっていました。
この事例からも分かるように、自社に合ったパートナー企業を見つけることで、成功のチャンスをも掴むことができるのです。
最適なパートナー企業の見つけ方
この事例に見られるようなECサイト様は、どのようにして自社に合うパートナー企業を見つけられたのでしょうか。大きな要因としては、《一緒の目標に向かって、共に走ってくれる》パートナーを探していたことが挙げられます。その企業を見つけるためには、直接会って営業担当者と話し、同じ目線で走って共に成功を目指せるのかを見極めることが重要です。
ECのミカタのマッチングサービスの特徴として、企業をご紹介する際に実際に会ってお話していただくことをお勧めしております。見積もりの数字だけでは表せないパートナー企業の熱意や姿勢を、ダイレクトに感じてみてはいかがでしょうか。
EC業界に特化したコンシェルジュが、委託業務内容はもちろんのこと、ECサイト様の想いや目標までヒアリングし、共感してくれるパートナー企業をご紹介いたします。先ほど事例に上げた造花のECサイト様も、「自分の想いに共感してくれる企業」というヒアリングがあったからこそ、ミスマッチなくスムーズにご紹介ができました。
ECサイト運営へのこだわりが強い方ほど、ECのミカタのサービスをご利用いただくことをお勧めします。想いを一つにして二人三脚で走ってくれるパートナー企業を見つけることで、より成功に近づいていくことができるのです。
さっそくパートナー企業を探したい方は、こちらのページ(https://goo.gl/YwVIwZ)からお気軽にお問い合わせくださいね!