札幌で第一弾を開催!越境ECトレンドからアカウント作成までをレクチャーした「eBayスタートアップ・セミナー」ツアーレポート

  公開日:
最終更新日:

イーベイ・マーケティングチーム

札幌で開催されたeBayスタートアップ・セミナーの様子

2023年7月21・22日、イーベイ・ジャパンが全国各地を訪問して主催する「eBayスタートアップ・セミナー」が札幌を皮切りにスタートした。
これからeBayで海外販売を始めたい個人・法人に向けて越境ECの基礎から売れ筋商品のトレンド、現役セラーによる体験談などを2時間にわたって直接レクチャー。
ここではハイライトをレポートする。

毎秒売れているジャンルも!eBayでわかる越境ECのトレンド

毎秒売れているジャンルも!eBayでわかる越境ECのトレンドイーベイ・ジャパン セラーマネージメント部の大橋氏

まずはイーベイ・ジャパンからセラーマネージメント部の大橋氏が登壇。「越境ECとは?」という基本的な部分から、eBay市場の基本とトレンドを解説した。

経済産業省の報告書によれば、2019年の越境ECの市場規模は約7800億ドル。これが2026年には4兆8200億ドルに達すると推計されている。この市場を狙って参入できるのがeBayだ。

「eBayでの海外出品のメリットは4つある」といい「販売価格が日本より高い傾向」「季節や需要が多様」「消費税還付が狙える」「外貨獲得によるリスク分散」が挙げられた。
eBayの場合「アクティブユーザー数が全世界で1.34億人」かつユーザーが「宝探し感覚」で利用しているケースが多い。そのため特にハイブランド商材やコレクティブル商品が好調なのだそうだ。
特に「時計は5秒毎に1点、ビデオゲームは2秒毎に1点、スニーカーが4秒毎に1点、トレーディングカードにいたっては毎秒1点が取引」されていることも紹介された。

越境ECの参入ハードルを上げている要因の一つが「言語の壁」であろう。しかしそれも「基礎英語レベルがあれば問題ない」と大橋氏は語る。彼女自身もセラーとしてトレーディングカードを販売しているそうで、必要なメッセージを「ChatGPT」で作成。AIを活用すれば、問題なく取引が完了するそうだ。

さらにeBayの優位性として、無料で始められる点と日本語によるサポートが受けられる点を挙げた。

eBayは月250点まで出品手数料が発生しない。取引が成立してから決済手数料が発生する仕組みとなっている。本格的に参入する際には、月5ドルから自身のストアページ開設も可能だ。

日本語によるサポートは、イーベイ・ジャパンのセラーポータルサイトの「問い合わせ」からメッセージを送ると、ベテランオペレーターが48時間以内に連絡が来る仕組みとなっている。スピーディーで安心感のある取引がセラーの評価につながるeBayでは、心強いサポートといえるだろう。

スタートアップ・セミナーというだけあって、初歩的な部分についても丁寧に説明され、参加者も熱心に耳を傾けていた。

「道民が考えるデメリットが越境ECだとなくなる」北海道を代表する先輩セラーが登壇

「道民が考えるデメリットが越境ECだとなくなる」北海道を代表する先輩セラーが登壇北海道の先輩セラーとして登壇したユウキ・シシド氏

ここでeBayの先輩セラーとして、北海道旭川市のユウキ・シシド氏が登壇。販売に至るまでの経緯や自身が考える越境ECのメリットなどを語った。

シシド氏は2007年から副業としてeBayに登録。約半年後には事業化し独立した。そのきっかけは、とあるブログだったそうだ。「せどりの売上で世界一周を達成した人のブログを読み、同じノウハウを自分の届けたい商材でやってみよう」と決意。当時日本での知名度はなかったものの、世界で販売ができるeBayに注目して販売をはじめた。
自身も販売が軌道に乗り、事業化を達成。その後利益の追求だけではなく、地元に還元するために障がい者雇用の事業所なども運営している。

シシド氏はeBayの良さを「圧倒的なバイヤーの多さ」と「データの開示」だと語る。特にデータの開示は、閲覧数・クリック率などの仔細な情報が会員全員に提供される。これにより売上の分析がしやすいのが便利だと話した。

また札幌会場ということで「他地域の競合セラーと戦える理由」についても言及。その理由として「クーリエ(国際宅配便)の尽力」を挙げた。北海道は国内で輸送をする場合、通販やオークションサイトでも別途の送料や追加で日数がかかる。しかし国際配送の場合は「旭川・新千歳→成田→アメリカ」などのように、航空便へ積み込まれるためスピーディーに配送がなされる。「国内に送るよりも早く届いたり、アメリカのバイヤーが発送の3日後には受け取ったりできる。北海道民が考える配送のデメリットが、越境ECだとなくなる」と語った。

最後に設けられた質疑応答では、最近トレンドのトレーディングカードの販売についても答えたシシド氏。「売れるためには情熱が必要」としつつも、販売をはじめて1〜2年で店舗を経営するほどの売上につながったセラーの例を紹介。「この場にいるイーベイ・ジャパンのメンバーと知り合っておくと、アドバイスをもらいやすい」とも助言した。

その場で仮出品まで!アカウント作成ワークショップも開催

その場で仮出品まで!アカウント作成ワークショップも開催荒井 智代氏やイーベイ・ジャパンのメンバーらによるアカウント作成ワークショップ

イーベイ・ジャパンの公認パートナーであるPlusBonBuono(株)の荒井 智代氏による、アカウント作成ワークショップも開催。
参加者それぞれのスマートフォンで、アカウント作成から仮出品までをレクチャー。送料や返品に関する細かな点までカバーし、参加者はスタッフに質問をしながら仮出品までを体験した。

最後には今回のセミナー参加者限定のキャンペーンの紹介も。イーベイ・ジャパンとして新しいセラーをサポートする姿勢を随所に見ることができた。

他3都市でも「eBayスタートアップ・セミナー」を開催予定

他3都市でも「eBayスタートアップ・セミナー」を開催予定

会場では「eBayのコンサルサービスはたくさんあるが利用する基準は?」といったざっくばらんな質問も。スタッフや登壇したシシド氏、荒井氏が真摯に応える場面もあり、全体の熱量が高いままセミナーは幕を閉じた。

今回と同様の初心者向けスタートアップ・セミナーは、8月以降東京・名古屋・福岡でも開催予定。国際宅配便各社も参加し、本イベント参加者だけのキャンペーンも実施されるので、eBayでの販売を検討している方は必見だ。


著者

イーベイ・マーケティングチーム

世界200か国・地域から年間1億6,700万人の購入者に利用されるグローバルなオンライン・マーケットプレイス「eBay」(イーベイ)。
この世界最大級の越境ECプラットフォームを通じて海外への販売を行う日本企業を、イーベイ・ジャパンがサポートします。

イーベイ・マーケティングチーム の執筆記事