【2025年最新】Amazon「おすすめタイムセール」の効果と活用方法とは|特選タイムセールとの違いも解説【第2回】

最終更新日:

アグザルファ株式会社

こんにちは!
国内初のAmazon専門コンサルサービスを展開しているアグザルファです!

今回は【第2回】として、Amazonの「おすすめタイムセール」の参加資格について解説いたしますので、前回の記事と併せてご覧ください。

●【2025年最新】Amazon「おすすめタイムセール」の効果と活用方法とは|特選タイムセールとの違いも解説【第1回】
https://ecnomikata.com/column/48429/

●「Amazonタイムセール」についてお悩みでしたら、お気軽にAmazon専門コンサルのアグザルファまでご相談ください! お問い合わせはコチラ

「おすすめタイムセール」の設定方法/エラー対処法

設定方法には以下の2種類ありますので、それぞれ解説いたします。
• 手動設定の操作方法:参加商品が少ない場合に適した方法
• 一括設定の操作方法:参加商品が多い場合に適した方法



手動設定の操作方法
参加する商品が少ない場合は手動設定が手軽です。

1. 設定ページへアクセス
以下ページへアクセスすると、参加資格(前述)を満たした対象商品リストが表示されます。

セラーセントラル>タイムセール>新しいタイムセールを作成する

2. 対象商品リストの確認方法

【表示される情報】
① 代表の子ASIN + バリエーション数
親ASIN単位となるので、子ASINのいずれかが表示されていれば全てのバリエーションで申し込みが可能です。
代表は売れ筋の子ASINなどが選ばれやすいです。

② 対象のセール
「おすすめタイムセール」もしくは「数量限定タイムセール」が表示されます。
特選同等のイベントは、現段階ではおすすめタイムセールとなっております。

③ 対象イベント
時期やASINによって申し込めるイベントが異なります。
また、イベント以外にもカスタム日付の設定も可能です。

④ 対象ストア
国ごとに表示されます。

⑤ 対象者
新機能で「プライム会員限定」にすることが可能となりました。
表示されている場合は、全員・会員限定どちらでも選択が可能です。
表示されていない場合は、全員が対象となります。

▼商品リストは1週間ごとに更新
参加したい商品がリストに存在しない場合は、1週間後に再確認をおすすめいたします。

3. 申込商品を選択

商品リストから申し込みたい商品を探し、右側の「選択ボタン」を押下します。
この時、選択した子ASINがセール代表となります。

※注意※
後の手順でバリエーション内でのセール参加/不参加を選択できますが、代表子ASINは不参加とすることができません。


セール参加したい子ASINが見当たらない場合は、参加したい子ASINを検索することで表示される可能性がありますので、お試しください。
その他、セール種別に間違いがないか特にご注意ください。

4.イベントや条件を選択する

対象の国、対象者、申し込みたいイベントを選択します。

※注意※
「カスタムスケジュール」は店舗独自セールとなり、イベントに紐づかないのでご注意ください。

5. 子ASIN選定とセール価格設定(手順①〜⑤)

① 対象外にする子ASINを設定
デフォルトでは全てONになっているため、子ASINのチェックを外すと対象外となります。
鍵マークが付いている商品は代表子ASINのため対象外にはできません。
代表の変更方法は手順3を再度ご確認ください。

② 現在の販売価格が表示されています。

③ セール価格を設定
セール価格は、最大と書かれた価格以下にする必要があります。
画像の参考例は、9,000円以下にする必要があります。
このセール最大価格は、過去のセール状況や参加するイベント条件などから、システムで自動的に設定されています。
特に過去30日以内の最低販売価格を基準とされるケースが多いようです。

④ セールの割引額
「③ セール価格を設定」を入力すると自動計算で挿入されます。

⑤ セールをする在庫数上限を設定
上限に達した場合はセール中断となり、上限設定が不要な場合は未入力でOKです。

【エラーの対処法】
エラー表示「参考価格がありません」

不正な2重価格表示を防止するため、販売実績のない商品や、参考価格を登録していない商品に出るエラーです。

商品詳細ページの編集より「税込みの参考価格」を入力し、1日ほど様子をみることで解決する可能性があります。

上記でも解決しない場合は、少し時間をかけて販売実績をつける必要があります。

6. タイムセールを送信する
画面右上の「タイムセールを送信する」を押下することで設定完了となります。

一括設定の操作方法

1. 設定ページへアクセスし推奨情報をダウンロード

セラーセントラル>タイムセール>新しいタイムセールを作成する

上記ページへアクセスし、絞り込み検索の右端にある「すべての推奨情報をダウンロード」を押下します。すると、自動的に次のページへ移行します。

2. 一括ファイルをダウンロードする

一括管理」というページに自動移行すると、前手順で作成したファイルのデータ作成が始まります。
ファイルが作成されたら、「ファイルをダウンロード」を押下します。

3. 一括登録ファイルの編集
ダウンロードしたファイルを開き、「タイムセール推奨テンプレート」のタブを選択すると、以下のようなスプレッドシートが表示されます。
ファイルは親ASINでまとまっており、グレーの項目は自動入力で変更不可になっています。
グリーンの項目を編集・入力していきましょう。

【修正手順】

① SKUの確認・選択
自動入力されていますが、複数のSKUを保有している出品者はSKU選択が必要のため、プルダウンから選択してください。
なお、黄色マークはエラーが出てセール不可となります。
エラー内容が手動設定時と同様「参考価格がありません」といった場合の対処法であれば、前述で解説した【エラーの対処法】をご確認ください。

② 参加する子ASINの選択
「はい」→参加
「いいえ」→不参加
一括設定の場合、手動設定で発生した鍵マーク問題は発生しません。
自由に参加可否を設定できます。

③ 対象イベントの選択
プルダウンで申し込みたいイベントを選択します。
この時、以下のようなイベント名の記載がないスケジュールは、イベントに紐づきませんのでご注意ください。

④ タイムセール価格の設定
セール価格は、デフォルトで入力されている価格以下にする必要があります。
画像の参考例では「9,000円以下」に価格を設定する必要があるということになります。
このセール最大価格は、過去のセール状況や参加するイベント条件などから、システムで自動的に設定されています。
特に過去30日以内の最低販売価格を基準とされるケースが多いようです。

⑤ セールをする在庫数上限を設定
デフォルトは現在の在庫数となっていますが、追加予定がある場合は多めに入力をして問題ありません。上限に達した場合はセール中断となりますので、ご留意ください。
※手動では未入力ができましたが、一括では未入力は不可となっています。

⑥ セール設定が不要なASIN行の削除
セール設定が不要なASINは行ごと削除してから保存をします。
不要なASINを残したままアップロードを行うと、リスト内の全商品がセールへ申し込みとなるため注意が必要です。

4. アップロードする

2.で表示された一括管理画面より「ファイルをアップロード」を選択し、編集したファイルをアップロードします。

アップロードステータスに「正常に処理されました」と表示されていることを確認します。
正常に処理されたと表示されても、反映されない可能性があるため、次のステップで確認を行います。

5. タイムセールページより反映を確認する
セラーセントラル>タイムセール

上記ページへアクセスし、設定した内容で「近日開始」ステータスになっていれば登録成功です。
時間が経過しても「近日開始」が表示されない場合、ファイルの編集時に何かミスをしている可能性が高いです。
例えば、グレーの項目を変更していたなど、無理な操作が原因であることが多いため、テンプレートファイルの編集時はご注意ください。

まとめ

「おすすめタイムセール」について第1回と第2回に分けて、その特徴から効果検証、そして設定方法までを整理しました。

「おすすめタイムセール」は、これまで招待枠に入らなければ得られなかった訴求力を、より多くの出品者が狙えるチャンスとなりました。次回のスマイルセールやビッグセールに向けて、まずは対象商品を確認し、自社の商品でどのように活用できるかを検討してみてください。

以上となります。
最後までお読みいただきありがとうございました。

「Amazonタイムセール」についてお悩みでしたら、
お気軽にAmazon専門コンサルのアグザルファまでご相談ください!
https://ecnomikata.com/support_company/342/contact/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
取材記事
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■クライアント対談インタビュー記事 ( ECのミカタ )
https://ecnomikata.com/original_news/27993/

■「ECのミカタ通信 vol.20」誌面/WEB掲載
– 今までのAmazon、これからのAmazon –
https://ecnomikata.com/original_news/28097/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
Amazon出品に関する知識・対策を公開中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・【2025年】Amazonふるさと納税のプライムデーの影響と次回ビッグセールに向けた対策|寄附金額の推移で読み解く
https://ecnomikata.com/column/48185/

・【仕様変更】Amazon 新クーポン料金体系新旧シミュレーション比較解説https://ecnomikata.com/column/47922/

・【便利機能】Amazonストア 「商品セレクター」ニーズを満たした商品をご提案|レコメンドして転換率向上へ
https://ecnomikata.com/column/47699/

・【新機能】Amazon出品者出荷「配送サービスの優先順位」のメリットと設定方法を簡単解説
https://ecnomikata.com/column/46673/


著者

アグザルファ株式会社

【Amazonコンサルティングのパイオニア企業】
アグザルファは、2011年より国内初となるAmazonコンサルティングを開始いたしました。Amazonコンサルティングのパイオニア企業として長年にわたり多くのクライアントの売上拡大を実現してきた確かな実績や知見があります。

【元Amazon社員が設立、Amazon内の受賞実績も多数】
代表は元Amazon社員でAmazon在籍時には入社してから退社に至るまで5期連続のトップセールスを獲得。ベンダーや海外販売のサポートを含め、中小企業から大手企業まで多くのクライアントのサポート実績を持ち、「Amazonランキング大賞」や「Amazonマケプレアワード」、「Amazon.co.jp販売事業者アワード2022」、「Amazon.co.jp販売事業者アワード2023」など数々の賞を受賞しています。

【アグザルファ独自の戦略 "Amazonに最適な施策"】
アグザルファの「Amazon専門コンサルティング」は目先の一時的な売上を追い求めるたけではなく、長期視点で安定した売上最大化を図る戦略を重視し、各カテゴリや商材ごとに"Amazonに最適な施策" を実施しています。弊社独自のAmazonシステム調査やAmazon社との連携を活かした早期の情報反映を含め、多くのクライアントから高い信頼を獲得しています。


https://www.axalpha.com/amazonconsul/

アグザルファ株式会社 の執筆記事