Inagoraの力を借り、カゴメが海外へ羽ばたく。販売・マーケティングの協業を開始
インアゴーラが着実に、大手メーカーとの繋がりを構築し、確かなる一歩を今歩み始めている。
Inagora株式会社(本社:東京都港区、以下:インアゴーラ)は、中国向け越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を運営しているが、この度、カゴメ株式会社(本社:愛知県名古屋市、以下:カゴメ)との、販売・マーケティングの協働モデルを構築したと発表したのだ。大手メーカーとの協働モデルは、先日の味の素に続いてのことであり、そこに勢いを感じるのだ。
カゴメ株式会社は、いうまでもなく、飲料・食品・調味料の大手メーカーであり、同社もまた、アジアを筆頭に世界中の至る所に、おいしさと健康を届ける、それをミッションに、数年前から海外販売にも力を入れていたわけだ。しかし、当然、カゴメが見据える先には、越境ECの発展という部分もあって、そこで彼らの目に留まったのがインアゴーラだった。
カゴメは、インアゴーラのどこに強みを感じたのか。それは、情報・物流・決済などの課題を、ワンストップで解決できるという点で、そうした越境ECを俯瞰的にとらえて環境を整えるインアゴーラのサービスの独自性と先進性は、越境ECを考える上でも、同社が求める越境ECパートナー像として適任だったのだ。
インアゴーラが、カゴメと中国の消費者を総合的につなぐ
インアゴーラは、中国向けの越境ECプラットフォーム「豌豆(ワンドウ)プラットフォーム」を構築・運営している。約27,500商品(2017年3月現在)と、品揃えも多岐に渡る。加えて、ブランドストーリーや口コミ、商品の使い方、商品を通したライフスタイルの提示など、ユーザーに対する多角的なアプローチも得意としており、マーケティングの側面でも一日の長がある。
インアゴーラは、そうした背景で、「情報の越境」によって、中国人ユーザーに対して、質の高い日本製品を提供しており、先ほど触れたように「物流の越境」「決済の越境」といった、日本企業が海外進出の際に直面する課題を、すべて解決する、その姿勢が特筆すべき点であろう。日本メーカーと中国の消費者をつなぐ、架け橋としては、日本メーカーとしても敷居が高すぎず、最適な関係が構築できる。
「野菜生活100」「カゴメトマトケチャップ」「カゴメトマトジュース」など、カゴメの主力商品で勝負
今回のカゴメとの協業で取り扱うのは、「野菜生活100」「カゴメトマトケチャップ」「カゴメトマトジュース」など、カゴメの主力商品ばかりだ。そして、中国の消費者の「健康」に対するニーズを考え、健康意識の高い女性をメインターゲットにする。越境ECにおいて、飲料の販売実績は以前からあったカゴメだが、ケチャップなどの食品類は初の試みである。
今後は、カゴメは、さらに商品ラインナップを充実させ、ライブ配信などの販促方法を取り入れることを予定していて、インアゴーラとカゴメの協業は、越境ECのに新たな刺激と可能性をもたらしてくれるに違いない。