業界初『ウォークスルー型RFID会計ソリューション』の斬新かつ野心的な実験が開始される

ECのミカタ編集部

業界初『ウォークスルー型RFID会計ソリューション』の斬新かつ野心的な実験が開始される

株式会社トライアルカンパニー(以下「トライアル」)とパナソニック スマートファクトリーソリューションズ株式会社(以下「パナソニックSFS」)は、「トライアル ラボ店」において、『ウォークスルー型RFID会計ソリューション』の実証実験を開始する。

RFIDタギング→ウォークスルー会計を一貫して検証

トライアルとパナソニックSFSは、トライアル社の本社構内の実験店舗「トライアル ラボ店」(福岡市東区)において、2018年2月19日から業界初となるウォークスルー型RFID(電波を用いてRFタグのデータを非接触で読み書きするシステム)会計ソリューションの実証実験を開始する。

なお、今回の実証実験では、一部商品でトライアルが保有する製造および物流工程も活用したデータ管理・RFIDタギングも実施する。RFIDタギングからウォークスルー会計までを一気通貫で検証する業界初の斬新かつ野心的な実験となりそうだ。

物流をIoTとロボティクス技術で変えるパナソニックSFS社

パナソニックSFS社は、IoTおよびロボティクス技術を駆使して、店舗での接客や物流・搬送でのソリューションの提供を目指している。

昨年、経済産業省から発表されたコンビニ電子タグ1000億枚宣言の流れも受け、小売・流通業界においてキーソリューションとなり得る「RFIDレジロボ®」などの個別ソリューションを開発するとともに、RFIDプラットフォームの開発にも取り組んできた。そして今回、ウォークスルー型RFID会計ソリューションの開発に至ったのだ。

「チェックアウト改革」を進めるトライアル社

トライアル社は、「流通情報革命」を標榜し、約30年間IT活用による流通小売業務の改革改善に取り組んできた企業だ。現在の小売業が直面する少子高齢化による人手不足の課題に焦点を当て、セルフレジや、支払いのみを購入者が行うセミセルフレジを導入し改善を進めてきた。

また、「スマートレジカート」と名付けた購入者が買い物をしながら商品をスキャンし、カートに装着されたタブレットで決済する新方式を開発した。その「スマートレジカート」を福岡市に2月14日にオープンした「スーパーセンタートライアルアイランドシティ店」に導入致したそうだ。

この「チェックアウト改革」と呼べる次のステップとして、小型店舗の新たな業態「クイック」において、今後、少人数オペレーションの実現から、将来的には「無人店舗」の形態に適用できる新たな決済方式を追求していくとしている。

RFIDを使った新自動精算システムの実験

RFIDを使った新自動精算システムの実験

今回の実証実験で使用する『ウォークスルー型RFID会計ソリューション』とは、なんだろうか。それは、RFIDを貼付した商品を購入者自身で会計レーンに通すだけで、自動的に精算をするシステムのことを指す。

プリペイドカードなどの情報を事前にスキャンすることで、商品読み取り後そのまま精算が完了し、会計時間を大幅に短縮することが可能となるのだ。店舗の店員が行う作業を大幅に削減し、店舗オペレーションの省力化につながるとともに、商品個品管理によるダイナミックプライシングなどRFIDを活用した様々な利便性を購入者たるユーザーに還元することができるという。

サプライチェーン改革の可能性を追求

パナソニック スマートファクトリーソリューションズは、今回の実証を通じてソリューションとしての有効性を検証するとともに、今後も各業界の課題解決に貢献すべく各種開発を遂行していく方針だ。

また両社は、今回のウォークスルー型決済の実証実験により、将来のRFIDによる決済を適用する可能性、およびサプライチェーン改革の可能性を追求していく。

ECと物流は切っても切れない。それはアイテムの配送というECの生命線を握ると共に、オムニチャンネル化の文脈で、実店舗とネットのシームレスな運用を考える上でも言えるだろう。今回の実証実験の結果を踏まえたさらなる展開と、それが切り拓く新たな未来について想いを馳せつつ、同プロジェクトの今後を注視したい。

 ECノウハウ


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事