ヤマトとAlice.styleが連携使。使いやすいシェアリングを目指す
株式会社ピーステックラボ(本社:東京都渋谷区/代表:村本理恵子)は、BtoC、CtoCのシェアリングサービス「Alice.style(アリススタイル)」に、ヤマトホールディングス株式会社傘下のヤマト運輸株式会社(本社:東京都中央区、代表:長尾裕)が提供する「配送連携API」を採用することを発表した。
貸し手と借り手の顧客の配送手配が「Alice.style」のアプリ内で完結できるようになり、より使いやすいシェアリングを実現する。
10月29日スタート!シェアリングビジネス「Alice.style」
近年、シェアリングビジネスが拡大する流れの中にあり、ピーステック ラボは家電や生活用品を貸し借りできるサービス「Alice.style」を10月29日よりスタートする。
「Alice.style」は、BtoC、CtoCのハイブリッド型のレンタルサービス。
SNSで「いいね」した商品を体験してみたい、プレミアムな商品を購入前に使ってみたい、毎日使わないのに場所をとるモノがある、トランクルームに預けたままのモノがある、でも「モノ」をあまり持ちたくない、という消費者ニーズに答える、貸し手と借り手、消費者と商品の出会いと体験を創出する新しいサービスだ。
「配送連携API」でEC事業者にもやさしいヤマト
ヤマト運輸は2017年12月から「配送連携API 」の提供を開始し、アプリなどに登録した情報を利用し、従来は手書きしていた送り状を、スマートフォンを介し簡単に発行できようにした。
送り状に住所の記載が無くても荷物をやり取りができるよう「匿名配送」に対応し、安心・安全な個人間取引が可能となり、フリマなどを利用するユーザーには好評だ。
サービス内容
「Alice.style」で貸し借りが成立すると、貸し手と借り手の双方に2次元コードを付与。
貸し手のユーザーは、全国約4,000か所あるヤマト運輸の営業所や約16,500か所のファミリーマート店舗等から、2次元コードをかざすだけで簡単に送り状を発送できる。
「匿名配送」によって、住所などの個人情報を相手方に知られることなく商品をやり取りできるのも、うれしいポイントだ。
借り手のユーザーも、商品の使用終了後、貸し手のユーザーと同様に、付与された2次元コードを使用して簡単に商品を返却できる。運賃の精算も「Alice.style」のアプリ上で完了しているため、商品の発送時には支払いも不要だ。
現代のシェアリング
近年話題になっている「シェアリング」の文化だが、もっとずっと昔であれば近所の人同士で物の貸し借りや、食事の場での相席などもあたりまえだったはずだ。
情報が価値を生む今の時代では、シェアリングはしたいけれど個人情報が漏れることは気をつけなければならないし、お金のやり取り、商品のやり取りもすべてネットでできるからには、確実に実行されるようなシステムが必要となる。
より安心・安全なEC取引実現には、今後もこうしたEC事業者と配送業者とのタッグが必要になってくるかもしれない。