EC構築プラットフォームfutureshopがd払いと連携へ 決済手段の拡充により顧客への訴求力向上に寄与
株式会社フューチャーショップ(以下「フューチャーショップ」)と株式会社NTTドコモ(以下、「ドコモ」)は、「futureshop」および「futureshop omni-channel」(以下、「futureshop」)の決済機能にドコモが提供するスマホ決済サービス「d払い®」をオプションサービスとして導入する予定であることを公表した。
各ショップがd払い決済をスムーズに導入できる
フューチャーショップとドコモは、フューチャーショップが提供するSaaS型ECサイト構築プラットフォーム「futureshop」)の決済機能にドコモが提供するスマホ決済サービス「d払い®」を2020年11月からオプションサービスとして導入する予定であることを公表した。
フューチャーショップでは、これにより「futureshop」を利用中のEC事業者について「d払い」によるオンライン決済を迅速に導入することが可能になるとしている。なお「d払い」の申し込み受け付けについては、2020年秋を目途に両社ホームページにて案内するとしている。
オプションサービス「d払い」概要
同社がまとめる「d払い」導入のポイントは次の通りだ。
◆申込手続き・売上入金の経路を一本化
「d払い」の申込手続きや売上入金の窓口を一本化。導入前の手続きや、導入後の精算処理など、バックヤード業務の負担が軽減される。
◆簡便・迅速に「d払い」が導入可能
「d払い」導入の手続きが簡便化され、申し込みから最短約1か月で「d払い」の導入が可能。
◆新たな機能開発が不要
「d払い」導入には追加開発の必要はない。申込手続き完了後、管理画面で設定をすると利用できる。
※利用に当たってはSBペイメントサービス株式会社の「オンライン決済サービス」を導入する必要がある。
※「d払い」は、株式会社NTTドコモの登録商標。
買い物体験をより豊かなものに
サービスの提供に際して同社では次のように述べている。
「『d払い』でのネットショッピングでは、お支払いを月々のケータイ料金と合算して支払えることに加え、支払い額に応じてdポイントがたまり、支払い時にdポイントを利用できます。これにより『d払い』を導入したEC事業者様は、お客さまへの簡便かつお得な体験を提供することができ、お客さま満足度向上や売上拡大に寄与します。フューチャーショップとドコモは、お買い物の利便性向上を通じ、EC事業者さまと、『d払い』ご利用者さまの毎日が楽しく便利になるよう取り組みを進めてまいります」
近年、スマートフォンからのEC利用は目立って増加傾向にある。そうした中で各種のキャッシュレス決済についてもあいついでECとの連携を深めており、特にモバイル通信キャリアは、そのエコシステムを強化すべくさまざまな施策を展開している。今回の両社による連携もまさにこの道筋の中にあると言え、今後もさらにその流れは強まることになりそうだ。