メルカリ、サステナブルな社会を目指す「Mercari Experiments」始動!共同実験パートナーを募集
株式会社メルカリは、新しいモノの循環に取り組む実験的な枠組み「Mercari Experiments」を開始、共同研究・共同実験実験パートナーを募集することを発表した。
必要な人に必要な量だけ届く「Mercari Experiments」
メルカリのミッションは「新たな価値を生み出す、世界的なマーケットプレイスを創る」こと。それによって、必要なモノが、必要な人に、必要な量だけ届くような循環型社会を目指している。
「Mercari Experiments」は、モノの循環に関わる様々な実験を行い、限りある資源の中でサステナブルで豊かな生活を実現していくための仕組みについて考えるきっかけをつくっていきたいという思いの元スタートした。
第一弾は3つのプロジェクト。パートナー企業も募集
今回「Mercari Experiments」第一弾として、以下の3つのプロジェクトについて紹介している。
1)繰り返し利用可能な梱包材「メルカリエコパック」プロジェクト
2)廃材×デザインによるアップサイクルプロジェクト
3)循環型社会について子どもたちに考えるきっかけを与えるプロジェクト
また「Mercari Experiments」では、循環型経済における一次流通のあり方や、捨てるを前提としない消費文化の醸成、サステナブルな配送の実現など、メルカリと新しいモノの循環に関する共同研究・共同実験に取り組む研究者/研究機関/法人/その他団体等のコラボレーションパートナーを募集している。
社会の様々な問題解決に
メルカリは、これまでのような大量生産・大量消費から、循環を前提とした生産・消費へとシフトしていく必要があると考えている。
これまでメルカリグループが提供するサービスの成長を通じ、二次流通市場の拡大を牽引することで、サーキュラー・エコノミーの一翼を担ってきた。
さらに今後は二次流通市場の拡大だけではなく、一次流通市場における商品企画や生産・販売の最適化にも働きかけることによって、サーキュラー・エコノミーの実現をさらに加速していきたいと考えている。
一方でメルカリを含むEC市場の拡大により、商品を梱包する資材の消費の増加や、配送工程におけるCO2排出量の増加など、さまざまな課題も生まれている。
「Mercari Experiments」では、このサーキュラー・エコノミーの中で生まれた課題解決や仮説を検証するためにさまざまな実験に取り組んでいく予定だ。