トランスコスモス「SEO対策FAQマネジメントサービス」の提供開始
トランスコスモス株式会社(本社:東京都渋谷区、代表:奥田昌孝)は、FAQの構造化とSEO対策を通じてFAQ管理・運用を最適化する「SEO対策FAQマネジメントサービス」の提供を開始する。
解決できるFAQづくり
多くの企業が公式サイトでFAQを公開しているが、「FAQを見てもらえず、電話での問合せが減らない」「どのFAQを作成・修正・削除すべきか判断がつかない」などの課題を抱えている。一方、消費者はできるだけカスタマーサポートに連絡をせず、自己解決したいと考えている人が多い。
また、消費者の行動は目的のページに直接アクセスするスタイルへと変化し、スマートフォンの普及が広がり、Google検索の重要性が高まっている。Google検索上で適切にコンテンツを表示すること、コンテンツ量が充実していることが、顧客の自己解決力の向上につながる。
消費者の自己解決を促進
「SEO対策FAQマネジメントサービス」では、これまでのFAQコンテンツ制作、分析、レポートに加えて、FAQページの構造化(HTMLで書かれた情報を検索エンジンに理解しやすいようにタグづけ)とSEO対策まで提供する。これにより、Googleなどの検索エンジンで検索をした際に、適切なコンテンツが上位表示される理想的な検索体験を実現する。また、自然文での検索も可能なFAQエンジンを搭載しているため、消費者の検索に適切なFAQコンテンツを表示することや、入力中の文字列から回答候補を表示するサジェスト機能も利用することができる。
サービス導入時は、トランスコスモスの選任メンバーによる初期環境構築、コンテンツ制作や導入サポートの実施を行う。導入後は、運用改善提案まで一気通貫してFAQを管理・運用することができる。また、専用のクラウド型ツールの活用で、直感的なUIで構造化、SEO対策やコンテンツ制作をすることもできるため、専門的な知識がなくても運用することができる。
企業も消費者も嬉しい仕組みづくり
ECサイトにFAQを設置することは、消費者の不安や疑問をすぐに解決することに繋がり、CV率向上にも期待ができる。「SEO対策FAQマネジメントサービス」を導入することで、消費者が本当に求めている回答を提供することができるであろう。