ルースターがコスメに特化したインスタグラマーPRサービスの提供を開始

ECのミカタ編集部

株式会社ルースターは、Instagramにおいて発信力のある「コスメ」系のインフルエンサーによるPR支援サービスを開始することを公表した。

より専門的なキャスティングのニーズに対応

株式会社ルースターは、これまでのインフルエンサーキャスティングの実績から、特定のジャンルに特化した、より専門的なキャスティングのニーズに応えるべく、Instagramにおいて発信力のある「コスメ」系のインフルエンサーによるPR支援サービスを開始するという。

同社は、主に次のようなPR手法(商材)が可能だとしている。

1:商品サンプリング
コスメ(ファンデーション、リップ、チーク、アイシャドウ、など)

2:店舗来店、イベント来場
コスメ紹介、店員さんがコスメを使ってメイクをしてみてそれを投稿、など

3:インスタライブ
コスメの使用感の紹介、アイテムを使ったメイク紹介、など

コスメとインスタ

コスメとインスタ

現在、Instagram上では自らの興味関心の発信はもちろんのこと、同じ興味関心を持つユーザーとの交流や情報収集の場としても利用されている。その中でも、Instagramにおいて男性・女性問わずコスメ関係のハッシュタグが付与された投稿は活発だ。

#コスメ 約541万件、#韓国コスメ 約225.7万件、#コスメ好きさんと繋がりたい 約209.6万、#プチプラコスメ 約60.2万件、#デパコス 約59.6万件、#コスメ好き 約209.6万件、#新作コスメ 約19.4万件 #おすすめコスメ 約16.7万件 など自らのコスメを発信するための投稿のみならず、人気コスメの検索や、他のユーザーとのコミュニケーションツールとしての性格を強めている。

従来、ファッション関連の情報収集ツールとしては、Google検索や専門雑誌などが主に使われていたが、Instagramも情報収集ツールとしても利用されるようになり、その影響力は拡大中だ。

効果的なプロモーション施策が可能

公表に際し、同社では次のように述べている。

「InstagramはSNSの中でもフォロワーに与える影響力が大きいとされています。10代・20代の大学生からママ世代まで多くのユーザー間で、『流行っているコスメが知りたい』、『今話題の新作コスメの口コミが見たい』、『インスタグラマーのコスメ購入品を参考にしたい』などといった、インスタグラマーに影響を受けた購買活動や意志決定が行われています。そのため、強い影響力を持つInstagram内のインフルエンサーである『インスタグラマー』を通して情報を発信することで、多くのフォロワーに対して効果的なプロモーション施策が可能です」

ビジュアルが前面に出る方で、特に若い世代の女性に絶大な人気を誇るInstagram。同社も述べているように、投稿だけではなく、情報の検索プラットフォームとしての性格を強めている。こうしたインスタを取り巻く状況は、EC、特にコスメ分野のプロモーションやマーケティングという点からも熱い視線が注がれることにもつながっており、同社の新サービスは、各事業体の施策展開を後押しすることになりそうだ。

ECのミカタ通信20号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事