動画広告が見られるのは【5秒】まで Giveeが動画トレンドレポートを公開

ECのミカタ編集部

動画制作サービスを展開するGivee株式会社(本社:東京都豊島区、代表取締役 村上卓斗、以下Givee)は株式会社レトリバ(本社:東京都新宿区、代表取締役 河原一哉、以下レトリバ)が提供するYOSHINAリサーチを利用して、動画に関するリサーチを実施した。ここではその概要についてポイントを絞って見ていく。

調査概要

調査元:Givee株式会社
調査人数:10,002名
調査期間:2021/7/7 ~ 2021/7/19
調査方法:インターネットリサーチ

動画トレンドレポート

◆Q1.1日に何時間くらい動画を見ていますか?

◆Q2.企業の広告動画は何秒までなら見られますか?

◆Q3.YouTubeで普段見ている動画のジャンルを教えてください。

◆Q4.好きなYoutubeチャンネルを教えてください。TOP20

◆Q5.好きなYoutubeチャンネルの好きな理由は何ですか?

進む動画シフト

このように、2021年7月に約10,000件を対象にして、動画の視聴時間、動画広告の視聴秒数、視聴ジャンルなどをリサーチした結果が公表された。PRや広告などに動画が利用されることが一般的となり、企業は記事よりも膨大な情報量をユーザーに伝えることができるようになった。

今後も動画マーケティングはそのニーズをさらに増していくことが想定さる。そのため、ユーザーの好む動画視聴傾向やトレンドを分析した上で、適切な企画・コンテンツを設計していくことがECビジネスにおけるマーケティングやプロモーションを考える上でもさらに重要となるだろう。

ECのミカタ通信21号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事