楽天公式、ライブコマース機能の提供開始 最大90分のライブ配信販売が可能に
楽天グループ株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下 「楽天」)は、「楽天市場」において、出店店舗向けに各店舗ページにおけるライブ動画配信機能の提供を開始した。
楽天 × ライブコマース
楽天は、運営するインターネット・ショッピングモール「楽天市場」において、出店店舗向けに各店舗ページにおけるライブ動画配信機能の提供を開始した。同社は、ライブコマースによる商品の販売支援を本格的に開始するとしている。
◆ライブ動画配信機能概要
提供開始日:2021年11月15日(月)
特徴:出店店舗が、各店舗ページにて最大90分間のライブ動画配信による取扱商品の魅力や特徴紹介および販売が可能となる機能の提供。
◆「楽天市場ショッピングチャンネル」概要
特徴:「楽天市場」内で開催する「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」、季節のイベントなどと連動し、最大30分間で各店舗のライブ配信を紹介。
最大90分のライブ配信が可能に
同機能の活用により、出店店舗は、各店舗ページで最大90分間のライブ動画配信による取扱商品の紹介および販売が可能となり、写真や商品説明文では伝えきれなかった商品の特徴や魅力を、動画で訴求できるようになる。
また、「楽天市場」内で開催する「楽天スーパーSALE」や「お買い物マラソン」、季節のイベントなどと連動し、各店舗のライブ配信を紹介するページ「楽天市場ショッピングチャンネル」にて最大30分間のライブ動画配信をすることも可能だ。
ユーザーは、パソコンやスマートフォンから配信動画を視聴し、リアルタイムでコメントや商品に関する質問を投稿するなど、出店店舗や動画出演者と双方向でのコミュニケーションを取りながら、商品を検討し、購入できるようになる。ライブ配信中には、視聴者限定の特典が提供されることもあるとしている。
※詳細条件等については公式サイトを要参照。
高まる楽天の販売力
すでにさまざまなベンダーやECサービスの提供事業者からライブコマースを実現するためのソリューションが提供されているが、日本発の巨大ECプラットフォームである楽天自らがライブコマース機能を提供することは、ECの歴史を考える上でもひとつの転換点ともなりそうだ。
同機能を通しては、キャンペーンなど楽天市場の機能やイベントとシームレスな連携もできるものとみられ、また楽天が誇る絶大な集客力の基盤の上でライブコマースが展開できることから、出店事業者にとっては、販売促進の上からも威力を発揮することになるだろう。
情報量が豊富でインタラクティブなコミュニケーションを消費者と取れることから、ロイヤリティ醸成や情報の拡散が期待できるライブコマース。今後、他の大手ECプラットフォームにも同様の機能提供が広がるかにも注目と言えそうだ。