創業100年超の老舗物流企業がEC事業者向け発送代行サービスを提供開始

ECのミカタ編集部

西久大運輸倉庫株式会社(本社:福岡県福岡市東区 代表取締役:伊東健太郎)は、EC・通販事業者向けへの新事業として、発送代行サービス「えこま.n」を新設。総合物流会社だからできる幅広いオプションサービスと中小規模、個人事業主など、顧客ニーズに合わせてサービス内容もカスタマイズできるワンストップサービスを提供開始すると発表した。

EC・通販事業者向け発送代行サービス「えこま.n」

EC・通販事業者向け発送代行サービス「えこま.n」

西久大運輸倉庫株式会社は、大正6年に通運業者として創業。それから約100年以上、時代の変化や顧客ニーズに合わせながらさまざまな物流チャネルを保有することで成長してきた総合物流会社だ。

「えこま.n」は、西久大運輸倉庫が新規事業としてリリースするEC・通販事業者向け(個人・法人問わず)発送代行サービス。物流業務に課題を抱える顧客に対し、ソリューションを提供することを目的としている。

100年を超える物流事業のスキル、ナレッジを活用

「えこま.n」は物流にまつわる以下のような課題の解決を目指している。

特に、近年需要が増加し続けているEC物流について、西久大運輸倉庫が保有する各拠点の営業倉庫、車両、100年を超える物流事業のスキル、ナレッジを活かしてサービスを展開する。

・自社商品を顧客に発送したいが、発送業務に割く人員が不足している。
・発送業務は自社で行えるが、納品書の同梱、チラシやノベルティ品の同梱、アソート(組み合わせ)、ラベル貼り等の付加価値業務に時間を割く余裕がない。
・発送業務でなく、営業活動等のコア業務に集中したい。
・自社商品の保管スペースが足りず、外部倉庫のレンタルを検討している。
・在庫管理に係る物流コストを可視化してコストダウンを図りたい。

商品の入荷から出庫までワンストップ、カスタマイズにも対応

商品の入荷から出庫までワンストップ、カスタマイズにも対応

商品の入荷から出庫までワンストップ。流通加工のみや商品保管から顧客企業工場への配送など、要望に応じてカスタマイズにも柔軟に対応できる。

【えこま.nの特長】
①出荷件数、さまざまな商品にも対応可能
月間出荷件数、取扱商品の種類など特別な指定や条件はなし。管理方法等も相談に沿った条件で対応可能。

②繁忙期、閑散期など出荷量変動にも柔軟に対応
セールや大量注文など繁忙期のために人員を確保しているため、急な出荷変動にも品質は変わらず柔軟に対応。

③品質の高い物流サービスを提供で
多種多様な商品を長年扱ってきたノウハウを活かすことでさまざまな流通加工にも対応。百貨店の商品を扱うなど高品質な物流サービスを実現している。

④海外輸入品にも対応可能
通関事業も展開しているため、海外輸入品にも対応できる。検討中でも相談可能。

返品業務、ラッピング、プレゼントカード等にも対応

「えこま.n」のような発送代行サービスを利用することで、物流業務以外のコア業務に専任することができるだけでなく、在庫を確保するスペースが不要になるというメリットもある。

「えこま.n」は、1個から取り扱いを行っているため、発送件数が少ないネットショップでも利用でき、個人でも契約ができるため、個人事業主でも導入可能だ。

返品業務、ラッピング、プレゼントカード・納品書の同梱等にも対応でき、個別のカスタマイズもできることから、九州で発送代行サービスを探している事業者にとっては心強い存在となりそうだ。

ECのミカタ通信22号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事