最短 5 分で多言語SEOが可能に WOVNが新機能【Proxy 方式】をリリース

ECのミカタ編集部

Wovn Technologies株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:林 鷹治、以下「WOVN」または「同社」)は、「Proxy 方式」の提供を開始した。

最適な方式にてサイトの多言語化を実現

WOVNは、「Proxy 方式」の提供を開始した。「Proxy 方式」では、Web サーバーへのインストール作業を行うことなく、手軽な設定変更をするだけで SEO 対策可能な多言語 Web サイトの構築が可能となるという。

また従来の「スクリプト方式」「ライブラリ方式」を用いた Web サイト多言語化に加え、「Proxy 方式」を選択できるようになることで、顧客事業者のサイト環境に応じた最適な方式にてサイトの多言語化を実現できるようになるとしている。

Proxy 方式の特徴

Proxy 方式の特徴

同社がまとめる「Proxy 方式」の主な特徴は次のとおりだ。

◆Web サーバーへのインストール作業不要。導入時の作業負荷を軽減

「Proxy 方式」では、手軽な設定変更を行うだけで、サイト全体の多言語化が可能だ。「ライブラリ方式」のように、Web サーバーへのインストール作業を行う必要がなくなることで、従来よりも簡単に Web サイトの多言語化を実現することが可能となる。

◆サーバー構成や CMS に依存せず、Web サイトの多言語化を実現

「Proxy 方式」では、顧客が利用中の環境下に合わせ、複数の導入方法を提供される。これまでサーバー構成や CMS などの問題により導入が難しかった環境や運用についても、より手軽に Web サイトの多言語化を実現することが可能となる。

◆SEO 対策可能な導入方式

「Proxy 方式」では、従来の「ライブラリ方式」と同じように、言語別 URL の発行や言語情報の付与が可能だ。これにより、検索エンジンを利用して検索をした際に、多言語化対応のコンテンツと判断されるようになり、海外からコンテンツを参照されやすくなる効果が期待できる。

世界中からよりコンテンツを閲覧してもらえるように

世界中からよりコンテンツを閲覧してもらえるように

WOVN では、これまで「スクリプト方式」「ライブラリ方式」の2つの導入方式を提供し、顧客事業者のWeb サイト多言語化を支援してきた。「スクリプト方式」では、HTML に1行のコードを挿入するだけで Web サイト全体を多言語化できる特徴がある一方で、SEO 対策ができない課題があった。

また「ライブラリ方式」では、SEO 対策可能な Web サイト運営が実現できる一方、サポート可能な開発言語やフレームワークが限られ、顧客事業者のサイト環境によっては、ライブラリ方式での導入ができない課題があった。

インターネットを通じた情報発信は企業にとって不可欠であり、オンラインショッピングや企業情報等、様々なコンテンツをより多くの国に発信したい、というニーズも高まっている。このような中で、SEO 対策を行い、世界中からよりコンテンツを閲覧してもらえるよう多言語化 Web サイトを運営していくことは重要だ。

こうした背景を踏まえ、サイト環境によりこれまでライブラリ方式での導入ができなかった顧客事業者にも、SEO 対策可能な多言語化 Web サイトが構築できるよう「Proxy 方式」を開始したのだ。煩雑な作業は不要となり、Proxy に接続するだけで Web サイトを全自動で翻訳できるため、システム開発・運用の圧倒的な改善につなげることも可能となり、より多くの事業者の越境ECを後押しすることになりそうだ。

ECのミカタ通信23号はこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事