モール型サブスクEC【サブスクドットコム】が出店応募を強化

  公開日:
最終更新日:

ECのミカタ編集部

「サブスクドットコム」の提供を行う株式会社プロズアンドシーオー(所在地:東京都中央区、代表取締役 : 中村厚哉)は、出店企業の応募を強化することを公表した。

サブスク特化のECモール

サブスクリプション商品・サービスに特化した、サブスク専門ECモール「サブスクドットコム」の提供を行うプロズアンドシーオーは、11 月より出店企業の応募を強化することを公表した。

「サブスクドットコム」は、初期費用無料で管理画面からサブスク決済機能付きのECページが構築できる。管理画面から商品を追加・編集が可能で、商品ページを複数作成しても追加費用は発生しないという。他の決済機能付きEC制作サービスと同様に手軽な作業でページ作成ができる。

また自店舗サブスクページを作成してサブスク専門ECモールへ掲載が最短3週間で完結するとしている。サブスクに特化したECモールでるため、サブスクに興味があるユーザーが集まり、独自で集客するよりも確度の高いユーザーへリーチできるとしている。また他社モールと異なり、自社ページへの広告リンクも可能になっている(一部規制あり)。

利用の流れ

利用の流れ

申込書に記載して利用規約兼契約書の取り交わし、店舗ページを作成。ページを作成している期間にカード決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ株式会社)がカード取扱審査を実施する。

約3週間〜4週間で審査が完了し、サブスクドットコムへの掲載が可能となる。サブスクページサービスの利用開始後には、ユーザーへの連絡ツール(ショートメッセージサービス)の活用も可能だ (別途申し込み必要)。

サブスク事業への参入をより手軽に

公表に際して同社では次のように述べている。

「コロナ禍で急速に進んだ企業・店舗のデジタル化、その中でも ECに参入する企業が増加しました。しかし、リピーターの獲得が難しく売上が上がらないケースが多くなっています。そこでニーズが高まるサブスク事業に“手軽に本格参入できる”プラットフォーム型ECモールを活用頂くことで全国各地のメーカー・小売店・飲食店の安定的な事業経営が実現できます」

サブスクは、消費者とのロイヤリティ構築の面でアドバンテージがあり、また定期的に売り上げ見込みが立つことから、EC市場をはじめとしてサブスクモデルへの注目が集まっており、また実勢にサブスクモデルでの事業参入も相次いでいる。

比較的、小さな規模の事業者やスタートアップ段階の事業者でも参入がしやすいとも言われているが、EC市場の発展と歩調をあわせて多くの事業者が参入している状況であり、そこでの競争も激しくなっている。そうした背景から集客や顧客との新たなタッチポイントを作る上でも、モール型サブスクECの活用は、事業展開する上でのひとつの選択肢となりそうだ。

ECのミカタ通信23号はこちらから