GoQSystemがmakeshopへの出荷実績自動反映に対応
株式会社GoQSystem(本社:東京都中央区、代表:藤本卓治、以下「GoQSystem」または「同社」)は、同社が提供する「GoQSystem」について「makeshop」への出荷実績の自動反映に対応したことを公表した。
EC受注管理業務の効率化を支援
GoQSystem社は、同社が提供するクラウド型通販一元管理システム「GoQSystem」について、「makeshop」への出荷実績の自動反映に対応したことを公表した。同社は、「makeshop」を利用中で、EC受注管理業務の効率化を企図するECショップにおいて選択肢になるとしている。
同社がまとめる「GoQSystem」の概要は、次の通りだ。
◆主な機能
▷受注管理:各モール・カートの「受注取り込み」を1つの画面内で一括・自動で処理することができる。
▷売上管理:売上データの一元化・見える化が可能。ロイヤリティを自動計算して収支管理を手軽に行うことができる。
▷在庫連携:各モール・カートの在庫数を自動で更新することが可能。最短1分間隔で在庫連携が可能なため、売り越しを防ぐことができる。
▷商品管理:各モール・カートへ商品の出品・更新・複製を一括で行うことができる。
▷物流管理:各物流倉庫と連携し、出荷業務を自動化することができる。
EC主要モールにも対応
このようにGoQSystemは、通販業務を一元管理できるシステムとなっている。全てのネットショップの受注・売上・在庫・商品データを1つのシステム内で管理できるため業務を大幅に効率化することも可能だ。
そして今回、「GoQSystem」から「makeshop」に出荷実績を自動で反映することが可能になった。これにより、国内の主要モールである楽天市場・Yahoo!ショッピング・Amazon・au PAY マーケットに加え、makeshopの受注の出荷実績を自動で反映することができるようになった。
メールの「一括・自動配信、各種帳票の一括作成、配送伝票の一括作成」なども可能となっており、業務効率化と売上向上を目指すEC事業者にとって、心強い味方となりそうだ。