2023年8月の景気動向 悪化する業界が多い中、プラスになった業界は?

ECのミカタ編集部

株式会社帝国データバンク(以下、TDB)は2023年8月18日から8月31日までの景気動向調査を行い、その結果を公表した。ここでは、業界別の景気動向に絞って紹介する。

2023年8月の景気DIは前月比0.3ポイント減の44.9

TDBが調査した資料によると、2023年8月の景気DIは2カ月ぶりに悪化したという。要因としてガソリンを含むエネルギー価格上昇や台風による人流・物流の停滞が考えられるようだ。

出典元:株式会社帝国データバンク

業界別で見ると下記の通り。

■サービス全体:前月比0.9ポイント減。7カ月ぶりに悪化
・全国旅行支援終了やお盆時期の台風で悪化
・「教育サービス」は、夏期講習や留学生増加により3か月ぶりに改善
・「広告関連」はイベント開催が増えたため4カ月ぶりの上向き

■製造全体:同0.3ポイント減。2カ月ぶりに悪化
・中国など海外経済の減速や在庫調整による生産・出荷量の減少などが悪化の原因。
・「飲食料品・飼料製造」は、ポストコロナにおいて地元の観光業やクラフトビールなどが要因で3カ月ぶりに上向き
 
■小売全体:同0.1ポイント減。4カ月連続で悪化
・物価、ガソリン価格上昇にともなう消費者の節約志向の高まりが悪化の要因
・「飲食料品小売」は、帰省シーズンにより一時的な需要回復でプラスへ

■不動産全体:同0.8ポイント増。3カ月ぶりに改善
・各地の再開発事業、買い意欲の継続で改善傾向に
・価格高で取引件数が少ない意見も

今後はおおむね横ばい傾向で推移か

今後の景気DIについて、TDBの資料では「今後の国内景気は、好材料と悪材料が混在するなかで、おおむね横ばい傾向で推移するとみられる」と記載されている。

出典元:株式会社帝国データバンク

好材料は、物価上昇に伴う賃上げの広がりやインバウンドの拡大。特に中国では政府が8月10日から日本への団体旅行解禁を発表している。また10月の大型連休「国慶節」に向けて期待が高まるだろう。他にも経済、・社会システムが再構築されていくなかで、DXや脱炭素化の推進、自動化・省力化投資の拡大が見込まれるという。

悪材料としては、物価上昇に対する消費量の低下や人手不足や中国経済の減速、地政学的リスクが考えられる。企業が原材料価格の高騰などの上昇分を価格にどれだけ上乗せできているかを示す、価格転嫁率は全体で43.6%だが物流事業者に関連する『運輸・倉庫』は2割程度にとどまり依然厳しい状況だ。

物流の2024年問題で人手不足が叫ばれる中、国内EC市場規模は440兆円に達している(※)。EC事業者には欠かせない物流業界の適正な価格転嫁が行われるかもあわせてみていきたい。

※関連記事:日本国内のEC市場規模は成長鈍化ながら440兆円超え 経産省が電子商取引に関する市場調査の最新版を公表

調査概要

調査対象:2万7667社
有効回答企業:1万1571社
調査時期:2023年8月18日~8月3日
調査方法:インターネット調査


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事