DHC、KARTEシリーズ導入で顧客接点統合と一貫した顧客体験実現を目指す
株式会社プレイド(以下、プレイド)が、同社の提供するCX(顧客体験)プラットフォーム「KARTE」シリーズのプロダクトが、株式会社ディーエイチシー(以下、DHC)に導入されたことを公表した。
顧客との1to1コミュニケーションを強化
「KARTE」は、ウェブサイトやアプリを利用する顧客の行動をリアルタイムに解析して可視化し、個々にあわせた自由なコミュニケーションをワンストップで実現するCX(顧客体験)プラットフォーム。
DHCでは「KARTE」シリーズについて、顧客接点で一人ひとりに合ったコミュニケーションや、アクションを細かく設定できる自由度の高さ、プロダクト提供だけにとどまらないプレイドの伴走支援実績を評価し、導入に至ったという。
まずオンラインショップに「KARTE」シリーズのプロダクトを導入し、顧客との1to1コミュニケーションを強化。その後、各プロダクトの活用を進め顧客体験のデジタル基盤を強化し、その活用の過程で解析される1st Party Customer Dataをもとにリアル、デジタルを横断したシームレスな体験の提供を進めていく方針だ。
オンライン・オフラインの垣根を越えた顧客体験を
株式会社ディーエイチシー 通販事業ユニット顧客育成グループリーダーの大内陽子氏は、本件について以下のようにコメントしている。
「KARTEは、CXプラットフォームとして、お客様の行動を個客軸で分析・可視化し、メールやWeb接客などクロスチャネルでシームレスに連携できる点が、採用の最大の決め手となりました。(中略)DHCでは、オンラインとオフラインの垣根を越え、一貫した顧客体験を提供することを目指しており、KARTEの導入はその基盤固めとして、重要な役割を果たすと考えております」
なお、DHCオンラインショップにおける顧客体験向上には「KARTE」、メールやプッシュ配信などチャネルを横断したメッセージ配信には「KARTE Message」を採用。KARTEで解析したデータおよび他のデータの統合とシームレスな活用を可能にする基盤は「KARTE Datahub」が担う。
DHCでは今後、KARTEを活用することで、顧客一人ひとりとのつながりをより深め、長期的な関係構築に取り組んでいく方針だ。パーソナライズされたコミュニケーション、デジタル接客の実現に向けた取り組みとして注目したい。