AnyGift、「金券型ギフト機能」を提供開始 ECサイトで使える金券がeギフトで贈れるように

  公開日:
最終更新日:

ECのミカタ編集部

自社ECで“Amazonギフト券”のような体験を。AnyGiftが「金券型ギフト機能」を提供開始

eギフトサービス「AnyGift(エニーギフト)」を提供するAnyReach株式会社(以下、AnyReach)は、ECサイトで使える「金券型ギフト機能」の提供を開始した。この新機能により、商品券やクーポン券など店舗やECサイトで使える金券を、eギフトで贈ることができるようになる。

ECサイト向けの金券をEギフトで贈る

AnyReachによると、今回スタートした「金券型ギフト機能」の特徴は以下の通り。

◆管理画面から簡単に設定可能
「AnyGift」管理画面の商品管理ページから金券を設定すれば、すぐに利用可能。

◆さまざまな金券タイプに対応
定額の割引券(例:5000円分の商品券)やパーセント割引(例:全商品10%OFF)、条件付きの割引券(例:3000円以上の購入で1000円OFF)など、さまざまなタイプの金券を設定できる。

◆有効期限を柔軟に変更可能
金券の有効期限は管理画面から設定・変更が可能。セールやキャンペーンに合わせて柔軟に運用できる。

◆顧客データの蓄積
ギフト受取者に自社ECサイトを利用してもらえるため、新規顧客開拓にも有効。

画像出典:AnyGift(AnyReach株式会社)

本サービスの利用方法はそれぞれ以下の通り。

◆購入者の流れ
▷金券型ギフトとして販売されているeギフト商品ページで「eギフトで贈る」を選択。
▷デジタルメッセージカード・メッセージを入力して購入へ進む。
▷eギフトの受け取りURLが発行されるため、LINEなど各SNSやメールでURLを伝えることで贈ることが可能。

◆受取者の流れ
▷届いたURLを開くと受け取り画面が表示されるため、「受け取りに進む」を選択して受け取る商品を確定。
▷受け取り確定後、ギフトコードが表示される。コピーしてオンラインストア等で利用可能。

ユーザーの意見を反映させたサービス

これまで「AnyGift」では、食品や化粧品、ライフスタイルブランド様をはじめとした実際の商品や、飲食店や美容サロンなどの店舗体験をeギフトで贈れる機能を提供してきた。しかし、購入時に商品を指定してギフトを贈るしかなかったため、同社には「相手の欲しい商品がわからない」「相手の好みのカラーやサイズがわからない」といった意見が多く寄せられていたという。

画像出典:AnyGift(AnyReach株式会社)

今回の「金券型ギフト機能」によって、相手の好みがわからないような場合であっても、受取者が金券を利用し、好きな商品を自分で選択することが可能となる。

贈る人・受け取る人にとってメリットがあるだけでなく、導入する事業者にとっても新規顧客開拓の可能性を広げるという新サービス。今後の展開に期待したい。