いつも、SNS上の動画・ライブ配信を活用したEC支援サービスの提供を開始

  公開日:
最終更新日:

ECのミカタ編集部

EC総合支援のいつも、TikTok Shopを筆頭としたSNS上でのECモールの活用を支援する「ソーシャルコマース総合支援サービス」を提供開始

株式会社いつも(以下、いつも)は、SNS上でのマーケティング戦略設計から販促計画立案、コンテンツ制作、物流までを一気通貫でサポートする「ソーシャルコマース総合支援サービス」の提供を開始した。

ソーシャルコマースを一気通貫で支援

いつもが提供を開始した「ソーシャルコマース総合支援サービス(以下、本サービス)」は、TikTokを含むSNSでのマーケティング戦略の立案、販促計画の作成、コンテンツ企画/制作、物流までを一気通貫して支援するもの。

同社の発表によると、本サービスの概要は以下の通りだ。

◆戦略立案・企画から運用までワンストップ
ブランド/メーカー商品の出店支援・販促計画の立案・クリエイティブ制作・広告運用・物流・CS(カスタマーサポート)を包括的に支援する。

◆インフルエンサー/クリエイターマッチング
同社グループが運営するライブコマース「Peace you LIVE」で取得したデータを活用し、商品販売で成果を出せるインフルエンサーを迅速にマッチングしサポート。

◆他ECモールとも連動した総合支援
1万3000件超のEC運営データを元に、モール横断で出店するブランド・メーカーの販促計画、コンテンツ制作、在庫連動などを最適化し、モール横断での売上最大化を図る。

◆越境販売サポート
中国をはじめ海外市場でのTikTokなどの活用実績をもとに、日本企業の海外展開も同時に支援。

蓄積してきた知見・ノウハウを日本のソーシャルコマースに還元

いつもは、楽天市場、Amazon、Yahoo!、自社ECサイトなどさまざまなEC経路での1万3000件を超えるブランド・メーカーのEC支援実績を持つ。またグループ会社である株式会社ピースユーでは、ライブコマースアプリ「Peace you LIVE」を運営し、さまざまなソーシャルコマースやライブコマースの実績・ノウハウを蓄積。さらに中国の抖音ECの支援でも成果をあげており、本サービスでは、これまで獲得してきたノウハウを日本市場のソーシャルコマースに還元していくという。

同社ではTikTokのEC機能「TikTok Shop」の日本国内での本格ローンチによって、コンテンツ閲覧から購入までをワンストップで完結させるSNS経由の購買体験が、日本市場でも急速に拡大すると見込む(※1)。

ソーシャルコマース市場において、大手・中小メーカーの売上拡大を総合的に支援するサービスとして、今後の展開に注目したい。

※画像元:TikTok Shopを筆頭としたSNS上でのECモールの活用を支援する「ソーシャルコマース総合支援サービス」を提供開始(株式会社いつも)
※1 参考:新たな購買体験を提供する「ディスカバリーEコマース」(日経クロストレンド)