メイキップ、顔合成AI「FaceChange」に新機能 PAL CLOSETで先行提供
株式会社メイキップ(以下、メイキップ)は、顔合成AI「FaceChange」において、複数のアイテムに対して、自分の顔を一括で合成できる新機能をリリース。アパレルEC「PAL CLOSET」の商品ページおよびお気に入りページで、2025年5月より先行提供を開始したことを発表した。
複数アイテムに対応した一括顔合成機能を実装
「FaceChange」は、ユーザーの顔をモデル着用画像に合成し、「そのアイテムが自分に似合うか」を視覚的に確認できるAIサービス。
従来は商品ページで1点ずつ画像を選んで合成するかたちだったが、複数商品を並べて比較したいというユーザーの声を受け、最大3点までのアイテムを同時に選択し、複数のアイテムに対して自分の顔を一括で合成できる新機能が追加された。
また、これまで顔合成機能は商品詳細ページのみに限定されていたが、今回のアップデートによりトップページや特集ページ、お気に入りページでも利用可能となった。
※画像元:顔合成AI「FaceChange」に新機能 複数アイテムの顔合成が一括で可能に(株式会社メイキップ)
直感的に判断できる体験へと発展させる
本機能は、2025年5月より、株式会社パルが運営するアパレルEC「PAL CLOSET」の商品ページおよびお気に入りページにて、先行提供が開始されている。
株式会社パル 取締役専務執行役員 プロモーション推進部長 WEB事業推進室室長の堀田覚氏は、「FaceChange」新機能導入の背景について「“鏡の前で洋服を合わせてみる”ような感覚で、アイテムとの相性を直感的に判断でき、より実店舗に近いリアルな購入体験をECサイトで再現できると考え、今回の先行導入に至りました」とコメントする。
メイキップが実施したユーザーアンケートの結果では、「店舗で洋服を選ぶ際に、鏡で合わせて確認している」と答えた人は9割を超えており、“自分に似合っているかを視覚的に確認する行動”は洋服選びにおいて重要なプロセスの一つであることが明らかになっている(※1)。
今後はオンラインで最適なサイズを確認するという機能的な領域を超え、「本当に自分に似合うかどうか」を直感的に判断できる体験へと発展させることで、試着時の印象や雰囲気までもリアルに再現できる世界観の実現を目指す方針だ。
※1:調査期間:2025年3月14日〜4月30日、回答件数:496件 調査対象:FaceChangeを使用したユーザー