スマレジ、ネットショップ支援室のサービスを「スマレジEC」へ刷新
株式会社スマレジは2025年11月4日、子会社の株式会社ネットショップ支援室が提供する「アシスト店長」および「楽楽シリーズ」の名称・ロゴ・Webサイトを「スマレジEC」ブランドとして刷新することを発表した。
各サービス名称が変更
本取り組みは、2024年12月の完全子会社化後に始動したPMIの一環として実施するもの。各サービスの変更後名称と概要は以下の通り。
◆スマレジEC・一元管理(元アシスト店長)
▷複数モールの受注・在庫・顧客・発送業務を一元管理するEC管理システム。
◆スマレジEC・B2B(元楽楽B2B)
▷卸取引の受発注業務を効率化し、販路拡大・売上向上まで支援するBtoB-ECシステム。
◆スマレジEC・リピート(元楽楽リピート)
▷定期通販・単品通販に特化したCRMに強いカートシステム。
◆スマレジEC・リピートBBCエディション(元楽楽BBC)
▷メーカーと販売店が共存共栄するBtoBtoCカート。
店舗経営を支える「ブランド価値」の向上を目指す
シンボルマークは、店舗のひさしを象った3本のラインで「E」を抽象的に表現。EC=「流れ・循環・つながり」と解釈し、3本のラインを斜めの流線にすることで「店舗&流れ」を想起させつつ、スピード感を持って成長していくという意味も込められている。

小売店に強みを持つスマレジと、EC領域に特化したネットショップ支援室のグループシナジーを最大限に活かし、店舗経営を支えるオールインワンソリューションとしてのブランド価値向上を目指している。今後の動向に期待が寄せられる。


