後払いサービスの会社が提供する請求代行サービスとは?請求業務に関わるコスト削減と回収率を高めることが可能に!

ECのミカタ編集部 [PR]

 後払い決済サービスを提供している株式会社キャッチボールから、新しく「請求代行サービス」がリリースされた。EC事業者にとって重要だが煩雑な請求業務を代行してくれる、便利なサービスだ。その具体的な内容やメリットについて、取締役社長の端郁夫氏、執行役員/営業部長の齊藤崇仁氏、営業部の羽田幸紘氏にお話を伺った。

一般的な請求代行とはここが違う! ~コストと回収率~

端氏:「株式会社キャッチボールが属するスクロールグループには、通販・ECを行う事業者様のEC業務をサポートするサービスを提供するグループがあります。キャッチボールは、物流やコールセンター、決済などの一連業務を提供するグループの中で、重要な決済事業を担っております」

そんなキャッチボール社が、なぜ新しいサービスをリリースしたのだろうか。

羽田氏:「当社の主要サービス『後払い.com』を事業者様へご提案するなかで、『コストを抑えたい』というお声が多かったのがきっかけです。例えば大手の通販会社様では、リピーターが多くて回収率が良いのにもかかわらず、『後払い.com』は保証が付くことが前提のプランのため、そこが合わなかったんです。回収率が良い企業様にとって保証料は無駄なコストです。そういった企業様のために、費用を抑えたシンプルなサービスをご用意しました」

コスト削減だけでなく、決済代行サービスにありがちな複雑なワークフローの改善にも効果的だという。

齊藤氏:「企業様が抱える課題はさまざまです。例えば請求書の発行業務や収納の代行、コンビニで支払えるソリューションの提供、支払われた料金をコンビニから回収して加盟店様に入金する仕組みなど、後払いサービスを提供している我々だから出来る“サービスの部分提供”のニーズにもお応えすることで、業務軽減までサポートできると考えています。更に最大の特徴は、一般的な請求代行サービスの機能は当然保有していますが、加えて ①代金回収率を高めることが可能になる ②運用コストも抑えることが可能になる など、選択しない理由はないサービスとなっております」

請求業務を一括管理。~「与信審査機能×再請求」で事業者リスクと業務削減に貢献~

キャッチボール社の「請求代行サービス」とは、どのようなものなのだろうか。

羽田氏:「請求情報を精査して、請求書の発行業務から料金回収までを代行するというシンプルなサービスです。エンドユーザー様にお支払いいただいた後は、料金を回収して取りまとめて、一定のサイクルで事業者様に入金するという流れになります」

その大きな特徴は、「後払い.com」で培ったノウハウを活かした、他社にはない付帯サービスだ。

羽田氏:「ひとつめの特徴は『保証は付かないけれど、加盟店様の注文の入口で審査ができる』機能が付いていることです。当社のこれまでの実績や経験をもとに、詐欺や明らかな不正注文などをはじくことができるので、事業者様のリスクが軽減できます」

齊藤氏:「もうひとつは『未回収者に対して自動で請求書を再発行できる』機能です。請求書を発行するだけの代行サービスが多いなかで、当社は入金管理まで行います。
 入金管理を自社でやっている場合、支払い期日を過ぎたら入金されているかどうかを確認して、その上で未入金のエンドユーザー様に請求書を再発行しますが、その件数が増えれば増えるほど作業量は膨大になります。
 そこを当社が担うことで、再請求に関わる業務の削減が可能になります。さらに、再請求の自動化により請求書発行から回収までの期間が短縮され代金回収率改善が見込めます。」

羽田氏:「事業者様のなかには、不正検知型の与信サービスやコンビニの収納代行サービスを別々で導入されていることが多いですが、当社であればパッケージとして与信から請求、さらに再請求という流れで一括管理ができます」

初期費用ゼロで低コスト。高い利便性でスムーズ運用。

次にEC事業者にとって気になるのは、費用感や利便性だ。

羽田氏:「また、初期費用はいただいていません。基本料は1ヵ月5,000円で、その他に『発行料』『収納料』『審査料』などがかかります。
これらは決済件数に応じて加算されるシステムです。充実したサービス内容に対して、費用対効果の高い価格でご提供できるように頑張っています。契約期間の縛りもありませんので、お気軽にお問い合わせください。
ご状況をヒアリングした後、具体的な費用感をお伝えいたします」

 キャッチボール社から事業者への入金タイミングは毎週、月2回、月1回の3プランから選択可能。都合に合わせて選べるうえに入金サイクルも早く、使い勝手が良い。ユーザー視点で見た利便性も、随時アップデートしてく予定だ。

リピート通販など継続課金などの業種には特に高い効果が期待できる

他社にはないメリットが満載の請求代行サービスは、さまざまな業種におすすめできる汎用性の高さも特徴だ。

齊藤氏:「定期購入で健康食品・化粧品などを取り扱っている事業者様によくお使いいただいています。特にリピート通販系の事業者様の場合、数回の申し込みのうちたった1回でも与信審査NGになってしまうと、潜在的なキャンセルのニーズを引き出してしまうことになります。『NGが出たのに合わせて解約してしまおう』というお客様が出てくると、売上が悪化します。そこをサポートしてスムーズな決済につなげることで、取りこぼしをなくすことができます」

羽田氏:「継続課金型の事業者様にもおすすめですね。他にも月謝や工事代金・設置料金、通信販売やサービスの利用料金など、幅広く対応できます。目安でいいますと、1日に10件以上の注文があれば、当社のサービスをお使いいただくと、かなり楽になると思います」

 定期的に売上のある企業だけでなく、保証付きの後払いサービスを利用中で、審査NG率の高さに悩んでいる事業者にも利用してほしい。

齊藤氏:「不払い率が高くなってしまうと、保証付き後払いサービス業者としては与信基準を高くしないといけないのですが、そうすると審査に落ちてしまうお客様も増えてしまいます。そういったお客様の取りこぼしを防ぐことができます」

 請求業務により残業が常態化しているなど、リソース不足に悩む事業者の課題解決にも貢献できるという。

運用は請求情報登録のみ・ほとんど自動化でコスト削減可能

羽田氏:「自社で請求書発行・封入・発送業務・入金確認・再請求等を行う場合、処理量が増えるごとに業務は煩雑化し、リソースもかかります。弊社サービスをご利用していただければ、事業者様にしていただくのは請求情報の登録のみですので、大幅な業務効率化を図ることができます。今や中小企業でも働き方改革は重要な課題になっていますので、そういった問題にも貢献できるサービスだと思っています。」

事業者それぞれの課題に対して、有効なソリューションを提案できるのがキャッチボール社の強みだ。

齊藤氏:「今回紹介した請求代行サービスだけでなく、当社はサービスをカスタマイズすることが可能です。事業者様のご要望に合わせ、『請求書発行業務のみ』『収納代行』等、最適なプランをご提案させていただければ、事業者様にもエンドユーザー様にもメリットがあると考えています」

キャッチボール社の今後のサービス拡充にも期待が高まる。

端氏:「ただの決済会社ではなく、『総合決済ソリューション』として、事業者様のビジネスをサポートし、売上につながるようにするのが当社の使命です。お客様に貢献していくために、さまざまなサービスをアップデートしてご提案していくつもりです。お客様からの生の声を反映し、サービス内容をチューニングしたりカスタマイズできるようにしたりていきたいと考えています」

請求業務のプロフェッショナルが提供する“請求代行サービス”とは?

 このたびリリースされた「請求代行サービス」とは、商品提供後、株式会社キャッチボールが事業者にかわりお客様へ請求書を発行、コンビニ支払い・LINE Pay請求書支払い・PayB払込票決済などでお支払いいただく決済サービスだ。本サービスは、未回収保証がない分、費用を抑えたシンプルな決済サービスで、請求業務に関わるコスト削減を実現する。

【サービス特徴】
1. 請求のプロにすべておまかせで、コストも業務負荷も削減
与信審査から請求、自動再請求までパッケージとして提供可能。請求書印刷・封入・発送業務に割かれていたコストやリソースが削減され、トータルコストの削減に貢献。

2. 「与信審査×自動再請求」で代金回収率UP!
注文の入り口で詐欺注文や不正注文をはじくことができ、未回収リスクの低減を実現。さらに、自動で再請求が可能なので、請求書発行~回収の日数が短縮できる。

3. 請求に関わる業務のアウトソーシングで、従業員ストレス・残業を低減
ストレスの元となる入金確認・再請求も完全アウトソーシングで業務負担の削減を実現。
  働き方改革に貢献し、従業員を請求業務のストレスから解放する。

キャッチボール社は、オンライン商談を随時受け付けており、テレワークでも安心して決済導入に関するお問合せができる体制を整えている。

自社で請求業務をやるものの、運用コストやリソースに悩んでいる、代金回収率を高めたい事業者は、キャッチボール社の「請求代行サービス」を検討してみてはどうだろうか。

株式会社キャッチボールの問い合わせフォームはこちらから


記者プロフィール

ECのミカタ編集部

ECのミカタ編集部。
素敵なJ-POP流れるオフィスにタイピング音をひたすら響かせる。
日々、EC業界に貢献すべく勉強と努力を惜しまないアツいライターや記者が集う場所。

ECのミカタ編集部 の執筆記事