全国18歳‐34歳ミレニアル世代850名を対象にした「お金の使い方」に関する調査結果2017年の抱負は、1位が貯蓄、2位に節約

ビザ・ワールドワイド(以下Visa)は、2016年11月、ミレニアル世代18歳‐34歳の男女850名を対象に、「お金に関する調査」を実施しました。Visaの委託を受け、楽天リサーチ株式会社が実施した本調査において、18歳‐34歳男女のお金の使い方に関する意識や行動を調べたところ、次のような実態が分かりました。

●2017年の抱負は1位が貯蓄、2位に節約。しかし、2016年32%が「貯蓄はできなかった」と回答。

●自分の口座残高が「明確に見えている」と回答した“残高見えている派”は、73%の回答者が2016年に「貯蓄ができた」と回答。53%が貯金総額100万円以上。一方、口座残高を「あまり把握していない」「把握していない」と回答した“残高見えていない派”では58%が2016年の貯金金額ゼロ。76%が貯蓄総額100万円未満という結果に。

●“残高見えている派”のお金の管理は、1位「銀行口座の通帳で確認(56%)」、2位「クレジットカードやデビットカードの利用明細で確認(53%)」と回答。残高見えている派”の残高確認方法について尋ねたところ、毎月1回以上行うと回答した方法は「通帳記入(65%)」「ATMの残高確認(64%)」「ATMで現金引き出し時の明細(64%)」に加え、オンラインバンキングも3割強利用。

2017年に始めたいことについて尋ねたところ、1位が貯蓄(41%)、2位に節約(34%)、3位に健康管理(30%)が並ぶ結果になりました。2016年には32%が「貯蓄はできなかった」と回答したミレニアル世代でしたが、貯蓄への関心は非常に高く、現在も貯金するために「無理せずに節約をする(42%)」、「手数料のかかるATMを使わない(41%)」「カードのポイントやマイル、キャッシュバックを効率よく活用する(29%)」「財布の中を整理整頓する(25%)」など日常生活の中で実践できることで出費を抑えている様子がうかがえます。

貯蓄に関して詳細に調査結果を分析したところ、銀行口座残高を「明確に把握している」と回答した“残高見えている派”は、73%が2016年に貯金ができたことが判明。さらに“残高見えている派”は合計すると100万円以上の貯金がある回答者が半数以上に上ることが分かりました。内訳は、現在の貯蓄総額が100万円~500万円未満の方が32%、500万円~1000万円未満が11%、1000万円以上が9%という結果でした。

一方、銀行口座残高を「あまり把握していない」「把握していない」と回答した“残高見えていない派”の61%が2016年に「貯金はできなかった」と回答。“残高見えていない派”は、貯蓄総額も100万円未満の方が76%と”残高見えている派”の半数以上が100万以上の貯蓄があると回答したのに比べて大きな差が見られる結果となりました。

“残高見えている派”のお金の管理方法に注目すると、1位は「銀行口座の通帳で確認(56%)」、2位が「クレジットカードやデビットカードの利用明細で確認(53%)」と回答。また“残高見えている派”の残高確認方法について尋ねたところ、毎月1回以上行う方法は「通帳記入(65%)」「ATMの残高確認(64%)」「ATMで現金引き出し時の明細(64%)」が多い結果になりました。加えて、「スマートフォンのオンラインバンキング」と「パソコンのオンラインバンキング」で毎月1回以上行う割合はそれぞれ36%と35%で、ATMでの残高確認に加え、ネットを活用した方法も利用されていることが分かりました。

今回の調査の結果、銀行口座残高をATMやネット経由で確認し、カード利用の明細を確認するなど支出を把握している“残高見えている派”は、ミレニアル世代の中でも貯蓄が多い傾向がみられ、上手なお金の管理が貯蓄にもつながっている実態が見えました。

【調査概要】
調査実施会社:楽天リサーチ株式会社
調査名:お金の使い方に関する調査
実査期間:2016年11月26日(土)~11月27日(日)
調査方法:インターネット調査
調査地域:全国
調査対象:ミレニアル世代18-34歳 人口割付 男女 850名

ビザ・ワールドワイドについて
ビザ・ワールドワイド(以下、Visa)は、世界規模のペイメントテクノロジーを提供する企業です。世界の200以上の国と地域において、迅速、安全かつ信頼のおける電子決済で消費者、企業、金融機関、政府機関を結ぶ役割を果たしています。毎秒65,000件を超す取引を処理できるVisaNetは世界でも最先端の情報処理ネットワークで、電子通貨の基盤であると同時に、消費者を詐欺や不正行為から守り、加盟店への確実な支払いを可能にしています。Visaの事業の特色として、カード発行、融資、会費や利息の設定を消費者に直接行わないことが挙げられます。Visaは取引先金融機関を通じて、デビットカードによる即時決済、プリペイドカードによる事前決済、クレジットカードによる事後決済といった多彩な選択肢を提供しています。