【茨城県神栖市ふるさと納税】国産秋鮭 北海道だし切り身 計約1.2kg 約2.1kgが登場!

【茨城県神栖市ふるさと納税】国産秋鮭 北海道だし切り身 計約1.2kg 約2.1kgが登場!

茨城県神栖市では、地元の加工業者・株式会社極洋が手がける<選べる内容量>国産秋鮭 北海道だし切り身 計約1.2kg 約2.1kgをふるさと納税の返礼品として新たにラインアップしました。

本取り組みは、受託自治体数112自治体、ふるさと納税サイト運営数571件の実績※がある株式会社サイバーレコード(本社所在地:熊本県熊本市、代表者:増田一哉)のサポートによるものです。
※令和7年5月時点

■こだわりポイントをご紹介

北海道産天然秋鮭を株式会社しゃけをのTHE北海道だしで漬け込み風味豊かな切身です。
加工工場の海洋フーズ株式会社全員が安全でおいしい鮭を食卓へという思いで生産しています。
北海道秋鮭は9月頃~10月末が最盛期である為この時期に水揚げされた鮭を選別買付しているので品質の良さがあります。

■秋鮭とは?

秋鮭は産卵のために戻ってきた鮭であるため養殖物と違い脂乗りは控えめですがさっぱりとした鮭本来の味わいが特徴です。

■対象返礼品について

▼楽天
<選べる内容量> 国産秋鮭 北海道だし切り身 計約1.2kg 約2.1kg
https://item.rakuten.co.jp/f082325-kamisu/080-3890/

▼チョイス
[訳あり] 国産秋鮭 北海道だし切り身 約1.2kg
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/08232/6597666?utm_source=ibarakiken_kamisushi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_08232

[訳あり] 国産秋鮭 北海道だし切り身 約2.1kg
https://www.furusato-tax.jp/product/detail/08232/6597665?utm_source=ibarakiken_kamisushi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_08232

その他の返礼品はこちら(楽天ふるさと納税)
https://www.rakuten.ne.jp/gold/f082325-kamisu/

その他の返礼品はこちら(ふるさとチョイス)
https://www.furusato-tax.jp/city/product/08232?utm_source=ibarakiken_kamisushi&utm_medium=referral&utm_campaign=lgmk_08232

■茨城県神栖市について

本市は、茨城県の東南端に位置し、東側は太平洋に、南側・西側は利根川を経て千葉県に、北西側は鹿嶋市及び潮来市に接した南北に長い形状をしています。

市の北東部一帯は鹿島港及び鹿島臨海工業地帯が整備され、製造品出荷額は茨城県第1位、温暖な気候を生かしたピーマンは、ブランド品として高い評価を受け全国第1位の生産量を誇っています。

また、南部は波崎漁港を中心に漁業が盛んで、水産加工品などが特産品となっており、商業を含めた各産業がバランス良く形成されています。

■寄附金の使い道について

「ふるさと納税」寄附金は、下記の事業を推進する資金として活用してまいります。
寄附を希望される皆さまの想いでお選びください。

(1) まちづくり・地域振興・産業振興
(2) 子育て・教育・医療・福祉
(3) 防災・安全・安心
(4) 自治体におまかせ

特段のご希望がなければ、市政全般に活用いたします。

■会社概要
株式会社サイバーレコードについて
2008年にGLOBAL EC COMPANY(GEC)として創業し、以来、ECビジネスの啓蒙者として、運営代行、コンサルティング、ブランディングなどに従事。モールおよびマーケットプレイスのEC支援サービスの提供に加え、ふるさと納税事業や越境ECの支援も行う。
■会社概要
【社名】株式会社サイバーレコード
【代表者】代表取締役社長 増田一哉
【所在地(本社)】〒860-0833 熊本市中央区平成3丁目23-30 4F
【設立】2008年8月1日
【URL】https://www.cyber-records.co.jp/
【採用サイト】https://www.cyber-records.co.jp/recruit_form
■本件に関するお問い合わせ先
企業名:株式会社サイバーレコード
担当者名:平澤・福田
Tel:096-288-1022
Email:koho@cyber-records.co.jp