プレスリリース
EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています
2015年06月23日(火) (株式会社ブランジスタソリューション)
誰でも無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタは、6月16日に住宅・インテリア電子雑誌「マドリーム」Vol.2を公開いたしました。
■ 暮らしスタイルマガジン「マドリーム」
少し前から、ファッションシーンでは『Normcore(ノームコア)』という言葉がキーワードになっています。お金をかけるだけが贅沢じゃない。自分らしくいること、気負わないことを“格好いい”といえる、そんな時代の流れがやってきています。2015年4月に創刊した「マドリーム」は、30代~40代の男女に向けて楽しい暮らしを提案し、等身大のライフスタイルを指南する暮らしスタイルマガジンです。
Vol.2では、女優の佐々木希さんにインタビュー。
「部屋に植物があると安心する」と、愛犬にやわらかな笑顔を向けながら話してくれた佐々木さん。将来は、バーベキューができる広い庭がある家で、愛犬と緑に囲まれて過ごせたら、と自分らしい暮らし方について語ってもらいました。
■ Vol.2テーマ「自然と一緒に生きていく! そろそろ緑のある暮らし」
第一特集:「お部屋グリーン化計画」
テーマに合わせた空間を紹介する企画。今回は、暮らしに取り入れたい「緑」を特集。観葉植物やテラスなどを活用して、ステキな緑のある暮らしを実践している人を訪ね、その秘訣を教えてもらいました。
第二特集:一生モノの城探し「緑の部屋、畳の魅力再発見!」
いつか憧れのマイホームを持つなら、理想の自宅を作ってみたい。いま、さまざまな健康効果も期待される「畳」のある家が再び注目されています。その効能や人気の施工会社の事例を紹介します。
◎特別企画:街の目利きが案内する家探しタウンガイド
誰にでも一度は住んでみたいと思う街やエリアがあるものです。新たな暮らしを楽しく、より良いものにするためには、詳しい人に案内してもらいたい! 街のプロでもある地元に強い不動産会社を取材して、住むためのタウンガイドを作りました。
その他連載
「奥深いデータの世界! 物件検索のヒント」
「インテリアのプロが解く、ファブリックの方程式」
「包丁を使わない! 週末の朝ゴハンは、おうちでピクニック!」
「今日から片付く! 風水インテリア術~リビング編」
「夢のショールーム散歩! 水廻り専門ショールーム編」
■ 電子雑誌「マドリーム」概要
創刊日 :2015年4月14日
発行元 :株式会社ブランジスタ
発行日 :偶数月(3週目・火曜日)
価格 :0円(PC・タブレット端末・スマートフォンから、どなたでもご覧いただけます)
コンセプト:30~40代男女向けの「自分らしい部屋・暮らし探し」を指南する暮らしスタイルマガジン
想定読者 :30代半ば~40歳のシングル女性、26歳~38歳のシングル男性、30代のDINKS
続きを読む
2015年06月12日(金) (株式会社ラクーンフィナンシャル)
株式会社ラクーン(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小方功)は、株式会社ロックオン(本社:大阪府大阪市 代表取締役社長:岩田 進、以下ロックオン)と業務提携し、ラクーンが運営するBtoB掛売り・請求書決済代行サービス「Paid(ペイド)」をロックオンの運営するEC-CUBEのユーザー向け決済ツールとして2015年6月12日より提供いたします。
ラクーンの提供するBtoB掛売り・請求書決済代行サービス「Paid」は、掛売りの「請求書発行」から「代金回収」まで代行することができ、1,400社以上に導入されています。一方、ロックオンの提供する日本 No.1(※1)のECオープンソースソフトウェア「EC-CUBE」は、Web発注システムやグループ企業間のクローズドサイトなど、BtoB向けにも多数利用されています。
BtoBのEC市場規模は2013年時点で186兆円と、BtoCのEC市場規模の約20倍(※2)あるといわれており、ラクーンとロックオンは両社の強みを活かすことにより、当市場の更なる発展に寄与できると考え、今回の業務提携に至りました。EC-CUBEに「Paid」が標準搭載されるため、本提携によりEC-CUBEでBtoBサイトを構築する利用するユーザーは追加開発を行うことなく掛売り決済を導入することが可能となります。
「Paid」のEC-CUBE決済モジュールは、下記URLよりダウンロードいただけます。
http://www.ec-cube.net/products/detail.php?product_id=890
※1 独立行政法人情報処理推進機構「第3回オープンソースソフトウェア活用ビジネス実態調査」による
※2 経済産業省「平成25年度我が国経済社会の情報化・サービス化に係る基盤整備(電子商取引に関する市場調査)報告書」による
■「EC-CUBE」について
ECオープンプラットフォーム「EC-CUBE」は、ロックオンが開発したECサイト構築パッケージをオープンソースとして2006年9月に公開したもので、日本No.1 EC構築オープンソースとして認定されており推定22,000店舗以上で実際に稼働しています(ロックオン調べ)。
2014年9月には企業間商取引(BtoB)向けECサイト構築パッケージ「EC-CUBE B2B」をリリース。
2015年6月には「拡張性」の向上を追及した最新バージョン「EC-CUBE 3」の公開を予定しております。
「EC-CUBE」オフィシャルサイト:http://www.ec-cube.net/
「EC-CUBE」開発コミュニティ:http://xoops.ec-cube.net/
「EC-CUBE」多言語版オフィシャルサイト:http://en.ec-cube.net/
「EC-CUBE B2B」特設サイト:http://www.ec-cube.net/b2b/
ネットショップの壺 powered by「EC-CUBE」:http://www.ec-cube.net/tsubo/
■「Paid」について
「Paid」は、1,400社以上の加盟企業が利用する、BtoB掛売り・請求書決済代行サービスです。BtoB取引において不可欠な掛売り決済を簡単に導入できます。与信管理から代金回収まで企業間取引におけるすべての業務を代行し、未入金が発生した際もお支払いを100%保証します。これにより、売り手企業は、請求業務の負担や回収漏れを解消でき、安全でスピーディーな掛売り取引を実現できます。買い手企業は、月締めでの取引が可能となり、キャッシュフローを改善できます。
「Paid」オフィシャルサイト:http://paid.jp/
■株式会社ロックオン概要
会社名:株式会社ロックオン
大阪本社:〒530-0001 大阪府大阪市北区梅田2-4-9 ブリーゼタワー13F
東京支社:〒104-0061 東京都中央区銀座5-9-8 クロス銀座6F
九州支社:〒810-0001 福岡県福岡市中央区天神1-15-5 天神明治通ビル
代表者:岩田 進(いわたすすむ)
設立:2001年6月4日
URL:http://www.lockon.co.jp/
事業内容:マーケティングオートメーションプラットフォームの提供
・ マーケティングプラットフォーム「AD EBiS(アドエビス)」「THREe」
・ 商流プラットフォーム「EC-CUBE」「Solution」
・ ビッグデータの分析及び最適化「マーケティングメトリックス研究所」
■株式会社ラクーン概要
会社名:株式会社ラクーン
東京本社:〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-14-14
大阪支社:〒542-0081 大阪府大阪市中央区南船場4-11-28 Daiwa南船場ビル4階
代表者:小方 功(おがたいさお)
設立:1995年9月
URL:http://www.raccoon.ne.jp/
事業内容:中小企業間の取引を効率化し、便利にするためのサービスを提供
・小売業者向け卸サイト「スーパーデリバリー」
・BtoB 締め支払い決済「Paid」
・クラウド受発注ツール「COREC」
続きを読む
2015年06月04日(木) (京セラコミュニケーションシステム株式会社)
DMP×O2O連携による企業と消費者の新たな双方向コミュニケーション創出へ
京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下KCCS)と、株式会社アイリッジ(以下アイリッジ)は、デジタルマーケティング分野でのスマートフォン向け位置情報連動型サービス提供に向け、戦略的パートナーとして業務提携したことを発表いたします。
昨今、スマートフォンの普及とインターネットアクセス環境の整備により、消費者の生活様式は劇的に変化しています。消費者は場所や時間帯に関係なくさまざまな情報に接触し、購買行動もモバイルを起点に行うケースが急激に増え始めました。
このようなモバイルファーストの時代において、企業と消費者のエンゲージメントを高めるためには顧客経験価値の最大化が求められており、オンラインの行動や行動データを基に、消費者1人ひとりの「今の」状況に応じた適切なメッセージを適切なチャネルから配信することが必要となります。
KCCSは"企業と消費者の心地よいコミュニケーションを奏でる"をコンセプトに、「KANADE」ブランドのもと広告配信サービス「KANADE DSP」や、データマネジメントプラットフォーム「Rocket Fuel Origin DMP」などのデジタルマーケティングサービスを提供しています。
アイリッジは、スマートフォンのGPS / Wi-Fi / iBeacon (Bluetooth)からの位置情報を基に、ユーザ1人ひとりのライフスタイルに合わせたアプローチ方法とタイミングで、最適化されたメッセージをプッシュ通知できるO2Oソリューション「popinfo(ポップインフォ)」を提供しています。
今回の業務提携により、両社が得意とするオンラインやオフライン(リアル行動)向けサービスをDMPをハブとして統合することで、消費者1人ひとりのその時の状態、興味関心に適したメッセージ配信が可能になります。
両社は今後、スマートフォン向け位置情報連動型サービスの提供に向けた準備を進めるとともに、企業と消費者の間に新しい双方向のコミュニケーションを生み出す新たなサービスの提供を目指します。
続きを読む
2015年06月01日(月) (株式会社ブランジスタソリューション)
■ 10タイトル・約100冊「まとめて一気読み」無料スマホアプリ
当社が、2007年から発行する電子雑誌10タイトル・約100冊がすべて読める、無料のスマホ専用アプリの提供を開始いたします。
スマホ専用アプリでは、映画やドラマで主役を演じる有名女優・俳優が登場する表紙・インタビューをはじめ、旅、ファッション、美容や政治・経済などを扱った特集まで、当社発行の電子雑誌を横断して、すべて無料で読める便利なアプリとなっております。
アプリは一度ダウンロードしたら後は自動更新。新刊が配信される度にプッシュ通知でお知らせします。各種SNS へのシェア、好きな雑誌を登録するお気に入り機能などで、好みに合わせた、あなただけの“本棚”を作ってお楽しみください。
これまでのブラウザによる閲覧に加え、今回のアプリでより気軽にお楽しみいただけるようになった電子雑誌。引き続き、いつでも、どこでも、誰でも快適に読める電子雑誌の提供を追求してまいります。
※iPhone は、Apple Inc.の商標または登録商標です。
※Android はGoogle Inc.の商標です。
■ 7路線の中吊り広告が2パターンのデザインで埋め尽くされます!
スマホ専用アプリの配信に合わせ、JR山手線、宇都宮・高崎線、東急(東横線、田園都市線、目黒線、大井町線、池上・多摩川線)の各路線の1編成の中吊りを当社電子雑誌広告でジャックした電車が、6月1日(月)から6月7日(日)まで運行されます。
広告キャンペーンは、女優の新垣結衣さんが全面に登場するデザインと、当社電子雑誌の各タイトルを配した2パターンを展開。「スマホで読む」と検索し、プロモーション用の特設サイトからお好みの電子雑誌を見つけてください。
<スマホ専用アプリについて>
動作環境:iOS8.1 以上、Android 4.1 以上 ※機種によりご利用いただけない場合がございます。
カテゴリ:ブック
アプリ料金:無料ダウンロード
<7路線中吊り広告ジャックについて>
期間:2015年6月1日(月) ~2015年6月7日(日)
電車:JR 山手線、JR 宇都宮・高崎線、東急東横線、東急田園都市線、東急目黒線、東急大井町線、東急池上・多摩川線の各1編成(合計:最大46両)
※運行期間は予定であり、変更・中止となる場合があります。
※期間中でも運休となる場合があります。
※各線の係員・乗務員へのお問い合わせはご遠慮ください。
続きを読む
2015年05月26日(火) (京セラコミュニケーションシステム株式会社)
京セラコミュニケーションシステム株式会社(以下 KCCS)は、広告配信プラットフォーム「 KANADE DSP」の PC/スマートフォン向け広告枠在庫の増強を目的に、株式会社マイクロアド(以下マイクロアド)が提供するSSP「MicroAd COMPASS(マイクロアド コンパス)」への広告配信を 2015 年5月26日から開始いたします。
「 MicroAd COMPASS」は、マイクロアドがこれまで提供してきた「 MicroAdAdFunnel」にスマートフォン広告枠、海外メディア広告枠を加え刷新したSSPです 。
新 た に 加 わ っ た フ ル フ ラ ッ ト オ ー ク シ ョ ン 機 能 に よ り 、これまでRTB* 2では買い付けができなかったメディアの純広告枠やアドネットワークの広告枠の買い付けが可能となります。
今回、広告主様の売上最大化を支援する「 KANADE DSP」と、日本最大級の PC/スマートフォン向け広告枠在庫を保有する「 MicroAd COMPASS」との接続により、「 KANADE DSP」はすでに接続済みの SSP、Ad Exchange* 3の広告枠在庫の増加分も含め、合計で月間約 3,500 億インプレッション * 4 の広告枠買い付けが可能になります。
また「 MicroAd COMPASS」が保有する広告枠への配信を通じて、広告主様にとって優良な顧客層への認知促進や購入の訴求効果向上に貢献します。KCCS は今後も広告主様のROI最大化に向けて、各社 SSP、Ad Exchange との連携に取り組んで参ります。
■ 「 KANADE DSP」について
「 KANADE DSP」は、ユーザごとの興味・関心に合わせて広告をパーソナライズする「パーソナライズリターゲティング」、潜在顧客を抽出し自社サイトへの訪問を促す「オーディエンス拡張」、狙ったセグメントへのブランド認知を促進する「 プロファイルターゲテ ィング」など 、広告主様のキャンペーン戦略に応じた広告配信を可能とする広告配信プラットフォーム(DSP)です。
従来のリターゲティングではリーチできなかった広告主様サイトとの親和性が高い 、興味・関心層(潜在顧客)に広告を配信し、優良顧客の獲得に貢献します。
*1 SSP(Supply Side Platform)とは、複数のDSPやアドネットワークに最適配信する媒体社の収益最大化を支援するシステムのこと。
*2 RTB(Real Time Bidding)とは、インプレッションが発生するたびに広告枠情報を複数のDSPに渡し、最高価格で応札した広告を呼び出すオークション・システムのこと。
*3 Ad Exchange とは、 DSP と SSP の広告在庫需要を取り持つプラットフォームのこと。
*4 PC およびスマートフォン向けのインプレッション数を合計したもの。
*サービスの内容は予告なく変更させていただく場合があります。
*製品名および会社名はそれぞれの会社の商標または登録商標です。
続きを読む
2015年05月26日(火) (株式会社キタムラ)
カメラのキタムラ アマゾン店ではデジカメ、一眼レフ、交換レンズ、カメラ用品の他に、家電やオーディオなどカメラのキタムラ店頭では扱いのない大型家電、エアコンの販売も行っています。
自社サイトと商品情報を連携する事で情報更新のスピード化に加え、カメラに関する知識の豊富なスタッフによるカスタマーサポートでお客様のお困りごとに丁寧・迅速に対応することにより、お客様が選ぶ総合評価でも5点満点中4.7点と極めて高い評価をいただております。
カメラのキタムラでは、自社運営サイト「キタムラネットショップ」のほかに楽天・Yahoo!・amazonにも出店。それぞれ売上・品揃え・顧客満足度において高い評価をいただいており、ヤフー店は「年間ベストストア」2014総合賞で2位、楽天店では「Shop of the Year 2014」の「ジャンル賞」と「サービス賞」を受賞いたしました。
加えてキタムラのネットショップを運営するEC事業において、NPO法人EC研究会が主宰する「第18回日本オンラインショッピング大賞」で大賞グランプリを受賞しております。
【参照】発表!Amazonマケプレアワード
続きを読む
2015年05月25日(月) (株式会社ブランジスタソリューション)
夏菜さんがナビゲートする
「心を開放する旅 夏の鳥取へ」
「日本のどこかであの女優が旅をしている」がコンセプトの、大人の女性向け旅行電子雑誌「旅色」は、5 月25 日(月)より鳥取市と提携し、多彩な観光資源を持つ同市への観光誘客活動として、鳥取を特集するスペシャルブックを公開。
表紙・巻頭には、映画やドラマ、CM などで活躍中の女優・夏菜さんが登場し、夏・秋・冬・春の年4 回にわたり、鳥取の四季折々の魅力を紹介します。
■ 初回(夏号)のテーマは
「海と砂丘。初夏の鳥取ドライブ旅」
夏菜さん、砂丘でラクダ乗りに初挑戦!
青く輝く空に、どこまでも続く広大な砂丘、自然の驚異に魅了される海景色。
夏は鳥取の自然がつくり出す開放的な空気を、存分に満喫できる季節です。
旅先では海に行くことが多いという夏菜さんに、鳥取を巡った感想を伺いました。
「1 泊2 日のリフレッシュトリップ」では、ラクダ乗りやパラグライダーなど、鳥取ならではの砂丘アクティビティやサンドアートの紹介に加え、歴史ある建造物や神話が息づくパワースポットを訪ねます。
異国情緒のなかにも和の趣を感じる街並みを歩けば、鳥取の新たな魅力を発見できるはず。
■ その他企画
特集/「鳥取で自然を遊び尽くす」
旅の玉手箱/「鳥取のいまを感じる 夏の祭り」
次回は、8 月25 日(火)に秋号をリリース予定。
続きを読む
2015年05月25日(月) (株式会社ブランジスタソリューション)
6 月号のテーマは、「心と体に効く 初夏の旅」
表紙・巻頭グラビアは、NHK 連続テレビ小説『純と愛』(NHK 総合)で主演し、ドラマやCM などで活躍する女優の夏菜さんが「鳥取」の旅を案内します。
特集は、タレントの中村アンさんが旅先でランニングを楽しむ「旅ラン」の魅力を紹介する“テーマのある旅”と、姫路城の再オープンでにぎわう兵庫県「姫路」を訪ねる旅の2 本立てです。
■ 表紙・巻頭グラビア 女優・夏菜
「旅は、私を成長させてくれる貴重な時間」
女優の夏菜さんが登場。最近、父親とダイビングをしたという沖縄の海や、仲良しのタレント・大島麻衣さんと出かけた韓国旅行など、旅にまつわるエピソードを語ります。
■ 夏菜の1 泊2 日のリフレッシュトリップ
海と砂丘。初夏の鳥取ドライブ旅[鳥取県]
夏菜さんが、キラキラ輝く海と広大な砂丘が広がる鳥取を案内。鳥取砂丘でラクダに乗ったり、縁結びスポットとして有名な神社を訪ねたり、胸がときめく初夏の旅を楽しみます。
■ エリアフィーチャー / いま、輝く“白鷺城”に出合う「姫路」兵庫県
“平成の大修理”を終え、築城当時の美しさを取り戻した世界遺産・姫路城が再オープン。年月が経つと、色は徐々にくすんでいくので、真っ白な状態は大変貴重。今しか見られないまばゆいばかりの姫路城をじっくり見学し、豊かな自然に囲まれた宿で日頃の疲れを癒しましょう。
■ テーマのある旅
心も体もキレイになる 話題の「旅ラン」に挑戦! meets 中村アン
近年のランニングブームに伴い、注目を集めている「旅ラン」。旅先の美しい景色のなかでランニングを楽しむという新しい旅のスタイルを、中村アンさんが体験します。
また、旅ランの場所としても人気の“皇居ラン”を楽しむランナーたちに嬉しい複合施設「10 over 9」をご紹介。1F にあるのは、スポーツ栄養学に基づき、運動後にも嬉しい健康的な定食を提供する「鹿屋アスリート食堂」。15 種から選べる3 つの主菜と汁物、ご飯で構成されるバランス定食を、中村アンさんも堪能します。
■ リレー連載 /「旅する理由」小説家・田口ランディ(3 号連載 第1 回)
『コンセント』『アンテナ』『モザイク』(すべて幻冬舎)などの作品で、海外でも高い評価を得ている小説家のランディさん。「神秘と出合いたい。ただ、それだけのために旅を続けてきた」と言い切り、ユニークな旅体験を語ります。
■ プレゼントキャンペーン
「たらっこアソート4 種セット」
「旅色 お取り寄せグルメ 北海道版」に掲載中のマルスイフーズより、人気商品「たらっこ」を「旅色」オリジナルアソート4 種セットにして、抽選で30 名様にプレゼント。
◇応募期間:2015 年5 月25 日(月)~2015 年6 月24 日(水)
■ その他連載企画
「ぶらり駅弁の旅」では岡山県・岡山駅の『桃太郎の祭りずし』を紹介。
「エリアトピック」は、ニッポンのクラフトビールをピックアップ。
「“湯巡り”美人道」は、石川県・山中温泉の魅力に迫ります。
「旅色☆大使の質問箱Vol.4」では、地元で話題の絶品パン屋さんをご紹介。
続きを読む
2015年05月18日(月) (株式会社ネットショップ総研)
ネットショップ総研はこれまで培ってきた電子商取引に関する知見、人材研修の内容を、中津東高等学校の教育活動と連携させ、実務的な知識や技能の習得など学習の深化を図るとともに、ビジネスにおける情報通信技術を適切に活用できる人材育成を目的とします。
具体的には、学習指導要領に基づくカリキュラムに加え、生徒が卒業後に有益な実学として結び付け、 業務実践に基づいた実施授業を課題提出型で進める予定。
尚、同校の電子商取引授業を担当するのは商業科の曽根田剛教諭。添削指導に当たるのは同社代表を筆頭に、社内各セクションに細分化して専門的指導を行います。
1、連携目的
高等学校において、「電子商取引」及び「ビジネス情報」等を学習する生徒に、弊社の培ってきた実務的な知識と技術を提供することで、学習の深化とビジネスにおける情報通信技術を適切に活用できる人材の育成を図る一助とする。
2、連携予定内容
科目「電子商取引」、「ビジネス情報」等
(1)コンテンツ(ウェブデザイン)について(広告、広報の重要性についてなど資料・情報のご提供)
(2)ウェブページ公開に関する技法について(実務に基づいた資料・情報のご提供)
(3)情報通信技術を適切に活用する人材として必要なスキルについて(資料のご提供)
(4)実務でのトラブルなどの事例から考察を深める課題のご提供
(5)電子決済の仕組みや電子決済の意義等について(資料・情報のご提供) など
[名称]
「電子商取引」の実務教育に関する産学連携
[概要]
実務的な知識や技能の習得など学習の深化を図るとともに、
ビジネスにおける情報通信技術を適切に活用できる人材育成
[対象校]
大分県立中津東高等学校
「電子商取引」及び「ビジネス情報」等を学習する生徒向け
[開催日程]
平成27年度2学期より履行
続きを読む
2015年05月18日(月) (株式会社フューチャーショップ)
これまでECサイトの来訪者に対してはアクセス解析ツールなどで訪問者の特徴や行動を確認可能なものの、購買に繋がる接客をリアルタイムで行うことは困難でした。訪問回数を例に挙げると、初回の訪問のお客様と、複数回訪問しており興味は示してはいるものの購入するまでに至らないお客様では、効果的なアプローチの方法は異なります。
今回連携を開始した「KARTE」は、ウェブサイトに数行のコードを埋め込むだけで、来訪者の特徴や行動をリアルタイムに解析し可視化します。また、個々の来訪者にあわせたメッセージ配信などを可能にすることで、利用者がサイトに訪問している間に、臨機応変なアプローチを自動で実行します。
具体的には、「KARTE」を利用することにより、下記の顧客層をリアルタイムで特定し、ECサイト上で個別に接客することが可能になります。
・特定の商品を閲覧している方
・特定の回数購入している方
・特定の回数訪問している方
・特定の広告やSNSから流入してきた方
・レビューを書いてくださった方
・購入していただいた方
など
上記の方々に対して、よりブランドや商品の認知を深めていただくための特集ページへの案内や、購入の後押しをするクーポンの配布などが可能になります。また、ABテストが簡単に実施できるため、クーポンなどのオファーを提供した時とそうでない時の効果測定や、どのようなメッセージや画像が来訪者に効果的なのかを確認することができます。
プレイド社の発表によると、ECサイトの事例では、新規会員獲得率が108%UP、購入率ではサイト平均で30%UPした事例のほか、購入率がもっとも上昇したものとしては、約4倍の購入率を達成した事例も生まれています。
毎月固定で発生する基本料金は5,000円、そして接客回数に応じて料金が発生する従量課金制が基本プランとなります。サービスのお申込みについては、フューチャーショップが窓口となり、受付を行います。
今後もフューチャーショップは、EC市場の成長の一助となるべく、ネットショッピングをより楽しく有益な世界にしていくことを目指します。
続きを読む
2015年05月14日(木)
株式会社Creative Adventure Networkは、ECサイト間を自由に横断することができるChromeブラウザ上で動作する拡張機能「ショッピングリサーチャー」をリリースすることを発表いたします。
ワンクリックでインストールするだけで、Amazon、楽天、Yahoo!ショッピングを自由に行き来することが可能になります。また、扱う店舗の表示や、商品の相場等もカンタンに調べることができます。さらに世界中のAmazonの商品もワンクリックで閲覧することができます。
今まで価格比較サイトにいき、そこで商品を検索して調べていたことが、ECサイト上でだれでもカンタンに行うことができます。モノレートやtakewariといったサービスも同一タブ内で確認することができるため仕入れ業務や商品相場を確認する場合にも作業を単純化することができます。
Amazonのフルフィルメントサービスを利用されている場合、FBA料金シュミレーターもワンクリックで遷移することができます。Chromeの拡張機能は、Chromeウェブストアで公開しており、どなたでも無料でご利用いただけます。
リリースの背景
商品の仕入れや相場を確認するにあたり、たくさんのタブを開き価格比較サイトで検索する作業は単純作業の割に時間がかかります。全て1つのタブ上でワンクリックで確認できたら捗ると考え作成いたしました。
今後につきましては、各国の大手EC(アリババ、eBay等)へもカンタンに行き来できるようなバージョンアップを検討しております。
続きを読む
2015年05月13日(水) (株式会社WOW WORLD)
<ベイクルーズ様 メール配信システムWEBCAS導入事例について>
「JOURNAL STANDARD」「Spick & Span」「IENA」などの人気ファッションブランドを中心に、服飾、雑貨、家具の企画・製造・販売・卸売を通してライフスタイルをトータルで提案するベイクルーズ様は、2010年にメール配信システムWEBCAS e-mailを導入し、常に先進的な技術を取り入れたメールマーケティング施策に取り組まれています 。
同社は、2014年8月期の自社ECサイト「StyleCruise」売上高において前期比46%アップを実現されています。
約2年前にスタートしたDMP(データマネジメントプラットフォーム)を活用したメール施策をはじめ、多様なメールマーケティング施策が同社の業績アップを後押ししています。
【ベイクルーズ様 導入システムのご紹介】
・メール配信システム「WEBCAS e-mail」
様々なデータベースと連携し、顧客の嗜好や属性、購買履歴などに基づいたOne to Oneメールが、高速に配信できるメール配信システムです(配信速度最高300万通/時)。戦略的メールマーケティング活動を実践する多くの企業に高く評価頂いております。
【統合CRMシステム「WEBCAS」シリーズについて】
エイジア自社開発製品である「WEBCAS」シリーズは、企業がインターネットやメールを介して顧客と有効な関係を築き、効率的・効果的なマーケティング活動を行うためのe-CRMアプリケーションソフトウェアシリーズです。
ラインナップにはメール配信システム、アンケートシステム、メール共有管理システム、通知メール販促システムがあり、それぞれがシームレスに連携して効果的な運用を実現します。複数のデータベース等との連携やカスタマイズなど、柔軟な対応を実現するクラウド版サービスをはじめ、パッケージ導入版など、さまざまな提供形式をご用意しています。
EC運営企業、メーカー、生命保険、金融機関、官公庁など、大手企業を中心に1,600社以上の導入実績があります。
続きを読む
2015年05月12日(火) (株式会社イーシーキューブ)
株式会社ロックオンは、マーケティングプラットフォーム アドエビスの新サービスとして、複雑なコンテンツマーケティングの計測を1つの指標だけで行える効果測定サービス「コンテンツエビス」を2015年6月1日にリリースすることを発表いたします。
また、本リリースにあわせて初期出荷分 先行申込みキャンペーンを実施いたします。本キャンペーン期間中(5月12日~5月29日)にお申込みいただいた先着30アカウント様に限り、6月1日より先行してアカウントを発行し、6月20日までの利用料が無料にてご利用いただけます。(※1)。
※1:6月1日~6月20日に申し込んだお客様は、6月21日の発行となります。
リリースの背景
近年、潜在層向け広告手法の競争激化により、見込み客や既存顧客にとって価値のあるコンテンツを提供することで、興味関心を惹き、結果として自社利益につなげるマーケティング手法「コンテンツマーケティング」へのニーズが高まっています。
その一方、コンテンツマーケティングは成果に対する計測方法が未だ定まっていないことが大きな課題となっています。多くの場合、PV数を中心とした計測のみで成果の良し悪しを判断しているため、コンテンツが “最終成果に結びついたか“ を把握できず、改善サイクルを回せていないのが現状です。
これを受けアドエビスでは2015年2月に、コンテンツマーケティング計測プランをリリースいたしました。本プランは、アドエビスのアドサーバ機能「ViewThruエビス」等、既存機能複数を組み合わせてコンテンツマーケティングの計測を行うもので、多くの反響をいただきました。
そこでこの度、アドサーバとクリック計測など(株)ロックオン独自のソリューションと、10年にわたる計測サービス運営のノウハウを結集し、コンテンツマーケティングの流入から成果までを1つの指標のみで評価できる、新しいサービスの開発と提供を行うに至りました。
サービスの概要
本サービスでは、以下4つの指標から算出された「コンテンツスコア」という1つの指標により、コンテンツマーケティングの成果を“誰でも簡単に“評価することができます。
①流入評価・・・コンテンツに流入した際の評価
②共感評価・・・「もっと見る」などをクリックした際の評価
③拡散評価・・・SNSボタンをクリックした際の評価
④成果評価・・・自社サイトで成果に至った際の評価
サービス価格 月額利用料 50,000円(税別)~
※月間PV数によって、金額は変わります。
「コンテンツエビス」リリース記念キャンペーン
この度、「コンテンツエビス」のリリースを記念して以下、先行申込みキャンペーンを実施いたします。
期間:2015年5月12日(火)~2015年5月29日(金)
概要:期間中お申込みいただいた、30アカウントに限り、6月1日より順次先行発行し、6月度のご利用料金を無料でご利用いただけます。
備考:課金開始は6月21日(7月度請求)からとなります。6月1日から1日5アカウント随時発行となります。3か月(6月~8月度)は最低利用期間となり解約できません。
「アドエビス」について
「アドエビス」は、広告効果測定システムを中心とした「測定」機能と、そこで蓄積されたマーケティングデータを「活用」する機能の2つの機能により、企業と消費者のコミュニケーションを最適化することを目的とした、(株)ロックオンが開発・提供するマーケティングプラットフォームです。
続きを読む
2015年05月11日(月) (株式会社ブランジスタソリューション)
ダウンロード不要で、誰でも無料で読める電子雑誌を発行する株式会社ブランジスタは、5月11日に電子雑誌「政経電論」5月号(第10号、発行元:株式会社損得舎)を公開いたしました。
政治・経済を武器にする“解説”メディア
電子雑誌「政経電論」5月号(第10号)
巻頭インタビューは、内閣府で地方創生を担当する平将明議員と小泉進次郎議員。
石破茂大臣の下、本格稼働し始めた「地方創生」について、安易なバラマキではないかと尊徳編集長が突っかかります。また、特集でも地方創生を取り上げ、国の動きや思惑、実際に地域活性化に成功している地方自治体の活動などをフィーチャー。
レポートでは、5月17日投開票の「大阪都構想」、大幅減益に頭を痛めるイオン、儲からない日本の銀行仕組みを追うほか、電気自動車(EV)の先行メーカーである日産に、EVにまつわるウワサの真相を問いただします。
■巻頭インタビュー:佐藤尊徳が聞く あの人のホンネ
バラマキを超えられる? 地方創生で国が地方にできること
平 将明(内閣府副大臣)× 小泉 進次郎(内閣府大臣政務官兼復興大臣政務官)
× 尊徳編集長
地方をどうにかしなければ日本が衰退する――。
この問題に直面した安倍政権は、「地方創生」を成長戦略の柱の一つに掲げました。これまでも“バラマキ”と揶揄される地域活性化は行われてきましたが、一体何が違うのでしょうか? 内閣府で地方創生を担当する平将明副大臣と、小泉進次郎政務官に、尊徳編集長が突っかかります。
■Special Feature:「地方創生」は麻薬か特効薬か 目覚めよ、地方自治体!
安倍政権がぶち上げた成長戦略がついに本稼働。青息吐息の市町村にカンフル剤を打ち、人口増加と景気回復の一石二鳥をもくろみますが、「平成版“産めよ増やせよ”」との揶揄も聞こえます。歴代政権も実現できなかった地方活性化に不退転の決意で挑むなか、果たして死角はないのでしょうか?
■Report
「大阪都構想」維新vs既成政党 選挙を超えた熱き戦い
先行メーカー日産に直接聞いてみた 電気自動車 ウワサの真相
なぜ、日本の銀行は儲からないのか このままでは構造不況業種の仲間入り
大幅減益に見舞われたイオンが頭を痛める2つの病巣
<政経電論 概要>
「政経電論」は、わかりにくい政治・経済の本質と面白さを伝え、日常とのかかわりを説く電子雑誌です。
編集長は、長年にわたり経済誌の編集長を務めてきた政治・経済のアウトロー解説者・佐藤尊徳。22年間経済誌を手掛けてきた経験とネットワークを生かし、総理大臣をはじめとする政治家、経営者、著名人ら社会に影響力を持つ人物を取材します。また、記事を読んで感じたことを読者がコメントできる機能を設け、サイト上で自由に意見を交わすことのできる双方向メディアを目指しています。
続きを読む
2015年05月07日(木) (株式会社カカクコム)
株式会社カカクコム(以下カカクコム)が運営するランキングと口コミのグルメサイト「食べログ」は、掲載店の限定ランチをどこでも500円で食べることができる有料サービス「食べログ ワンコインランチ」において、東京都に加え、新たに全国主要エリアのランチ掲載を開始しました。これにより、会員が利用できる店舗数は、全国1,000店超となりました。
■「食べログ ワンコインランチ」の特徴
・エリア制限一切無し!すべての掲載店が利用できます
利用できるエリアに制限が無いため、掲載店であれば全国どこでもランチを500円でお得に食べることができます。会社周辺や自宅近くだけでなく、旅行や出張の際などフレキシブルにご利用いただけます。
・スマホ1つですべて完結!クーポン発券枚数もわかります
クーポンは、エリアや料理ジャンル、地図からの検索が可能で、発券まで全てスマートフォンで完結するので、従来サービスのように本や冊子を持ち歩く必要がありません。また、他の会員によるクーポンの発券枚数も確認できるため売れ切れそうかどうかが事前に分かります。
・情報が随時追加・更新されるのはネットならでは!
ランチメニューはお店が随時更新、掲載エリア・店舗は今後も拡大します
今回、東京都心の人気エリアに加え、新たに全国主要エリア(札幌・横浜・名古屋・京都・大阪・神戸・福岡など)の掲載を開始しました。
今後もエリアと掲載店は随時拡大していくため、会員の方はさらにバラエティあふれるラインナップからランチをお楽しみいただけます。「食べログ」へのリンクで、詳しいお店情報へのアクセスもスムーズです。
■ご利用の流れ
1.クーポンリストからその日のランチクーポンを探す
2.来店後、お店のスタッフにワンコインランチ利用の旨を伝える
3.ワンコインランチの在庫があることを確認、クーポンを発券してお店に提示
4.お食事を楽しんで、お会計
※ご利用には、スマートフォンサイトから、「食べログ会員(登録無料)」および、「ワンコインランチサービス(月額会費制)」へのご登録が必要です。
※月々のお支払いは、各キャリアの携帯電話料金と合わせてのお支払いか、クレジットカード決済から選択いただけます。
■ 提供エリア ※詳細な提供エリアはHPでご確認下さい
札幌、東京、横浜、名古屋、京都、大阪、神戸、福岡など全国主要都市を中心に展開
掲載中のワンコインランチ一例:提供価格500円
※注意事項
・クーポンの発券可能時間は利用日当日の10:00~17:00となります。お店毎の利用可能時間を事前にご確認ください。
・売り切れ、臨時休業等によりワンコインランチが提供できない場合があります。
・ワンコインランチの利用対象者は、サービス登録者に限らせていただきます。
・ワンコインランチの提供を受けたか否かにかかわらず発券した時点で、そのお店での当月分のワンコインランチクーポンのご利用は確定となります。発券前にクーポンが利用可能かどうかを必ずお店にご確認ください。
・金額表記は全て税抜きとなります。
・同じお店については毎月1回までのご利用となります。
【食べログ概要】
「信頼のできるレストラン選び」をコンセプトに2005年3月開設。ユーザーから寄せられたクチコミと点数評価から、独自に設けたロジックでレストランランキングを算出して提供しています。2015年3月現在の掲載レストラン数は約80万件、クチコミ投稿数は約622万件。
・アクセス状況:月間総PV 14億788万PV、月間利用者数 6,369万人
(内訳)PC 2,467万人、スマートフォン 3,799万人、フィーチャーフォン 103万人(2014年12月実績)
続きを読む
2015年05月01日(金) (BASE株式会社)
この度、ネットショップを無料で簡単に開設できるサービス「BASE(ベイス)」を運営するBASE株式会社は、「BASE」が提供するネットショップのプラグインプラットフォーム「BASE Apps(ベイスアップス)」にて、商品画像に「HOT」「NEW」「SALE」など、商品を薦めるラベルを設置できる新機能『ラベルApp』の提供を2015年5月1日より開始いたしました。
■「BASE Apps」とは
「BASE Apps」はネットショップ開設サービス「BASE」をより便利にご利用いただくためのプラグインプラットフォーム(拡張機能)です。「ショップロゴ作成機能」「商品撮影サービス」「納品書ダウンロード機能」など約30種類のAppsの中から、目的や必要に応じて使いたい機能だけをダウンロードして自分のネットショップに追加できるシステムです。
■新機能の概要
App名: 『ラベルApp』
サービスの特徴:
・イチ押しの商品にBASEが用意したラベルを設置することで、商品画像を目立たせることができます。
・ラベルは「HOT」「NEW」「SALE」など100種類、色はオレンジ、ピンク、グリーン、モノクロから選択できます。
・『ラベルApp』は、「BASE」にログイン後、商品編集ページからご利用いただけます。
「BASE」は今後も、「BASE Apps」を通じて、誰でも簡単にネットショップを運営できる機能を提供して参ります。
〇「BASE(ベイス)」とは
「お母さんも使える」がコンセプトの無料ネットショップ開設サービスです。
ショップ開設数は現在15万店舗(2015年4月現在)を突破しています。決済手段、デザインテンプレート、トランザクション解析ツールなどネットショップ運営に必要なインフラサービスを備えているため、かんたんに自分だけのお店をオンライン上に作成できます。
2013年、Apple社が選ぶベストアプリ「BEST OF 2013」(ショッピングの新しいかたち)に選出され、日本を代表するアプリとして世界でもご紹介いただいています。2015年春に、オンライン決済サービス「PAY.JP(ペイドットジェーピー)」を提供開始予定。
続きを読む
2015年05月01日(金)
・改定ツールを使いたいが複雑でわからない
・一度設定してもその後の調整に結局時間がかかる
・他セラーの安価情報に引きづられ希望と異なる安い金額に設定にされてまう...
・ツールの料金が高い
「Opty」はそんなセラー運営者さまのお悩みにお答えします。
<Optyの特徴>
「カート優先」・「利益重視」・「FBA最安値」・「最安値」・「回転重視」
5つの改定モードを標準搭載、モードを選ぶだけでカンタンに実行できます。
また、細かい設定も業界最高クラス。
各改定モードをご自身でとことんカスタマイズできます。
カスタマイズ例)
・赤字ストッパー設定
仕入値以下では売りたくない。下回らないよう設定が可能です。
・サブコンディション毎の重み付け
「可」の商品は除いて価格を調整するなどの設定が可能です。
・異常値フィルタ
他社平均価格より設定%以上乖離した場合、異常値として認識、その価格を除いて改定します。
・出品期間に応じた改定モードの切り替え
SKUに出品日をつけておくと、出品開始時は「利益重視」3ヶ月後から「回転重視」に自動で切り替えることができます。
(一部機能のご紹介です。詳細は下記URLからご確認ください。)
<料金体系>
月の改定回数3,000回までは完全無料です。
つまり、100SKUの在庫がある場合、1日1回改定すると、ずっと無料でご利用できます。(100在庫×30日=3,000回)
10万回までは月額5,400円、以降は、0.1円/回となります。
<期間限定 リリースキャンペーン>
5月末まで、改定数に関わらず完全無料でご利用いただけます。
※ご利用にはBCC「Buyer’s Club Can」への会員登録、MWS設定、オートチャージの設定が必要になります。
続きを読む
2015年04月28日(火) (株式会社三越伊勢丹ホールディングス)
伊勢丹新宿本店は、さまざまなお客さまのニーズにお応えするべく、新たにITを活用した施策に取り組むことで、「世界最高のファッションミュージアム」の実現をめざしていきます。
その第一弾として、4月29日(水)から、お客さまのお買物をサポートするスマートフォンアプリ「ISETANナビ」がスタート。
お客さまの潜在的な購買ニーズを満たすタイムリーな情報発信で、これまでにない新しい価値をご提供していきます。
1.「ISETANナビ」立ち上げの目的
お客さまご自身のスマートフォンアプリ上で、目的のブランド・商品や施設を、MAPを使いわかりやすくお伝えすることで、お客さまの利便性のサポートをいたします。
また店内において、伊勢丹新宿本店からお客さまに、魅力的な情報を随時ご提供。お客さまご自身も気付いていらっしゃらないニーズにまで踏み込んだサービスにより、お客さまと商品との新たな出会いを創出します。
2.「ISETANナビ」の概要
「ISETANナビ」は、 iPhone専用のサービスです。
4月28日(火)にアプリ配信がスタートし、翌29日(水)から新宿本店でのサービスがスタートします。具体的には、本館・メンズ館に約560個のBeaconを設置し、位置情報の送受信を行なうことで、店内のナビゲーションをはじめ、各階のおすすめ情報の発信や全館回遊イベントのご案内をタイムリーに発信いたします。
■店内ナビゲーション
カテゴリー、ブランド、館内施設のいずれかで検索していただくと、目的のお買場に迷わず行けるMAPが立ち上がります。
■リコメンド情報の発信
店内回遊中のお客さまへ、各階のイベント情報や、旬のおすすめ情報を発信します。
■プロモーション情報発信
スタンプラリーなどのプロモーションをさらにお楽しみいただけるよう、全館回遊イベントをご案内します。
3.今後の「ISETANナビ」について
今回はiPhone専用のサービスとなりますが、Androidにおいても今秋以降導入を検討していきます。
あわせて、今後は多言語による情報発信についても取り組んでまいります。
続きを読む
2015年04月24日(金) (ジオシス合同会社)
今回提供する「Qoo10 ギフトカード」は、1,000 円 / 3,000 円 / 5,000 円 / 10,000 円の 4 種類です。
「Qoo10 ギフトカード」を使って、スマートフォンやパソコン等から、簡単に Qoo10 の電子マネー(Qmoney)をチャージ(入金)することができます。
ご友人やご家族など、「Qoo10 ギフトカード」をプレゼントされた方は、ご自身のアカウントに Qmoney をチャージ(入金)し Qoo10 でのお買物に、ご利用頂けます。
「Qoo10 ギフトカード」の販売を記念し販売価格が最大 5%OFF となるキャンペーンを実施中です。10,000 円券が 9,500 円(5%OFF)、5,000 円券が 4,850 円(3%OFF)、 3,000 円券が 2,940 円(2%OFF)となります。
【Qoo10 ギフトカード】概要
▼額面:1,000 円、3,000 円、5,000 円、10,000 円の 4 種類
▼利用方法:「Qoo10」にログインし、入力画面でシリアル番号、認証番号を入力すると、チャージ(入金)
が完了します。チャージした Qmoney はすぐに、ご利用いただけます。
▼有効期限:購入から 5 年間
「Qoo10」では、今後もより快適で楽しい、インターネットショッピングライフが出来るよう様々な仕組みを導入していきます。
続きを読む
2015年04月23日(木) (株式会社ブレインパッド)
株式会社ブレインパッド(以下ブレインパッド)は、ブレインパッドが開発・提供するレコメンドエンジン搭載プライベートDMP(*1)「Rtoaster(アールトースター)」の多彩な機能をスマートフォンアプリに容易に実装できるSDK(*2)を、iOS/Androidアプリ向けにリリースいたします。
同時に、Repro(リプロ)株式会社が開発・提供する、動画上のユーザー行動観察ができるアナリティクスツール「Repro」とRtoasterが連携し、利用企業のスマートフォンアプリの成長を支援する多彩な分析機能を拡充することが可能となります。
「Rtoaster」SDKの提供およびReproとのサービス連携開始は、2015年5月上旬を予定しております。
PCからスマートフォンへのシフトが進行している現在、スマートフォンアプリでのレコメンド、メッセージングは重要なマーケティング・アクションとなっています。
このたびの「Rtoaster」SDKの提供により、利用企業は、自社のスマートフォンアプリにおいて、Rtoasterの強力なプライベートDMP機能やレコメンドエンジンなどの豊富な機能を導入負荷なく利用できるようになります。
また、Reproとの連携により、RtoasterのプライベートDMPでユーザー行動データを蓄積し、レコメンドエンジンで機械学習した結果をもとに、スマートフォンアプリ/ウェブサイト/デジタル広告/メールなど、マルチチャネルでの統合したマーケティング・アクションと、アプリ内の高度なユーザー行動分析を容易に実現することができます。
■「Rtoaster」SDKの特徴
1.Rtoasterの豊富な機能を導入負荷なく利用可能
従来、Rtoasterの各種機能をスマートフォンアプリ内で利用するためには、RtoasterのAPIをコールする仕組みをアプリ側に実装する必要がありました。
このたびの「Rtoaster」SDKのリリースにより、iOS/Androidアプリ側で容易にRtoasterの強力なプライベートDMP機能やレコメンドエンジンを利用できるようになります。
2.プッシュ通知でのレコメンド機能
スマートフォンアプリ内でのプッシュ通知(*3)、メッセージ通知がRtoasterの機能として利用可能となります。
メルマガ等の開封率が低下している現在においては、プッシュ通知は非常に重要な代替手段のひとつであると言えます。
スマートフォンアプリ/ウェブサイト/デジタル広告/メールなど、多彩なチャネルから収集したデータを蓄積するRtoasterのプライベートDMPから、統一感のあるメッセージを適切なタイミングで通知することにより、ユーザーのアクティブ率を向上させることが可能です。
3.スマートフォンアプリの成長を支援する多彩な分析機能
「Rtoaster」SDKとReproが連携することにより、Reproがもつ動画でのユーザー行動観察機能や、ファネル分析(*4)、リテンション分析(*5)などの強力なアナリティクス機能を利用することができます。
これにより、従来のアナリティクスツールではわからなかった、実際のユーザー行動に基づくアプリの課題発見や改善方法の検討を行うことが可能となります。
(*1)プライベートDMP (Data Management Platform)とは、企業が自社のさまざまなマーケティングデータや外部データを集約し、活用するために構築するデータ基盤のこと。
(*2)SDK(Software Development Kit)とは、アプリに各種機能を追加していく開発キットのこと。
(*3)プッシュ通知とは、スマートフォンにインストールしたアプリに情報更新が発生した場合に、自動的に情報を通知する機能のこと。
(*4)ファネル分析とは、スマートフォンアプリ利用者の利用開始から終了までの各プロセスの離脱率やその要因を分析する手法のこと。どの画面まで利用し課金につながっているか、ゲームならどのレベルまで到達したかなどがわかる。
(*5)リテンション分析とは、リピート顧客の把握や解約、退会の要因など、顧客との関係維持に役立てるための分析手法のこと。
続きを読む