プレスリリース

EC・通販業界のプレスリリースやニュースリリース情報をまとめ、幅広くご紹介しています

ITエンジニア向け動画配信サービスcrash.academyがオリジナル有料講座を1本無料で受講できるキャンペーンを実施中。 無料会員登録をしていただき、ポートフォリオに指定の情報を入力していただくと、トップエンジニアによる最新技術の講座(サイバーセキュリティ、機械学習・人工知能、インフラ技術)が1本無料で受講できます。 crash.academyはトップレベルITエンジニアから最新技術解説や技術最新動向を動画で閲覧することができるウェブサイトです。 また、自身のスキルや職務経歴、crash.academyで閲覧した動画履歴等を纏めておけるポートフォリオ機能を実装しており、このポートフォリオをベースにITエンジニアが活躍する企業の求人情報を見ることや、直接スカウトを受けることができます。 この度、ポートフォリオに生年月、性別、職種、Skill(3つ以上)ご登録いただけると、オリジナル有料講座を1本無料で受講できるキャンペーンを実施しています。 是非、この機会にトップエンジニアによる講座を受講いただき、更なるレベルアップを実現していただければと存じます。 <対象講座(一部抜粋)>  ・「標準サイバーセキュリティ」(シリーズより1講座) 門林 雄基 先生  ・「BlockChain」(シリーズより1講座) 斉藤 賢爾 先生   ・「マルレク」(シリーズより1講座) 丸山 不二夫 先生  ・「インフラエンジニアのためのDocker実践入門」 中井 悦司 先生  ・「機械学習入門」 中井 悦司 先生  ・「ビッグデータ解析実践講座」 宮本 大輔 先生  ・「Microsoft Azure実践活用シリーズ1」 廣瀬 一海 先生  ・「HashiCorpツールを活用した開発から運用までの自動化技術」 前佛 雅人 先生  ・「ニフティクラウド実践入門【基礎編】」  五月女 雄一 先生  ・「Deep Learning基礎知識」 丸山 不二夫 先生 crash.academy https://crash.academy オリジナル(有料)講座1本プレゼントキャンペーン https://crash.academy/news/68/ 続きを読む
 日本初の未回収リスク保証型後払い決済サービスを提供する株式会社ネットプロテクションズ(所在地:東京都中央区、代表取締役社長:柴田 紳、以下 当社)は、株式会社ドクターシーラボ (所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:石原 智美、以下 ドクターシーラボ)が展開する通販事業に、「NP後払い」を2017年7月より提供開始いたしました。 ドクターシーラボはこれまで自社で与信審査や請求書の発行、督促、代金回収を行う、いわゆる「自社後払い」を提供していました。この度、後払い決済のアウトソースにより効率的な運用が可能になるとご判断いただき、「NP後払い」の提供が決定され、提供を開始いたしました。 近年、「自社後払い」の提供に付随して発生する間接コストを削減したり、会計上の課題を解決する目的で後払い決済を当社にアウトソースする大手通販事業者の事例が増加しています。当社は今後も、「NP後払い」を始めとする決済サービスを通じて、「つぎのアタリマエをつくる」ことに真摯にチャレンジしてまいります。 「NP後払い」とは 「NP後払い」はネットプロテクションズが提供する後払い決済サービスです。購入者は通販で買い物をし、商品の受取り後に中身を確認した上で、別送または商品と同梱で届く払込票を利用して最寄りのコンビニ・銀行・郵便局で支払いができます。 「NP後払い」はクレジットカード情報の登録が不要で、商品受取り後の支払いが可能な決済のため、通販利用者は安心して買い物を楽しむことができます。導入することにより、ネットショップの来訪者の購入率(コンバージョン率)が向上し、売上向上効果を見込むことが出来ます。 導入企業数は2万3千店、累計ユーザー数は1億人を超えています。 続きを読む
当社はこれまで、AI、Fintech、VR/AR、モバイルコンテンツなど様々な分野においてユニークな技術ノウハウを持つスタートアップとの資本業務提携やM&Aなどを実施してまいりましたが、今後、国内外のスタートアップに対して、より機動的かつ積極的に投資を行う環境を整えるため、当社100%子会社となるコーポレートベンチャーキャピタルを設立いたします。 投資戦略に関しては、対象企業の投資ステージに関係なく、インターネット、モバイル分野において独自の技術や事業運営ノウハウを持つスタートアップや事業プロジェクトに広く投資を行います。 当社の事業とのシナジーが見込めるスタートアップとの協業、R&Dを進めることで、より本業を発展させ、グループとしての売上拡大を目指してまいります。 ■株式会社Showcase Capitalの概要 商号   :株式会社Showcase Capital 代表取締役 :永田 豊志 設立    :2017年8月8日(予定) 資本金   :1,000万円 本社所在地 :107-0052 東京都港区赤坂3-21-13 事業内容  :インターネット、モバイル分野におけるベンチャーキャピタル投資、そのほか投資付帯事業 出資者   :株式会社ショーケース・ティービー 100% 続きを読む
決済サービスプロバイダの株式会社ゼウス(本社:東京都渋谷区、代表取締役:三文字正孝、以下「ゼウス」)は、スリープロエージェンシー株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:稲村勝巳、以下「スリープロエージェンシー」)と業務提携契約を締結し、スリープロエージェンシーが提供するSMS(ショートメッセージサービス)を活用して、請求通知からクレジットカード決済までパッケージ化した代金収納サービス「Payment Mail」の提供を開始いたしました。 SMSは、世界的に利用されている携帯電話番号を宛先として、短いメッセージを送信するサービスです。日本では異なる携帯電話会社間においてSMSの利用が制限されていましたが、2011年に相互接続が開始されたことにより利用者が急速に拡大しました。 また、SMSは通信キャリア変更による影響を受けにくく到達率が高いこと、メッセージ受信の通知が画面上に表示されるため開封率が高いこと、スマートフォンやフィーチャーフォンに標準搭載されているため利便性が良いこと等から、顧客接点の有力な手段として注目を集め、現在では郵便・電話・メールの代替手段として、さまざまな業界で活用され始めています。 このような状況の中、ゼウスでは到達率および開封率が高いというSMSの特長を活用した、スリープロエージェンシーが提供する代金収納サービス「Payment Mail」を提供することといたしました。本サービスは、追加のシステム開発や特別な機器等は必要なく、低コストかつ短期間で導入することが可能であり、事業者様・お客様の双方に簡単でスムーズなお支払い手続きを実現します。 ゼウスは、「Payment Mail」の提供を通じて、事業者様の代金収納業務の効率化を支援し売上拡大に貢献していくとともに、今後もより一層、安心・安全で利便性の高い決済サービスを拡充し、全てのお客様に充実したサービスを提供できるよう努めてまいります。 ■スリープロエージェンシー株式会社(https://www.threepro.co.jp/)について スリープロエージェンシー株式会社は、「夢」を目指す人材を支援し、ITを中心としたBPO事業、コワーキングスペース事業を提供するスリープログループ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:村田峰人、東証二部:2375)の100%子会社です。同社は、Fintech関連サービス事業を展開しております。 続きを読む
■「この指と~まれ!」×「神の手」コラボ 「神の手」オリジナルビーチスタンプサンダルが景品に登場! 2017年5月にスタートした、毎週金曜日深夜26:00からフジテレビで放送中のアイドル総合バラエティー番組「この指と~まれ!」とのコラボがスタートいたしました。司会は、世界最大のアイドルイベント「東京アイドルフェスティバル2017(以下、TIF2017)」のチェアマンに就任した指原莉乃さんが務め、毎回夢を抱いてがんばるアイドルをゲストに迎えての本気トークを展開しています。 当企画のコラボ景品は、ビーチスタンプサンダルが「神の手」限定の番組オリジナルグッズとして決定いたしました。サンダルの底には、指原さんが番組ロゴ用に描いた“指”のイラストが掘られており、砂の上を歩くとそのイラストが印影のように砂浜に浮かび上がる、遊び心たっぷりのビーチサンダルです。8月4日からお台場で開催される「TIF2017」に履いて行けば、目立つこと間違いありません!数量限定となっておりますので、お早めにご参加ください。その他、当企画・景品に関する詳細は「神の手」アプリ・公式サイトなどでご確認ください。 ■ フジテレビ「この指と~まれ!」 http://www.fujitv.co.jp/konoyubi/ 当番組は、毎週金曜日の深夜26:00からフジテレビ系で放送している、“アイドルによるアイドルのための”アイドル総合バラエティー番組です。夢を抱いて頑張るアイドルたちが毎回ゲストに登場し、MCの指原莉乃さんが彼女達の本音を引き出します。番組では、指原さんがチェアマンを務める「TIF2017」に向けてもアイドルたちの魅力満載の最新情報を発信しています。 ■ アプリのダウンロードはこちらから! iPhone/iOS向け App Store:https://goo.gl/jYvFq4 Android向けGoogle play:https://goo.gl/aIVZ1x 「神の手」公式サイト → https://www.kami-no-te.com/ 続きを読む
インターネットサービスを手がけている株式会社セラン(本社:東京都千代田区、代表取締役:佐々木 孝司)は、クラウド型マーケティングオートメーションツール「xross data(クロスデータ)」に、LINEのWebhook対応機能などを実装した最新バージョンを7月12日(水)にリリースします。 ■低コストでOne to Oneマーケティングが実現できるツールにLINE登録ユーザーとの双方向コミュニケーション機能を実装! 「xross data」は『LITEにはじめる』をコンセプトに、セランが開発・提供する純国産のマーケティングオートメーションツールです。カゴ落ちやブラウザ放棄リマインド、離脱防止フォローといった、行動ログを組み合わせた効果の出やすい簡単なリマインド施策をじはじめ、顧客属性やCRMデータを組み合わせて任意に作成したシナリオまで、電子メール、LINE、Webプッシュなどの配信チャネルを活用しながら低コストでOne to Oneマーケティングを実現したいというニーズにマッチすることが大きな特徴のサービスです。  2014年8月の提供開始から多くのWebサイトに導入されています。 ■LINEのWebhook機能追加を実装・提供する背景 これまで「xross data」ではECサイトの会員IDとLINE IDを連携(以下、ID連携)した会員のみメッセージ配信が可能でした。ID連携はLINEログインをECサイトに実装する必要があるため、施策実施までのリードタイムが長くなり、ECサイトの改修費用の増加で導入を断念するケースが多々ありました。 また、LINEで友だち登録しているがID連携していないユーザーにはメッセージ配信ができませんでした。ID連携していないユーザー数は、友だち登録ユーザー数の80〜90パーセントと言われており、これらユーザーに対してのメッセージ配信が喫緊の課題でした。 ■Webhook機能で広がるLINEの可能性 Webhook機能はLINEが提供しているMessaging APIの1つで、友だち登録やユーザーから送信されたメッセージをリアルタイムに受信する仕組みです。この仕組みを活用することで、Botサーバを構築しユーザーが発信するイベントに応じた処理を行うことが可能です。 「xross data」がWebhookに対応したことで、友だち登録やブロック、メッセージ発信などのイベントに応じた処理を設定画面で簡単に設定することができるようになりました。 この結果、「友だち登録したがID連携していない」「友だち登録後に1度もメッセージに反応していない」ユーザーにメッセージを配信したり、ユーザーが発信するメッセージイベントに応じた簡単な双方向の選択型コミュニケーションなどが可能になります。 たとえばECサイトを運用しているLINEアカウントの場合には、「過去1度もサイトに訪れていない友だちのみを対象としてクーポンを配布」や「友だちが“SALE”とメッセージを送信するとセール中の商品情報を自動で返信」することもできます。 またユーザーの発信イベントに応じたほかのシステムへの転送機能も備えているため、レコメンドシステムやAIを活用したChatbot(チャットボット)との連携やバーコード生成、クーポン発行など独自で開発したシステムとの連携も柔軟に対応できます。 ■「xross data」がサポートするWebhookイベント LINEのプラットフォームで発生した次のイベントに対して、ユーザーに対してのメッセージ配信、またはほかのシステムへの転送設定が可能です。 「Follow」友だち登録、 「Unfollow」ブロック、 「Join」トークルームに参加、 「Leave」グループから退出、 「Beacon」LINE Beaconデバイスの受信圏内に出入り、 「Postback」ポストバックアクション、 「Message」 メッセージ送信 セランは、これまで大量の行動ログを解析してきた独自の技術を活かして企業と顧客との良質なコミュニケーションを支援するため、今後もさらなる機能・サービス拡充に努めてまいります。 * LINEは、LINE 株式会社の商標または登録商標です。 ■「xross data(クロスデータ)」について 株式会社セランが開発・提供する「xross data(クロスデータ)」は、パーソナライズド・コミュニケーションでECサイトの販売力を強化するためのマーケティングツールです。 オンラインの行動ログや企業が保有する会員の属性データ、「xross data」で分析したCRM情報を組み合わせてメール、LINE、Webプッシュで最適なコミュニケーションを自動化しECサイトの売上げアップに貢献します。 [提供形態/販売価格] ・クラウドサービス(ASP・SaaS) 初期費用:50,000円(税別) 月額費用:40,000円(税別)~ 続きを読む

2017年07月10日(月) (楽天グループ株式会社)

Rakuten TV、スタート記念キャンペーンを開始

楽天株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史、以下「楽天」)は、動画配信サービス「Rakuten TV」の開始を記念し、2017年7月10日から「Rakuten TV スタート記念キャンペーン」を実施します。 2014年2月に開始した動画配信サービス「楽天SHOWTIME」は、ブランド力のさらなる向上を図るため、2017年7月1日に「Rakuten TV」へとサービス名称を変更しました。 「Rakuten TV」は洋画、邦画、海外ドラマ、アニメ、バラエティ番組など最新作や過去作を含む15万本以上の豊富なコンテンツを提供する動画配信サービスです。マルチデバイスへ対応しており、パソコン(Windows、Mac)、スマートフォン(iOS、Android)、テレビ、ゲーム機(Wii U、Xbox One)などユーザーの視聴環境に合わせて様々な端末(注1)でご覧いただけます。また、コンテンツごとの課金体系を取り入れ、幅広いコンテンツの中から視聴したい動画だけを手軽に、お求めやすい価格で楽しめることが特長です。 「Rakuten TV スタート記念キャンペーン」では、「Rakuten TV」の新規会員および「楽天SHOWTIME」からの継続会員に向けた2つのキャンペーンを実施します。 2017年7月10日(月)から8月31日(木)までの期間中、「Rakuten TV」のツイッター公式アカウントをフォローして本キャンペーンに関するつぶやきをリツイートした方の中から抽選で、プロ野球「東北楽天ゴールデンイーグルス」の試合観戦チケットや2016年に大ヒットしたアニメ映画『君の名は。』のキャラファイングラフ(高級美術プリント)をプレゼントします。さらに、7月19日(水)より「Rakuten TV」で配信開始を予定しているハリウッド映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を、特別価格の500円(税込)で購入および視聴できます。 「Rakuten TV」は、「楽天スーパーポイント」を通じたポイント還元や楽天の各種サービスとの連携を強化し、ユーザーの利便性向上とコンテンツの拡充を図ることで、顧客満足度の高いVODサービス(注2)を目指してまいります。 (注1)テレビでの視聴では、一部視聴できない機種および作品がありますので予めご了承ください。詳しくは「Rakuten TV」サポートページをご確認ください。  (注2)Video on Demandとは、視聴者が観たいときに好きな動画作品をインターネット上で視聴できるサービスです。 <キャンペーン概要> ■ キャンペーン名: 「Rakuten TV スタート記念キャンペーン」ツイッタープレゼント ■ 実施期間: 2017年7月10日(月)12:00 ~ 2017年8月31日(木)23:59まで ■ 内容: 「Rakuten TV」のツイッター公式アカウント( @rakutentv_japan )をフォローし、本キャンペーンに関するつぶやきをリツイートした方の中から抽選で以下の賞品をプレゼントします。 第1弾プレゼント 応募期間: 2017年7月10日(月)12:00 ~ 7月20日(木)23:59 賞品: 東北楽天ゴールデンイーグルス観戦チケット(抽選で5組10名様) 対戦カード: 東北楽天ゴールデンイーグルスvs千葉ロッテマリーンズ 観戦日時: 2017年8月5日(土)18:00開始 観戦球場: Koboパーク宮城 ※雨天により中止となった場合は、別日程をご案内いたします 第2弾プレゼント 応募期間: 2017年7月21日(火)00:00~8月31日(木)23:59 賞品: 『君の名は。』B5キャラファイングラフ(5名様) ※絵柄は全5種類の中からランダムでご提供します ■ キャンペーン名: 「いよいよ配信開始! ゴースト・イン・ザ・シェル」 ■ 実施期間: 2017年7月19日(水)0:00~ 2017年7月31日(月)23:59まで ■ 内容: ハリウッド映画『ゴースト・イン・ザ・シェル』を、期間限定で特別価格の500円(税込)にて購入および視聴できます。 続きを読む
■LogiMoPro×「シッピーノ」楽天プラン 自動連携の経緯 当社の提供するクラウド物流アウトソーシングサービス「LogiMoPro(ロジモプロ)」において、荷主様の楽天・ヤフー販売サイトから、当社の倉庫管理システムへの出荷指示データの引き継ぎの手間は、荷主様・当社双方にとって課題でした。 当社は、出荷指示にかかる負担を軽減できる有効な手段として、このデータの引き継ぎを自動化を実現する為、シッピーノ」との自動連携を行い、実際の物流フローに取り込むべく、テスト運用を重ね、積極的に取り組んで参りました。 このたび、一連のテストを経て、完全自動連携を実現し、出荷指示業務/入荷情報登録業務/在庫連携を完全に自動化することが可能となり、この度無事にリリースすることができました。 ■完全自動出荷連携のメリット 本サービスにより、LogiMoProを利用する荷主(EC事業者など)様に対して、大きなメリットが提供されます。 出荷指示データの送信、出荷情報のECサイトへの反映、入庫情報の反映など、物流業務において手間のかかるデータの連携作業が自動化され、大幅な業務効率化を実現できます。また、EC店舗の休業などにより、店舗スタッフが不在であっても、自動で出荷情報を倉庫に送り出荷を行うことができる点も評価されました。 さらに、情報伝達のアイドルタイムが大幅に短縮されることから、お客様への配送お問合せ番号のフィードバックや、物流倉庫での早いタイミングでの作業量の予測など、従来のサービスの品質向上にも役立ちます。 ■料金体系 LogiMoPro×「シッピーノ」完全自動連携機能の利用は無料となります。 (但し、LogiMoPro、ならびにシッピーノの利用料金は発生します。) 【サービスURL】 「LogiMoPro(ロジモプロ)」:http://www.logimopro.jp/ 「シッピーノ」: https://www.shippinno.net/ 【シッピーノユーザ様特典】 LogiMoPro利用料金については、シッピーノ様ユーザ特別特典があります。 LogiMoPro登録時に別途ご連絡ください。 続きを読む
アイテック阪急阪神株式会社(本社:大阪市福島区、代表取締役社長:浜田真希男。以下「当社」といいます。)は、当社のトータルECソリューション「HIT-MALL」と株式会社フィードフォース(所在地:東京都文京区、代表取締役:塚田耕司。以下「フィードフォース」といいます。)のソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」とのシステム連携を開始します。 これにより、「HIT-MALL」を利用するEC事業者は、LINEやFacebook、Yahoo! JAPAN等の様々なソーシャルメディアや外部サービスに対応したソーシャルログイン機能を自社のECサイトに簡単に実装することができます。また、各ECサイトにおいて、会員登録時のエントリーフォーム入力や、ログイン時のID・パスワード入力の手間が省けるため、離脱率の改善や、新規会員獲得率、コンバージョン率、再ログイン率等の向上が見込めます。 さらに、「ソーシャルPLUS」は、ECサイトの顧客IDとLINEアカウントを連動できる”LINEログイン”をはじめ、”自動友だち追加機能”や”メッセージ配信”等、ECサイトとLINEアカウントを連携するために必要な各種機能をスムーズに導入できるオプション機能も提供しています。 システム連携と併せて、15年以上にわたりあらゆる形態のECサイトの運営を支援してきた当社のサポート力と、様々なサイトにおいてソーシャルログインの導入を支援してきたフィードフォースのノウハウとを組み合わせることにより、ECサイトにおける顧客満足度・新規会員登録率・コンバージョン率の向上と売上の拡大に貢献します。 1)トータルECソリューション「HIT-MALL」(URL: https://www.hit-mall.jp/ ) ECサイトの売上アップに必要な機能を備えたECサイト構築パッケージをベースに、サイト構築だけでなく、マーケティング・プロモーション・運営業務までトータルにサポートします。 当社のビジネススタンスは、「お客様の課題と真剣に向き合う」ということです。「HIT-MALL」の仕様に合わせてECサイトを構築するのではなく、お客様が抱える課題の本質を探し出し、その課題を解決できるソリューションをお客様と一緒に考え、形にします。 「HIT-MALL」に標準搭載された「売れるECサイト」を作るために必要な機能と、お客様独自のご要望を実現するためのカスタマイズを組み合わせることで、お客様にとって本当に価値のあるECサイトを構築します。 2)ソーシャルログインサービス「ソーシャルPLUS」(URL: https://socialplus.jp/ ) ソーシャルログイン機能を既存のWebサイトやネイティブアプリに簡単かつ安価に導入できるASPサービスです。 LINEやFacebook、Twitterなど複数のプラットフォームに対応したソーシャルログインの実装実績が多数あり、国内の様々な企業に対してソーシャルログイン導入の支援を積極的に行っています。 3)株式会社フィードフォースの概要 ・ 会社名   株式会社フィードフォース ・ 代表者   代表取締役 塚田 耕司 ・ 所在地 〒113-0034 東京都文京区湯島 3-19-11 湯島ファーストビル5F ・ URL https://www.feedforce.jp/ ・ 事業内容 データフィード関連事業・デジタル広告関連事業・ソーシャルメディアマーケティング関連事業・その他事業 4)アイテック阪急阪神株式会社の概要 ・ 会社名   アイテック阪急阪神株式会社 ・ 代表者   代表取締役社長 浜田 真希男 ・ 所在地   〒553-0001 大阪市福島区海老江1-1-31 ・ URL     http://itec.hankyu-hanshin.co.jp/ ・ 事業内容  社会システム事業・インターネット事業・医療システム事業・ソリューション事業・システム開発受託事業・技術サービス事業 5)本件に関するお問合せ先 アイテック阪急阪神株式会社 マルチメディア事業本部 TEL 本社 06-6347-0392/東京支社 03-6740-6008 続きを読む
■「ラブ米」×「神の手」限定グッズ! 4つの景品ごとに全種類を獲得した方に、“ラブライス”の豪華声優陣による直筆寄せ書きサイン色紙を抽選でプレゼント 話題のアニメ「ラブ米」は、『ひのひかり』や『ささにしき』、『ひとめぼれ』、『あきたこまち』、『にこまる』といったブランド米を擬人化したキャラクターが、米の人気を取り戻すために奮闘する、笑いあり・熱血ありのハートフル“米”ディです。お米が主役のアニメということもあり、農林水産省とタイアップするなどアニメ放送前から話題になっており、4月のアニメ放送スタートから幾度もTwitterのトレンド入りを記録しました。また、今年の秋からは舞台化と10月からはアニメ放送の第2期がスタートすることも決定し、ますます注目を集めています。 今回の「ラブ米」とのコラボ企画の景品は、キャラクターごとのお茶碗、箸、クッション、アクリルスタンドに決定いたしました。今回も「神の手」でしか手に入れることのできない、貴重な限定グッズが実現しました。また、4種類の景品ごとに全パターンを獲得された方には、同作のメーンキャラクターである5人組アイドルユニット“ラブライス”の声優を担当する石井マークさん、沢城千春さんら5名の直筆寄せ書きサイン色紙を、抽選で合計30名様にプレゼントいたします。景品はアクリルスタンドから順次追加いたしますので、各景品・全種コンプリートを目指してぜひご参加ください!その他、当企画・景品に関する詳細は「神の手」アプリ・公式サイトなどでご確認ください。 ■ アニメ「ラブ米」 http://love-kome.com/  減反政策や食の欧米化によって穀物の人気がパンに取って代わられた昨今、穀立稲穂学園に入学した新米5人が、米の人気を取り戻すために“ラブライス”を結成。自身の美味しさを周囲にアピールするライブで、素晴らしいショーをする穀物に捧げられる称号を獲得するために切磋琢磨する物語です。アニメのエンディングでは、料理レシピのコミュニティウェブサイトを運営するクックパッド社の協力のもと毎回お米を使った料理動画が配信され、テーマ曲は“ラブライス”の声優陣がカバーする米米CLUBの『浪漫飛行』が採用されています。また、大人気アニメ「けものフレンズ」で制作を担当した、注目のアニメーション制作会社ヤオヨロズが企画・原作の作品としても話題を集めています。 今後も、各界の一流スタッフ、事業者と共に「神の手」でなければ実現できない、驚きと感動を与えるさまざまな神景品の提供を予定しております。ぜひ、ご期待ください! ■ アプリのダウンロードはこちらから! iPhone/iOS向け App Store:https://goo.gl/jYvFq4 Android向けGoogle play:https://goo.gl/aIVZ1x 「神の手」公式サイト → https://www.kami-no-te.com/ 続きを読む
サイト内検索エンジンの研究開発・販売・ASP/SaaS提供およびソフトウェア研究開発・コンサルティングのビジネスサーチテクノロジ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:川邉雄司、以下「BST」)は、同社の画像付き検索アシストサービス「ポップリンク※」のアップデート版「ポップリンク Version 2.4」の提供を2017年7月3日に開始したことを発表いたします。 ■スマホ検索の利便性を追求したユーザインタフェースを提供 BSTでは、スマートフォンユーザによるWeb利用の増加を背景に、限られた画面範囲での快適なユーザ体験を提供するサイト内検索を提供してまいりました。今回提供を開始する「ポップリンク Version 2.4」は、検索窓に入力された文字をもとに、少ない操作で詳細ページへ到達できる画像付き検索アシストサービスに、スマートフォン向けのユーザインタフェースを新たに追加して、高い閲覧性と操作性を実現するものです。 ■効率的な画面表示を実現 スマートフォンサイトにおけるサイト内検索のユーザインタフェースは、狭い画面内に機能を実装するために、検索窓が画面上部に小さく表示されているものや、モバイル端末独自のアイコンであるハンバーガーメニューをタップした先で検索窓が表示されるものなど、ユーザにとって、使い勝手の悪さやナビゲーション表現の分かりづらさが課題でした。 また、スマートフォンサイトにおけるサイト内検索のユーザビリティ改善には、検索窓への入力時に候補語をリアルタイムで表示する機能が有効ですが、ソフトウェアキーボードが画面を大きく占めるために、これを前提とした狭い画面内でのユーザインタフェースを設計する必要がありました。 「ポップリンク Version 2.4」では、サイト内検索をより快適にご利用いただくために、分かりやすいナビゲーションで画面表示の狭小性を解消する下記の機能を新たに追加しました。 ■検索窓の表示と候補語/詳細情報の切替え表示機能 【検索窓のアイコン表示】 画面上のアイコンをタップすることで検索窓を表示します。必要に応じて検索窓を表示することで、ファーストビューを広く、より効率的な画面利用が可能になりました。 【候補語/詳細情報の切替え表示】 検索キーワード入力時に候補語を表示します。候補語をタップすると、画面全体が候補語に紐付いた詳細情報に切り替わります。候補語と詳細情報は、スクロール表示されるため少ないスペースでも快適に閲覧・選択していただけます。また、候補語と詳細情報を切り替えることで、従来の表示と比較してより多くの詳細情報を表示できるようになりました。 ■サービス概要 【サービス名称】 ポップリンク Version 2.4 【対応OS】 特に記述がないものは、最新バージョンのみをサポートの対象とします。 <Windows> Microsoft Internet Explorer 11 (エミュレーションモードを除く) Microsoft Edge Google Chrome Mozilla Firefox <OS X> Safari Google Chrome <Android 4.2~4.4> Google Chrome (一部の機種を除きます) <Android 5.0以降> 標準ブラウザ Google Chrome (一部の機種を除きます) <iOS 6以降(iPhone 4以前を除きます)> Safari <タグマネージャー> Googleタグマネージャー <アクセス解析ツール> Google Analytics(ユニバーサルアナリティクスのみ) 【価格】 初期費用30万円/月額5万円~ ※月額費用は、月間検索数・商品点数等を参考にお見積りさせていただきます。 今後もBSTは、市場のニーズに耳を傾け、パートナー企業のお力添えもいただきながら、製品ならびにサービスの性能および信頼性の向上に努め、利用者に最適なソリューションを提供してまいります。 <本プレスリリース掲載URL> http://www.bsearchtech.com/news/press/20170707.html ※「ポップリンク」について 「ポップリンク」は、キーワード検索と詳細ページをダイレクトに繋ぐナビゲーションツールです。検索キーワード入力時に、候補語を表示するほか、画像と詳細ページへのリンクが表示されるため、検索結果ページを経由せずに、直接到達することができます。キーワード入力の手間を省き、入力ミスなどによる「0件ヒット(検索結果が1件も無い状態)」を解消することで、離脱防止とコンバージョンページへの到達率・回遊率を高めます。 ポップリンクの詳細・導入事例は下記です。 http://www.bsearchtech.com/products/poplink.html 続きを読む

2017年07月06日(木) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【カスタマーリングス 新機能紹介:DMの配信制御機能を搭載】

これまで難しかった顧客の状況に合わせたDM発送を自動化するマーケティングオートメーション機能で、 【対象リスト】と【原稿PDF】をセットしておけば、 シナリオに合わせて最適なタイミングでDMが自動発送することが可能になる機能で、 以下のようなDMによる販促の無駄を削減しています。 ①DM発送費用の削減(無駄打ちの削減) カスタマーリングスに設定された緻密なセグメントを活用し、 DM発送対象者の抽出(セグメント)が可能になり、効果の見込めない顧客へのDMを停止することで、 無駄打ちによる郵送コストの削減が実現できます。 ②オンラインチャネルの補完 メールの開封が無い場合など、オンラインでのコミュニケーションが難しかった顧客に対して、 オフラインチャネルでタイムリーにメッセージ訴求が出来るようになります。 例えば、ステップメールを補完する形でDM発送を行うことが可能になり、 メールだけでは伝わらなかったメッセージを、より効果的に訴求することができるようになります。 また、自動シナリオ化することで効率的な運用が実現できるなど、 あらゆる通販事業者様のマーケティングの支援が可能となる機能です。 カスタマーリングスは、今後も企業のマーケティング施策を実行するCRMプラットフォームとして、 マーケティング担当者の業務を自動化/効率化するマーケティングオートメーション機能を強化し、 企業の収益アップを推進/支援していきます。 続きを読む

2017年07月06日(木) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【カスタマーリングス 新機能紹介:「w2Commerce」と「リピートPLUS」との連携開始】

本連携により、両社のシステムに個別カスタマイズを必要とせずに、 w2ソリューション社が提供する『w2Commerce』及び『リピートPLUS』に蓄積されている 顧客データや購買データをカスタマーリングスに取り込みを行うことが可能となり、 売上状況や顧客の傾向把握をタイムリーに実践できるようになります。 カスタマーリングスが提供しているクロスチャネルでのマーケティングオートメーション機能も活用すれば、 メールやLINEなどを活用したきめ細かな顧客コミュニケーションまで自動実行することも可能になります。 また今回の連携にあたり、w2ソリューション社より以下のようなコメントをいただいております。 今回の連携により、弊社のECパッケージご利用企業様に対して、 通販業界に多くの実績を持つカスタマーリングスと連携したサービス提供が実現できました。 蓄積したデータを元に、高度な分析を自動化/効率化するマーケティング・オートメーション をシームレスに利活用できるようになります。 これにより、弊社のECパッケージご利用企業様の差別化・収益化が図れると共に、 通販業界全体においてマーケティングデータの活用が進むことに非常に大きな期待をしております。 本連携をきっかけに、今後は営業面での協力や、 共催セミナーの開催など多くのお客様に知っていただける取り組みも、ご一緒できればと考えております。  w2ソリューション株式会社 代表取締役CEO 山田 大樹 様 ■w2ソリューション株式会社について 自社オリジナル開発で12年の実績を持ち 『拡張性が高いサービス』『業界最高峰のきめ細かい豊富な機能』『成長を止めない最適なパートナー』と、業界内で高い評価を獲得しています。 w2ソリューションのサービスに切り替えて頂いた全お客様の平均売上成長率は 『354%』(2014年末時点)となっており、売上成長の裏側には、豊富なプロモーション機能だけでなく、 業務効率の最適化や、外部システムとの連携にも定評があり、EC事業者と共に、 成長戦略の拡大を実現している。特に、昨今では、オムニチャネルや越境ECにも取り組み、 ソリューション領域をさらに広げている。 サービスに関しては、 総合通販向けサービス『w2Commerce』と、リピート通販向けサービス『リピート PLUS』を大きな軸とし、 両サービス共に、事業開始から成長段階へと導く『ノンカスタマイズな無償バージョンアップモデル』と、 年商 100 億円規模でも対応できる『差別化戦略をスピーディに実現する、 成長を止めないカスタマイズモデル』を提供している。 (w2ソリューション社webサイト:http://www.w2solution.co.jp/ ) 続きを読む

2017年07月06日(木) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【カスタマーリングス 新機能紹介:ebisumart連携開始】

本連携により、個別カスタマイズを必要とせずに、 ebisumartに蓄積されている顧客データや購買データをカスタマーリングスに取り込みが可能となり、 売上状況や顧客の傾向把握をタイムリーに実践できるようになります。 また、カスタマーリングスが提供している クロスチャネルでのマーケティングオートメーション機能も活用すれば、 メールやLINEなどを活用したきめ細かな顧客コミュニケーションまで自動実行することも可能になります。 カスタマーリングスは、今後も企業のマーケティング施策を実行するCRMプラットフォームとして、 マーケティング担当者の業務を自動化/効率化するマーケティングオートメーション機能を強化し、 企業の収益アップを推進/支援していきます。 続きを読む

2017年07月06日(木) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【カスタマーリングス 新機能紹介:在庫トリガーメール機能】

本機能は、アパレルなどの小ロット/多品種の商品を取り扱う企業において、 『入荷お知らせメール』や『お気に入り商品の在庫残り僅かメール』といった、 在庫と連動したアクションを自動実行することが出来るようになりました。 カスタマーリングスは、今後も企業のマーケティング施策を実行するCRMプラットフォームとして、 マーケティング担当者の業務を自動化/効率化するマーケティングオートメーション機能を強化し、 企業の収益アップを推進/支援していきます。 続きを読む

2017年07月06日(木) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【カスタマーリングス 新機能紹介:カゴ落ちリマインドメール機能】

これにより、かご落ちの数日後にリマインドメールを自動配信するのはもちろん、 アパレルやリユース企業のように在庫に限りのある商材を扱う企業でニーズの高かった かご落ち30分や3時間後にフォローメールを自動送信することが可能となりました。 これにより、大幅なかご放棄率の改善につなげることが可能となります。 さらには、対象グループの指定やHTMLメールによる視認性の高い内容で送ることも可能です。 今後は、放棄率や損失額などの分析機能もリリース予定です。 続きを読む

2017年07月06日(木) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【カスタマーリングス 新機能紹介:カート情報履歴機能】

「カート情報履歴機能」では、各種ECサイトなどのショッピングカート内にある情報を リアルタイムにカスタマーリングスに連携することができます。 連携した情報はカスタマーリングス内の顧客情報と紐付いて蓄積されていきますので、 現在のカート内の情報を取り出せるほか、任意の時点でのカート情報も参照することができます。 一般的に、ECサイトでショッピングカート内に商品を入れたまま購入されないケースを カゴ落ちしているといいますが、「カート情報履歴機能」によって カゴ落ちしている顧客に対するリマインド施策を行うことが可能になりました。 続きを読む

2017年07月06日(木) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【カスタマーリングス 協賛プレスリリース:「HIT-MALLとのシステム連携開始】

通販事業者を中心に400社以上導入されている CRM/マーケティングオートメーションツール「カスタマーリングス」に、 アイテック阪急阪神株式会社が提供する トータルECソリューション「HIT-MALL」とシステム自動連携を開始します。 これにより、「HIT-MALL」に日々蓄積される、 顧客データや購買データが日次で「カスタマーリングス」に自動的に連携され、 ECサイトの売り上げ状況や、顧客の傾向をタイムリーに把握し、 顧客の特性に合わせたセグメント別の配信を容易に自動化することが可能になりました。 さらに、在庫データを連携することで、 通販事業者からのニーズに応えた在庫入荷のトリガーメールの自動化を実現します。 また、顧客データとアクセスログを紐付けるづけることで、閲覧商品ごとのセグメントメールや、 カート放棄メールを自動化することも可能です。 システム自動連携と併せて、400社以上のECサイトを支援するプラスアルファの分析ノウハウと、 15年以上にわたりあらゆる形態のEC運営を支援してきた アイテック阪急阪神のサポート力を組み合わせることにより、 顧客に最適なOne to Oneコミュニケーションを実現し、 通販事業者のECビジネスを全面的にバックアップします。 ■今回の連携に当たり、アイテック阪急阪神様より以下のコメントを頂戴しております。 ECサイトの構築から運営までトータルサポートを提供する「HIT-MALL」導入企業様の売上アップのため、 顧客の創出、育成は欠かせません。この度、「カスタマーリングス」との連携が実現できたことで、 これまで以上にマーケティングデータの活用が進み、 導入企業様のサービス向上につながることを期待しております。 続きを読む

2017年07月06日(木) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【カスタマーリングス プレスリリース:LINE配信機能開始】

400社以上の企業に導入されている CRM/マーケティングオートメーションシステム「カスタマーリングス」について、 LINE株式会社が提供する法人向けサービスLINE ビジネスコネクトと連携することで、 自社顧客に対する1to1のコミュニケーションを、LINE上で実現できる機能(以下、本サービス)を開発し、本日より提供を開始しました。 本サービスにより、これまでのメール・DMP・SMSといったメッセージチャネルに加え LINEを活用したコミュニケーション機能が利用可能となることで、 これまでリーチできなかった顧客層への接点を大幅に強化することが可能になります。 昨今のB to C間のコミュニケーションは、スマートフォンの普及に伴い、 従来のメールを中心としたコミュニケーションから、メールのHTML化、 アプリによるプッシュ通知、SMS配信など、チャネルの多様化が進んでいます。 こうした中、企業側の注目が高まっているのが生活者の中で普及が進む、 LINEを活用したコミュニケーションの実践です。 B to C事業を行う企業にとっては、顧客の購買プロセスや購買環境の多様化に伴い、 様々な顧客接点を意識した、コミュニケーション設計が必要となっており、 その顧客接点に対応したマーケティングプラットフォームの構築、導入が不可欠となる一方、 自社システムでの導入はハードルが高く、実現が進まないという課題がありました。 本サービスは、こうした企業ニーズに対応し、 これまでカスタマーリングスが提供してきた 顧客とのコミュニケーションを最適化するために必要な機能群 (データ統合/分析、顧客セグメント、マーケティングアクション/効果測定)に、 LINEを使ったコミュニケーション機能を追加することで顧客を面でとらえることが可能となり、 マーケティングの成果向上を強力に支援する機能になっています。 ■カスタマーリングス×LINE ビジネスコネクトで実現できること これまで400社を超える企業に評価をいただいてきた、 自社内の顧客データや、購買データを用いた顧客セグメント機能を生かし、 顧客の状況に合わせたメッセージ配信に、LINEを活用できるようになります。 ①ステップメッセージ配信 これまでメールを中心に行われていたリピーター育成の鉄板アクションである、 ステップメールをLINE上で行うことが可能となります。 ②キャンペーン告知 顧客の購買履歴を活用し、例えば、「ある商品の購入履歴が有る(又は、無い)顧客」といった、 特定の条件に当てはまる顧客だけに、LINEのメッセージを届けることが可能。 ③記念日などのグリーティングメッセージ 誕生日や、自社顧客データ内にある日付情報(子供の誕生日、ペットの誕生日、会員登録日)などを活用し、お祝いなどのメッセージを配信することが可能。 ■「LINE ビジネスコネクト」について LINE株式会社が公式アカウントの各種機能を企業向けにAPIを提供し、 各企業がカスタマイズして活用できるサービスです。 「LINE ビジネスコネクト」を活用することにより、従来の企業公式アカウントのような、 LINEユーザーへの一方通行のメッセージ配信だけでなく、 特定のユーザーに対してより最適化されたメッセージを送り分けることができるようになります。 さらに、ユーザーの同意のもと、企業の持つ既存のデータベースや、 自社システムとLINEアカウントを連携させることで、メッセージ配信ツールとしての域を超え、 顧客管理(CRM)ツールや、業務ソリューションツールとしての利用も可能になります。 ※LINE株式会社では、LINE アカウントに紐付いた各企業の顧客データを保持することはありません。 続きを読む

2017年07月05日(水) (株式会社プラスアルファ・コンサルティング)

【カスタマーリングス プレスリリース:単品リピート通販パッケージ提供開始】

400社の通販ビジネスに導入されているCRM/マーケティングオートメーションシステム 「カスタマーリングス」について、システム導入時の負担を大幅に軽減した「単品リピート通販パッケージ」の提供を本日より開始いたしました。 本サービスにより、人員不足などで活用が進みにくかったCRMシステムの導入フェーズを強力に推進し、 データ分析から施策実行までの初期の稼働開始までの期間を短縮します。 昨今の通販企業を取り巻く環境は、成長を続ける通販市場の堅調な伸びを背景に、 多くの企業が新規参入し競争が激化しています。 そのため顧客獲得単価は日々高騰し、顧客獲得効率の悪化が収益を圧迫しています。 このため、通販企業の多くは収益アップのためのCRM強化が今後の重点テーマになっており、 顧客の属性や購入傾向を把握し、顧客に合わせたコミュニケーションを実行することが必要になっています。 一方で、実際のCRMを推進するマーケティング担当の現場では、 顧客DB、メール配信ASP、BIツール、アクセス解析ソフトといった あらゆるシステムが別々に稼働していることで、データが散在し、 顧客分析やOne to Oneでのアクションを実行する環境が整っていない。 あるいは、運用担当者が不足していることで、実施したい施策が思うように実現できない。 という問題がありました。 本サービスは、こうした通販業界における市場並びにマーケティング現場の課題に対応し、 データ統合、分析、アクション実行といった、高度なCRMを実践する環境を短期間で構築し、 早期にアクション実行までのプロセスを完成させることで、 人手不足により導入・運用が難しかった企業に対する課題の解決を可能にしています。 また、今回提供されるサービスは、カスタマーリングスの初期費用は据え置きで提供しており これからCRMシステムの導入を考えている企業にとっても検討しやすい内容としています。 尚、本サービスはECカート「たまごリピート」をご利用の企業様を対象に提供を開始いたしますがが、 今後はその他のECカートを対象にしたメニューも随時リリースを予定しております。 【本サービスのご利用想定企業】 ・初めてCRMの導入検討をしようと考えている。 ・顧客分析が重要だと思うが、何から始めてよいかわからない。 ・分析/施策などのマーケティングオートメーション(施策の自動化)を考えている。 ・分析に時間をかける人的リソースが不足している。 ・将来的に自社に合わせた細かな設定変更を必要と考えている。 ・ECカート「たまごリピート」をご利用で、分析や施策強化を考えている。 続きを読む