食品カンファレンス~今知っておくべき最新事例を公開~【ECのミカタカンファレンス】

日時2025年3月27日(木)13:00~16:00
会場オンライン開催
(ZOOMでの配信を予定しています。)
(ZOOMでの配信を予定しています。)
主催企業MIKATA株式会社
参加費用無料
定員300
申込期限2025年03月27日(木)
主な対象者食品ECを運営している方 食品ECの運営を検討されている方 食品ECの最新事例を知りたい方 食品ECの最新トレンドを知りたい方
備考
ご確認ください
MIKATA株式会社は会員の個人情報(氏名、所属、住所、連絡先)を主催企業に提供いたします。本申し込みをもって第三者提供に同意いただいたものとみなします。
セミナー詳細
【ECのミカタカンファレンス2025】
新の経済産業省の発表では、2兆9,299億円(前年比6.52%増)とEC化率は4.29%とまだまだ低い食品市場。
近年、冷凍食品やギフト商材など、ECでの需要が伸びているものの、取り組むに当たって、物流費の高騰や、物価高、マーケティング戦略、在庫管理、と食品ならではのポイントを抑えておく必要があります。
そこで本カンファレンスでは、食品EC事業を展開しているEC事業者や食品ECを支援している支援事業者をお招きして、今まさに現場で取り組まれている食品ECに特化した内容をお伝えします。
━━━▽注目のセミナープログラム▽━━━
●オープニングトーク(13:00-13:05 )
●第1部(13:05-13:35)
5万点の商品 × 100万人の会員!
国内No.1産直EC「食べチョク」が実践する顧客ニーズと商品特性のマッチング戦略
株式会社ビビッドガーデン
執行役員
松浦 悠介
一橋大学社会学部を卒業。学生時代4社のスタートアップを経験し、EC・メディアを立ち上げマーケティングを学ぶ。外資系IT企業へ入社し、新卒初のテクニカルトレーナー職として従事。2018年11月より株式会社ビビッドガーデンに入社。
マーケティング統括として「食べチョク」のグロースを担当、社内初のテレビCM放映プロジェクトの全体統括。現在は執行役員として新規事業開発を管掌。
●第2部(14:40-15:10)
食品ECのCV率UP!
自社ECでギフト購入を増やす動線&UI改善ポイント
株式会社ロックウェーブ
セールスチーム
上野 鈴葉
関西学院大学法学部を卒業後、学生時代から取り組んでいた芸能やインフルエンサーの活動を継続しながら、現在ではEC業界でWebマーケティングやセールスとしての業務に携わる。SNS総フォロワーは6.1万人。グルメや商品のPRをはじめ、幅広い分野の情報発信を行なっている。最新のSNSトレンドやEC市場の動向を日々研究する中で培ったノウハウを活かし、"売れるEC"を実現するための戦略や実践的なECの活用方法の提案を得意としている。
●第3部 (14:15-14:45)
coming soon
株式会社ギャプライズ
UGC&D2Cテクノロジー事業部
金子 葉月
海外最先端テクノロジーを用いてお客様のビジネス成長をサポートする、株式会社ギャプライズへ入社。
UGCマーケティングツール「Yotpo」や、ショート動画コマースツール「Tolstoy」を用いたCVR改善や売上向上のためのご提案から運用サポートまでマルチに担当。アパレル、コスメ、食品と幅広い業界のお客様の課題改善に取り組んでいます。
●第4部 (14:50-15:20)
食品ECにおけるM&Aを活用した非連続な成長
オイシックス・ラ・大地株式会社
EC事業本部 戦略室 室付
馬場 康輔
2024年にオイシックス・ラ・大地株式会社に入社。EC事業本部(Oisix事業)の戦略室担当として、次年度および中長期のOisix事業における戦略立案をリード。入社以前はコンサルティングファームにてM&A戦略の立案、デューデリジェンスや企業間の統合・合併支援、全社の企業・業務変革プロジェクトに従事。
※当日のタイムスケジュール/講演内容については変更になる場合がございます。
新の経済産業省の発表では、2兆9,299億円(前年比6.52%増)とEC化率は4.29%とまだまだ低い食品市場。
近年、冷凍食品やギフト商材など、ECでの需要が伸びているものの、取り組むに当たって、物流費の高騰や、物価高、マーケティング戦略、在庫管理、と食品ならではのポイントを抑えておく必要があります。
そこで本カンファレンスでは、食品EC事業を展開しているEC事業者や食品ECを支援している支援事業者をお招きして、今まさに現場で取り組まれている食品ECに特化した内容をお伝えします。
━━━▽注目のセミナープログラム▽━━━
●オープニングトーク(13:00-13:05 )
●第1部(13:05-13:35)
5万点の商品 × 100万人の会員!
国内No.1産直EC「食べチョク」が実践する顧客ニーズと商品特性のマッチング戦略
株式会社ビビッドガーデン
執行役員
松浦 悠介
一橋大学社会学部を卒業。学生時代4社のスタートアップを経験し、EC・メディアを立ち上げマーケティングを学ぶ。外資系IT企業へ入社し、新卒初のテクニカルトレーナー職として従事。2018年11月より株式会社ビビッドガーデンに入社。
マーケティング統括として「食べチョク」のグロースを担当、社内初のテレビCM放映プロジェクトの全体統括。現在は執行役員として新規事業開発を管掌。
●第2部(14:40-15:10)
食品ECのCV率UP!
自社ECでギフト購入を増やす動線&UI改善ポイント
株式会社ロックウェーブ
セールスチーム
上野 鈴葉
関西学院大学法学部を卒業後、学生時代から取り組んでいた芸能やインフルエンサーの活動を継続しながら、現在ではEC業界でWebマーケティングやセールスとしての業務に携わる。SNS総フォロワーは6.1万人。グルメや商品のPRをはじめ、幅広い分野の情報発信を行なっている。最新のSNSトレンドやEC市場の動向を日々研究する中で培ったノウハウを活かし、"売れるEC"を実現するための戦略や実践的なECの活用方法の提案を得意としている。
●第3部 (14:15-14:45)
coming soon
株式会社ギャプライズ
UGC&D2Cテクノロジー事業部
金子 葉月
海外最先端テクノロジーを用いてお客様のビジネス成長をサポートする、株式会社ギャプライズへ入社。
UGCマーケティングツール「Yotpo」や、ショート動画コマースツール「Tolstoy」を用いたCVR改善や売上向上のためのご提案から運用サポートまでマルチに担当。アパレル、コスメ、食品と幅広い業界のお客様の課題改善に取り組んでいます。
●第4部 (14:50-15:20)
食品ECにおけるM&Aを活用した非連続な成長
オイシックス・ラ・大地株式会社
EC事業本部 戦略室 室付
馬場 康輔
2024年にオイシックス・ラ・大地株式会社に入社。EC事業本部(Oisix事業)の戦略室担当として、次年度および中長期のOisix事業における戦略立案をリード。入社以前はコンサルティングファームにてM&A戦略の立案、デューデリジェンスや企業間の統合・合併支援、全社の企業・業務変革プロジェクトに従事。
※当日のタイムスケジュール/講演内容については変更になる場合がございます。