越境ECについて徹底解説!Part1

ECのミカタマーケティング部

最近「越境EC」という言葉を様々な場所で耳にすることが多くなってきました。国を越えてECを行う「越境EC」を始める企業も増加傾向にあります。一体「越境EC」とは何なのか?それは「海外進出」とはどのように違うのか?こちらの疑問について解説させて頂きます!

そもそも越境ECと海外進出とは?

越境ECは日本から海外に向けECを活用し、商品を販売することです。進出先の現地に法人を設立することなしに事業を行うことができます。日本製品の爆買いが以前話題になったように、日本人が想定しているよりも、日本製品は海外に浸透しています。東京オリンピックの開催もあり、2020年に越境ECは4兆円超の市場となることが予想されています。

海外進出は、越境ECとは逆に現地に法人や支店を設立することです。商品の物流やマーケティング等すべての業務を現地に拠点を置きます。本格的に進出先が決まっている場合は、海外進出を行った方が、事業拡大の可能性を最大化できるため望ましいです。

現在日本の市場規模は人口減少により縮小傾向にあります。越境ECや海外進出こそ、市場規模拡大ができます。縮小問題を回避する策として注目されているのです。

越境ECと海外進出それぞれのメリット・デメリットは

越境ECと海外進出どちらが適しているか、判断するためにメリットとデメリットを挙げますので参考にしていただければと思います。

■越境EC
【メリット】
・法的な現地法人を海外に必要としないため、手続きが少ない。
・最低50万円くらいの費用で試験的に実施することができる。
・国を指定せず、言語ごとにECを展開することが可能。

【デメリット】
・商品の発送費用がかかる。(海外の保税倉庫を利用して発送する場合は例外)
・収益性が低い。

■海外進出
【メリット】
・発送費用のコスト削減が可能。
・出荷に素早く対応可能。
・収益性が高い。

【デメリット】
・現地法人設立のための手続きが多い。
・初期コストがかかる。

越境ECと海外進出を始める際に気をつけたいこと

国や地域によって人気のある商品は異なるため、海外でニーズがあるものなのか、事前の調査を行うべきです。対海外の場合、言葉の壁が発生するため、対応範囲の広い英語圏なのか、人口の多い中国をターゲットとしてビジネスを行うのか検討する必要があります。

国内ECとの大きな違いは為替です。為替は変動するため、進出先の通貨に合わせ配慮しましょう。クレジット決済が主流でない国もあるため、決済方法にも注意が必要です。

海外輸送の過程では、日本の輸送に比べ荷物の輸送が雑な場合が多いため、お客様の手元に届いた際に商品が破損していた……なんてことがないよう、厳重な梱包が求められます。輸入には税が発生しますし、相手国によっては持ち込める商品や税率が変わってくるため、要注意です。

ECのミカタでは、越境ECを成功に導くパートナー企業をご紹介しております。ぜひ、お気軽にご相談ください!https://goo.gl/1J0ziJ


著者

ECのミカタマーケティング部