【0から学べる!】クレジットカード決済のオーソリとは?安全性をさらに高める対策も紹介

  公開日:
最終更新日:

株式会社DGフィナンシャルテクノロジー

EC事業者がクレジットカード決済を導入する場合、その仕組みについて知識を深めておくほうが良いでしょう。カード決済での重要なプロセスである「オーソリゼーション(信用照会)」は「オーソリ」とも呼ばれ、不正使用の防止や利用可能額を確認するための処理を指します。

今回はオーソリの仕組みや目的に加え、さらに安全性を高めるための対策について解説します。

1.オーソリの基礎知識

はじめに、オーソリが持つ意味や実行するタイミングなど基本的な知識をご説明します。

1-1.オーソリの意味

「オーソリ(オーソリゼーション)」とは、信用照会などとも呼ばれ、カード会社に利用者の与信情報を照会し、クレジットカードで決済ができるかを確認する作業です。

オーソリには、カードの有効性確認とカードの利用枠確保の2つの意味があります。加盟店はカード会社の定める規約により、消費者が一定金額以上の買い物をする際には、オーソリを行わなければならないと義務づけられる場合があるのです。決済可能かどうかを確かめるため、事業者のなかには1円などの少額で模擬決済を実行するケースもあります。
<br>
続きを読む >>
https://bit.ly/2Pqyc8W


著者

株式会社DGフィナンシャルテクノロジー

DGフィナンシャルテクノロジーは、クレジットカード決済、コンビニ決済、キャリア決済やAlipay等の国際決済まで一括導入可能な総合決済ソリューションをご提供しています。
 ECや実店舗、越境EC、特定業界向けなど各チャネルでご利用いただける決済サービスや、近年では、モバイルPOS、モバイルバーコード決済(QRコード決済)、オムニチャネル向け決済など実店舗を対象とした決済も提供し、事業者様の売上向上につながるさまざまな決済ソリューションを展開しています。

 デジタルガレージグループのイーコンテクストと共に、グループ全体で日本最大規模のオンライン決済プロバイダーとして、1997年の創業以来、金融機関に求められる高度なセキュリティ環境・管理体制を構築し、EC事業者様がクレジットカード情報を保持せずに決済サービスを利用できる安心・安全な仕組みを提供しています。

DGフィナンシャルテクノロジーサイトURL : https://www.veritrans.co.jp/

株式会社DGフィナンシャルテクノロジー の執筆記事