【第五回】ヨナーイ佐々木のEC内緒話~どん底から這い上がった男の成功運営ノウハウ

佐々木 伸一

【テラオ株式会社 ヨナーイ佐々木のEC内緒話~どん底から這い上がった男の成功運営ノウハウ】

オリジナルの日本酒と型番の自転車グッズ。どちらでも無駄なお金をかけずに成果を上げた著者のノウハウを全10回でお届けします。

今回は急成長でぶち当たったチーム作りの壁、そこからの脱却のお話。


☆バックナンバー

・第一回「27歳職歴なし無職(借金有り)からの出発」
https://ecnomikata.com/column/9195/

・第二回「パソコンを持たないネットショップ店長誕生」
https://ecnomikata.com/column/9380/

・第三回「思わぬヒット商品、誕生。」
https://ecnomikata.com/column/9596/

・第四回「強みを生かすとヒットが生まれる。」
https://ecnomikata.com/column/9886/

急成長、それ故にぶつかった壁。

たぶん皆さん同じだと思うんですが、最初は商品企画・写真撮影・ページ作り・メルマガ・受注・発伝・出荷・カスタマサポート。ほぼすべての業務を独りでやっていました。

特に出店してから3年ほどの間は、担当ECCさん以外に楽天市場の人も知らず、楽天市場のEXPOやカンファレンスにもほとんど出席することもなく、他のネットショップの店長さんも知らずに、岩手の片田舎にこもってほとんど独学で店舗運営をしていました。

ただ、出店から3年が経過した2007年頃には売上も増えて、繁忙期などには社内の他部署に手伝ってもらうようになったりしていたのですが、徐々に仕事が回らなくなってきました。

当時の上司に人員を増やすように頼んでも「忙しいのはどこの部署も同じ。全社的に売り上げが厳しいから、まだまだ売上規模の小さいネット通販に予算は割けない」と断られました。

もう意地になって、帰らず休まず、ちょっとここには書けないぐらいに働きましたね(笑)。

しかし、所詮は焼け石に水。

いつしか、頂いたご注文をちゃんと出荷することで手いっぱいになり、時にはお客さんや他部署に迷惑をかけがちになり、少しずつあんなに楽しくて仕方がなかった「仕事」は、苦痛で仕方がない「作業」になって行きました。

アイデアと接客で、お客さんを楽しませながら喜ばれながら働きたいのに、売上が上がるほどにどんどんつまらなく苦しくなる。

「俺はもっと良い接客が出来るのに!」

「俺はもっと楽しい企画が出来るのに!」

そう思いながら、ポイント10倍の告知メルマガを流すだけで精いっぱい。

しかも、当時は全社的にネット通販、ECには無知で、上司は前年の300%などで予算組をするわけです。

人もお金も使えずにそんなことが出来るわけはない。

今になって考えると笑い話ですけどね(笑)。

何もわかってない役職者が、社内で良い顔をするために適当に組んだ予算に根拠なんてなかったし、そもそも前年比で200%以上の売り上げを上げ続けていたんですから。

ボクも昔は、まあまあ素直だったんです(笑)。


ただ、休まずに寝ずに頑張っているのに、予算達成率が68%とかで「どうして予算に届かないんだ!」と怒られ続けていたボクは、「こんなに頑張ってもダメだ。出来ない。」と少しずつ自信を失っていきました。

どうして日本酒が売れない時代に、こうやってわざわざあさ開の日本酒を買ってくれる人たちがいるのに、社内の他の部署の人たちは、それをありがたいと感じて頑張らないんだろう?

ボクに「みんな忙しいから人は増やせない。」そういった上司は、どうして毎日定時に帰って土日もしっかり休んでいるんだろう?

したり顔で「忙しかったら、他の人に仕事を振れ。」そう言った人に限って、挨拶もせず目も合わせず先に帰るのはどうしてなんだろう?

心の底に少しずつ澱(おり)が溜まって行くのを感じながら、何とかしたいともがいていました。



忘れもしない2007年12月末のある日、氷点下の気温の中を経費削減のため暖房も付けずに残業していた、外はまだ真っ暗な朝4時ごろ。

何とか当日出荷の伝票と送り状を作り上げ、ふーっと白い息を吐き出して天井を仰いだその瞬間。

「プツン」

自分の心の中でずっと張りつめてきた何かが、音を立てて切れるのがわかりました。

俺自身がもうダメだし、何よりもお客さんに自信を持って提供できるサービスのクオリティを維持できていない。

会社にはもう何を言っても無駄だし、もうこれ以上は無理だ。頑張れない。


年が明けたら退職願を…いや「退職届」を叩きつけて辞めてやろう。

そう決めました。

予期せぬ受賞と絶望の声。



仕事を辞めることを決めたことで少し開き直ることが出来たのか、自宅に帰って久しぶりに気絶したみたいに仮眠を取り、仕事のためにまた再び出社すると、楽天の担当ECCさんから電話がかかってきました。

「おめでとうございます!楽天ショップ・オブ・ザ・イヤー(※)受賞しました!」

※楽天市場のショップの中から売上や成長率、お客さま投票をもとに選ばれる年間ベストショップ表彰


何を言われているのか、全く理解できませんでした。

賞を獲ろうとも獲れるとも考えたことすらない当時の私には、まさに「寝耳に水」の状態で、他のお店と間違えて電話をかけてきているんだと本気で思い「なんて失礼なやつなんだ」とすら思いました。

でも、間違いでも嘘でもなかった。


そう解った瞬間、それまでずっと抑えつけ続けてきた、様々な感情が一気に爆発しました。

「やった。楽天市場で一番になれた。世の中が自分の頑張りを認めてくれた。」

「おかしいじゃないか!なぜ予算を達成できないんだ、ってずっと責められ続けてきたのに!」

「地方の無名の銘柄だってやれるんだ。お酒は知名度だけじゃないんだ!」

「どうして解ってくれないんだ。どうして皆は頑張らないんだ!」

「あきらめなくてよかった。必死でがんばってよかった。」


うれしいのか、かなしいのか、くやしいのか。

自分でもわからない感情が、次から次に止まらずに涙と一緒に溢れ出てきて、もう三十も半ばの大の男が、会社の自分のデスクで他の人から見えないように背中を丸めてうずくまって小さくなり、嗚咽を漏らしながら号泣しました。


そして、ひとしきり泣いた後で、ふと思いました。

「ちゃんと社内の仲間に共有しないと!」

不満ばっかりでしたが、それでも年末の繁忙期などには社内の別部署の人たちが(嫌々ながらも)出荷だけは手伝ってくれるようになっていました。

その皆にもこれはちゃんと伝えないと!もしかしたら、この受賞が何かを変えてくれるきっかけになるかも知れない!

全力で出荷場まで走って行き「みんな!楽天のショップ・オブ・ザ・イヤーを獲ったよ!ウチの日本酒が日本一になったよ!」息を切らしながら興奮して伝えました。


誰も。

その言葉を聞いても、誰も何も言いませんでした。


どれだけ凄い事なのかをちゃんと説明しようとすると、そのボクの言葉を遮られ、こう言われました。

「で、いつまで注文取るの?おかげで今日も1時間残業なんだけど。」

心が一瞬にして凍りついていくのが、自分でもわかりました。


表情の抜け落ちた顔で、焦点も定まらない眼で、吐き捨てるように。

「お前ら死ね。」

そう言い残して、その場を去りました。


こんなクソみたいな会社なんか潰れてしまって、そこにいるだけのやる気のない連中は、皆いなくなってしまえばいいのに。

怒りも悲しみも既になく、単に心の底から世の中と会社のすべてを憎みました。


やがて立派な金の箔押しの封筒で、楽天市場ショップ・オブ・ザ・イヤー授賞パーティーの招待状が届きました。

ここまでの頑張りの正当な報酬として、少しぐらい経費を使って良い目を見たって罰は当たるまい。

最後の思い出に授賞式に出て。

そして帰ってきたら、すぐに辞表を出そう。


そう思いながら、東京に向かいました。




”蜘蛛の糸”チームビルディングとの出会い。

楽天市場を代表するような有名店舗さんばかりが集う、煌びやかで豪華な授賞式。

「最後の最後に良い思いをさせてもらったな…」

そんな穏やかな気持ちで過ごし、その翌日の楽天新春カンファレンスに出席しました。

受講するフォーラムを探していたボクの目に「チームビルディングプログラム」という文字が止まりました。

・自分とスタッフの間に仕事に対する温度差を感じる

・自分の築きあげてきた接客クオリティーを下げることが許せないため、スタッフには任せられない仕事が多い

・スタッフが決められた仕事しかしない

そんな文句が並んでいて、吸い寄せられるように受講会場に向かいました。

会場では、既に受講した店舗さんたちが体験談を話してくださったりしていて、特に同じ東北にある、宮城県石巻市の「愛情たらこのみなと」の木村さんが、本当に親身になってお話をしてくださり、受講を強く奨めてくださいました。

お話を聞けば聞くほどに「これが最後の“蜘蛛の糸”かもしれない。まだ何とかなるのかもしれない」と思えてきました。

もう、辞めるつもりで最後の思い出づくりに来ていたというのに。


そうなんです。

もう会社を辞めようとしつつも、ボクは本心では辞めたくなかったんです。ただ仲間と一緒にもっと頑張りたかったんです。

当時のボクにすれば、4ヶ月に渡っての講座の受講料と岩手から東京までの往復の交通費や宿泊費を合わせて約50万円という経費は、非常に厳しい金額でした。

直属の上司に稟議を上げても、絶対に断られると解っていた私は、新幹線で帰社するなり社長室に向かいました。

「向こう3年間、どれだけ売上が増えてもオレの給料も賞与も一切上げなくても構わないから、この50万円だけ出してください!」

そう直談判して受講の許可を得ました。


そして、某所で再会した「愛情たらこのみなと」の木村さんが「本当に良かったね!」そう言って、まるで自分事の様に喜んでくれたことは、たぶんボクは一生忘れません。


余談ですが。


それから3年間、本当にボクの給料は一銭たりとも上がりませんでした(笑)。




◆大切なポイント
----------------

・本当に好きなことはあきらめられない。

・あきらめなければ、必ず道は拓ける。助けてくれる人は現れる。

----------------

次回のお話。

スタッフでも会社でもなく、一番変わったのは「自分」。

それがチームビルディングプログラム受講後に自他ともに認める変化でした。


ずっと求めていた仲間を得て、やっと未来を展望できそうになってきた時。

あの「2011年3月11日」がやってきました。


次回はチーム作りの後編から東日本大震災のお話の予定。

8月5日(金)頃の更新予定です。


↓シェアしてくださると調子に乗って小躍りいたしますので、ゼヒぽちっとよろしくお願いします!


著者

佐々木 伸一 (sasaki shinichi)

1972年11月1日岩手県大船渡市生まれ。2004年に前職の岩手の日本酒蔵「あさ開」で、PCの知識ゼロのバイト上りの平社員からEC事業を立ち上げ、楽天ショップオブザイヤーを通算6度受賞する人気ショップに。2014年結婚を機に退職し、大阪で自転車グッズの卸売業を営む妻の実家に婿入り。現職のEC部取締役マネージャー。運営する自転車グッズのキアーロは前年比200%超で売上げ推移。

自転車グッズのキアーロ
http://www.rakuten.ne.jp/gold/dandelion/

あさびらき十一代目源三屋
http://www.rakuten.ne.jp/gold/asabiraki/